今回のキャンプの総括は
かば(キャンプネームです。白樺の木が好きなところから
「かば」と名付けられました)

副総括は
えんがわ(魚のえんがわが好きなところから
名付けられました)

2人で約ひと月、食事のメニューや
キャンプの内容をこうしようああしよう
おかずは試作してみようと他の学生スタッフと
相談しながら、企画していました。
少年の森の「子どもキャンプ」「菜の花キャンプ」は
代々少年の森の大学生アルバイトスタッフが企画し
班の子どもたちのリーダーとなり、一泊二日を過ごします。
学生スタッフは常に利用青少年団体の宿泊の導きなども
しているので主催子どものキャンプは、彼らの力の発揮場所
集大成の場なのです
さあ、どんなキャンプになったでしょう。
本当は春のキャンプのはずなのに

記憶に残る天候になりました。私たちはどんな天気でも
だいじょうぶ。
さあ、入村式です。

このキャンプの目標は、「昨日の自分よりレベルアップする!」です
各班に分かれて名前覚えゲーム。

青班

赤班

みどり班

黄色班
そのころには雨も上がり!
外に出て班対抗の
「菜の花ビンゴ」「葉っぱじゃんけんの葉っぱ探し」に
外に散策





葉っぱじゃんけんは
出した葉っぱの「大きいの 小さいの
ぎざぎざの 赤いの」などで勝ちを決めます




さあ、結果発表。これで明日のスモア(焼きマシュマロを
はさむお菓子)が班ごとに決まります。

黄色チームが一位となった

さあ、これから夕食つくり
というときに雨や雪が本降りになりました

みなで調理の器具やお皿
食材を運びます。これも大事



薪割りを学び

調理の開始













切り終われば、薪に火を点けます




お釜にも火が入りました。
今日のメニューは何だと思いますか?




あんまりみんな真剣なので
撮影した写真全部載せてしまいました。
皆で顔を突っ込んで調理している姿が
よくわかりましね
これやりたい、やることないの?
という声がたくさんでていました
そしてメニューは
次回の報告でのお楽しみ!