
「菜の花キャンプ」報告 最終回[2025年03月21日(Fri)]
菜の花キャンプ 二日目 朝
起床時間のはるか前から
結構お部屋の中はにぎやかでした。
よく眠れた人も
さみしくなっちゃった人も
お熱が出た気になっちゃった人も
お話しにもりあがったひとも
いたとか・・・・
皆の健康チェックと目覚めに
「朝のラジオ体操」です。

そして朝ごはん
ご飯を炊いて、おにぎりと
豚汁つくり。


昨日の苦労はウソのよう
薪組、薪の火付けも順調に
ごはんもおいしくたけて
豚汁もすぐできました。
ご飯は「紙コップおにぎり」です。
ご飯を紙コップに入れて振ると
まん丸のおにぎりが!


ではいただきます。

夕食のように量もたっぷり。お代わりもたくさん。
食器洗いなどが終わってからは班ごとに美化アワーといって
清掃の時間です。トイレは自由に行っていたけれど
あれ?歯磨きはしていたかなあ。
青班は上炊事場
みどり班は下炊事場
赤班は宿泊棟
黄色班は野外トイレ

そして、だいすきな自由時間
アスレチック



ドロケイ


(ちょっと休憩っしている姿)
たけうま

たき火、いや火遊びかも

そして、キャンプ最後のプログラムと
なりました。
マシュマロを焼いてお菓子ではさむ
スモアつくり。
きのうのビンゴや葉っぱじゃんけんで
はさむお菓子を決めていましたね。
ビスケットか クッキーか クラッカーか
おせんべいか!




なぜか、かばがチョコレートを
みなにプレゼントをしていました。
さあ、いよいよキャンプも終盤
ふりかえり会です。
キャンプの楽しかったこと
班のいいところなど
話し合いました。




班ごとに集合写真




そして全員の集合写真

それでは輪になって退村式

みどり班
b-thumbnail2.jpg)
こども代表
みどり班の良いところはみんなが優しくてすぐに
友達になれたところです。みんなで料理したら
上手にできたので、とても楽しかったです。
b-thumbnail2.jpg)
班つき だいふくおねえさん
みどり班はお願いしたらみんなしっかりやってくれて
1日目のゲームも最後の発表も積極的でとても
良かったです。班のみんなが仲が良く、二日間
楽しかったです。ありがとうございました。
あお班

こども代表
あお班は仲良く、ケンカがない班です。ふざけるときも
あったけれど、並んでといわれた時はちゃんと並ぶ
いい班です。この班でよかった理由は、遊ぶととても
楽しかったからです。
班つき びーだま
f-thumbnail2.JPG)
あお班はみんな仲良く、一番まとまりがある班でした。
自分たちで役割をきめたり、物事を進めることができ
ました。また、炊事の時は、野菜を均等になるまで
切ったり、掃除の時は、ごみや灰をすみからすみまで
集めたりなど丁寧な印象もありました。二日間、
ありがとうございました。
赤班
b-thumbnail2.jpg)
子ども代表
菜の花キャンプで楽しかったことは一日目の
ごはんを作ることやビンゴ、夜食そして二日目の
スモアづくりが楽しかったです。班の良かったところは
みんな行動が速いのとごはんを作るときにじぶんから
動けていたところがよかったです。
b-thumbnail2.jpg)
班つき ぴかそ
最初、赤班のみんなを見たとき元気な子と
静かな子で差があり、みんなで一緒に楽しめるかな?
と心配でしたが、元気な子が率先して静かな子を
盛り上げようとしおたり、静かな子も慣れてくると
元気いっぱい遊んだりと、とても楽しくこの二日間を
過ごせたと思います。二日間ありがとうございました。
黄色班

こども代表
チームワークがよい班だった。楽しかったことは
ビンゴの時に少年の森を散歩してたくさん動植物を
見つけたことです。火のつけ方を覚えられてレベル
アップできた。
班つき ころっけ
b-thumbnail2.jpg)
黄色班はとてもチームワークがよかったです。
ビンゴでは学校で習った知識を共有したり
みんなで話し合い、見当をつけて、ほとんどの
動植物を見つけてしまいました。炊事の際も
協力して作り、一番早く完成しました。食事中も
全員仲良くにぎやかで楽しかったです。二日間
ありがとうございました!
総括 かば

