• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月 »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
晴れました。3月29日[2023年03月29日(Wed)]
P3290049.JPG

P3290045.JPG

P3290044.JPG

P3290047.JPG

P3290048.JPG
Posted by もーりー at 11:16 | この記事のURL
友情という銅像[2023年03月22日(Wed)]
藤沢市アートスペースのご協力で
藤沢市少年の森にある
「友情」という銅像を

少年の森にいつも遊びに来る
お友達と磨きました。

P3220156.JPG
(before)

P3220158.JPG

P3220157.JPG

P3220159.JPG
(after)

もとは神奈川県立藤沢青少年会館にあった銅像。
「青少年健全育成」の象徴のような像です。

中学などを卒業して都会で若くして働く
若者たちに、居場所を提供する目的で
全国に作られた「青少年会館」

キャンプファイアやカレーつくり
レクリエーション、団体活動を通して
みなで仲良くなろう、互いを知ろう。
そんな精神がこの銅像に込められている気がします。

1991年 神奈川県立藤沢青少年会館が藤沢市に移管され
1996年 藤沢青少年会館がなくなり、奥田公園に。
青少年会館は今の朝日町に仮住まい。
いつか、きちんとした青少年会館ができるまでは
この「銅像」は少年の森に預かってもらう。
そんな経緯を伺ったことがあります。

今、少年の森は
子育て、子どもの遊び場、フリースクール
自主保育グループ 少年野球 サッカー
青少年団体の野外活動
親子の自然体験
プレイパークの場と広がりましたが
この銅像は青少年活動の「原点」を表現しています。

これを機会に「少年の森」の「宝もの」として
大事にしようと考えました。

この銅像は1977年作。
藤沢青少年会館は1971年(昭和46年)設立と
伝えられています。
1980年に生まれた少年の森が
子どもたち自身のための場
地域の方と若者・子どもたち・保護者の声が
響き合う場、としてこれからも育って行くよう
この銅像に見守っていてもらいましょう。

子どもたちの場に「完成形」はありません。



藤沢市アートスペースとのコラボ企画も
いつか実現したいと思います。
新イラストマップやみんなでスケッチ大会
いかがですか?
Posted by もーりー at 17:23 | この記事のURL
R5年度年間事業[2023年03月21日(Tue)]
決まりました。

P3210154.JPG

P3210155.JPG

ブログR5事業予定.pdf
もーりーから[2023年03月21日(Tue)]
P3210142.JPG
Posted by もーりー at 10:28 | この記事のURL
教えていいかな?[2023年03月21日(Tue)]
P3210145.JPG

P3210147.JPG

P3210149.JPG

P3210151.JPG

P3210153.JPG

春だなあ!

「野草を食べよう」4月15日 開催
お申し込みの詳細は、広報「ふじさわ」3月25日号に

Posted by もーりー at 10:19 | この記事のURL
3月 季節の森さんぽ[2023年03月18日(Sat)]
少年の森の春を探しに行こう。

DSC_0212_00001.jpg

DSC_0197_00001.jpg

DSC_0194_00001.jpg

これは蕗でしょうか?

DSC_0200_00001.jpg

ほらスミレ

DSC_0209_00001.jpg

アマガエル君。普段は森にいます。
クライマーですね。

DSC_0203_00001.jpg

DSC_0199_00001.jpg

DSC_0222_00001.jpg

DSC_0223_00001.jpg


トビ(20230312)-2.jpg

いろんな発見がありました。

来年度も7月9月と実施予定です。
Posted by もーりー at 00:00 | この記事のURL
来園者のお弁当[2023年03月17日(Fri)]
P3170121.JPG

P3170122.JPG

P3170126.JPG

P3170127.JPG

P3170130.JPG

金曜日なのでプレーパークをしながら
お弁当を食べていました。

おいしそうでした。






Posted by もーりー at 17:06 | この記事のURL
2月19日 サンデープレーパーク[2023年03月17日(Fri)]
プレーパークは楽しい!

表情を中心にお届けします。

DSC_0371_00001.jpg

たき火の炊きつけつくり

DSC_0374_00001.jpg

DSC_0425_00001.jpg

DSC_0404_00001.jpg

DSC_0396_00001.jpg

DSC_0394_00001.jpg

DSC_0412_00001.jpg

DSC_0420_00001.jpg

DSC_0421_00001.jpg

DSC_0431_00001.jpg

DSC_0403_00001.jpg

DSC_0380_00001.jpg

いい表情です。

次回は3月19日。
3月10日 もりのようちえん[2023年03月16日(Thu)]
春の「森のようちえん」です。

春探しと箒クラフトの巻

園内は春いっぱい!

DSC_0003_00001.jpg

DSC_0010_00001.jpg

DSC_0013_00001.jpg

すごいね。カエル(アズマヒキガエル)のたまごに触り
親ガエルさんも持てた。

DSC_0014_00001.jpg

DSC_0019_00001.jpg

ぺんぺん草にオオイヌノフグリ

DSC_0020_00001.jpg

DSC_0027_00001.jpg

DSC_0034_00001.jpg

菜の花やスミレがたくさん。
みんなにお似合いの春の草花。

DSC_0033_00001.jpg

こんな発見も!



ここが森のようちえんです。

DSC_0038_00001.jpg

採集した草花で
稲わらの箒をデコレーション。

DSC_0039_00001.jpg

DSC_0044_00001.jpg

DSC_0052_00001.jpg

DSC_0053_00001.jpg

DSC_0054_00001.jpg

DSC_0057_00001.jpg

できました。

DSC_0055_00001.jpg

DSC_0061_00001.jpg

いい笑顔!
3月11日 ツリークライミング[2023年03月16日(Thu)]
年に一度のツリークライミングの日です。

ツリークライミングレジスタードマークジャパンの
ツリークライミング クラブLeafのみなさんの
ガイドでたのしく「木とともだち」になるひと時です。

まずは、木になった気持ちで体操。

DSC_0142_00001.jpg

木にご挨拶をして、木のお部屋に
おじゃまします。

教えていただきます。

DSC_0069_00001.jpg

こんなに高く

DSC_0084_00001.jpg

DSC_0086_00001.jpg

DSC_0153_00001.jpg

DSC_0175_00001.jpg

木を大切にするカードをいただいて
木に感謝。

DSC_0108_00001.jpg

DSC_0136_00001.jpg

DSC_0188_00001.jpg

DSC_0123_00001.jpg

木に支えられる心地よさ 安心感 
高いところにいる爽快感

ぜひ、また、木と友達になりに来てください。

本日登らせてもらった木は「エノキ」さんでした。
興味があるお友達は
「ツリークライミングレジスタードマークジャパン」のホームページ
「体験会」を探してみてください。


| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

もーりーさんの画像
QRコード