この二日間のために、以前から準備をしてきましたが
とても楽しく過ごせて、努力が報われた気分です。
みんな、今回のキャンプのテーマ「以前の自分より
レベルアップしよう」を覚えていますか?
みんなは以前の自分よりレベルアップできたと思いますが
なんと、総括を担当する自分自身もレベルアップできたと
感じています。本当に昨日と今日の二日間、ありがとう
ございました。
キャンプの締めくくりは
このキャンプをわすれないようにするオマジナイ
「チクサクコール!」
皆で声をそろえて
「2025年3月9日ここ少年の森芝生広場にて
菜の花キャンプの成功を祝して
チクサクコーーーール
チクサクチクサク ホイホイホイ
チクサクチクサク ホイホイホイ
イビ チャオ イビ チャオ
イビ チャオチャオチャオ オー

昨日とは打って変わった春のあたたかな晴天でした。
起床時間のはるか前から
結構お部屋の中はにぎやかでした。
よく眠れた人も
さみしくなっちゃった人も
お熱が出た気になっちゃった人も
お話しにもりあがったひとも
いたとか・・・・
皆の健康チェックと目覚めに
「朝のラジオ体操」です。
そして朝ごはん
ご飯を炊いて、おにぎりと
豚汁つくり。

昨日の苦労はウソのよう
薪組、薪の火付けも順調に
ごはんもおいしくたけて
豚汁もすぐできました。
ご飯は「紙コップおにぎり」です。
ご飯を紙コップに入れて振ると
まん丸のおにぎりが!
ではいただきます。
夕食のように量もたっぷり。お代わりもたくさん。
食器洗いなどが終わってからは班ごとに美化アワーといって
清掃の時間です。トイレは自由に行っていたけれど
あれ?歯磨きはしていたかなあ。
青班は上炊事場
みどり班は下炊事場
赤班は宿泊棟
黄色班は野外トイレ
そして、だいすきな自由時間
アスレチック


ドロケイ


(ちょっと休憩っしている姿)
たけうま
たき火、いや火遊びかも
そして、キャンプ最後のプログラムと
なりました。
マシュマロを焼いてお菓子ではさむ
スモアつくり。
きのうのビンゴや葉っぱじゃんけんで
はさむお菓子を決めていましたね。
ビスケットか クッキーか クラッカーか
おせんべいか!



なぜか、かばがチョコレートを
みなにプレゼントをしていました。
さあ、いよいよキャンプも終盤
ふりかえり会です。
キャンプの楽しかったこと
班のいいところなど
話し合いました。




班ごとに集合写真
そして全員の集合写真
それでは輪になって退村式
みどり班
b-thumbnail2.jpg)
こども代表
みどり班の良いところはみんなが優しくてすぐに
友達になれたところです。みんなで料理したら
上手にできたので、とても楽しかったです。
b-thumbnail2.jpg)
班つき だいふくおねえさん
みどり班はお願いしたらみんなしっかりやってくれて
1日目のゲームも最後の発表も積極的でとても
良かったです。班のみんなが仲が良く、二日間
楽しかったです。ありがとうございました。
あお班
こども代表
あお班は仲良く、ケンカがない班です。ふざけるときも
あったけれど、並んでといわれた時はちゃんと並ぶ
いい班です。この班でよかった理由は、遊ぶととても
楽しかったからです。
班つき びーだま
あお班はみんな仲良く、一番まとまりがある班でした。
自分たちで役割をきめたり、物事を進めることができ
ました。また、炊事の時は、野菜を均等になるまで
切ったり、掃除の時は、ごみや灰をすみからすみまで
集めたりなど丁寧な印象もありました。二日間、
ありがとうございました。
赤班
b-thumbnail2.jpg)
子ども代表
菜の花キャンプで楽しかったことは一日目の
ごはんを作ることやビンゴ、夜食そして二日目の
スモアづくりが楽しかったです。班の良かったところは
みんな行動が速いのとごはんを作るときにじぶんから
動けていたところがよかったです。
b-thumbnail2.jpg)
班つき ぴかそ
最初、赤班のみんなを見たとき元気な子と
静かな子で差があり、みんなで一緒に楽しめるかな?
と心配でしたが、元気な子が率先して静かな子を
盛り上げようとしおたり、静かな子も慣れてくると
元気いっぱい遊んだりと、とても楽しくこの二日間を
過ごせたと思います。二日間ありがとうございました。
黄色班
こども代表
チームワークがよい班だった。楽しかったことは
ビンゴの時に少年の森を散歩してたくさん動植物を
見つけたことです。火のつけ方を覚えられてレベル
アップできた。
班つき ころっけ
b-thumbnail2.jpg)
黄色班はとてもチームワークがよかったです。
ビンゴでは学校で習った知識を共有したり
みんなで話し合い、見当をつけて、ほとんどの
動植物を見つけてしまいました。炊事の際も
協力して作り、一番早く完成しました。食事中も
全員仲良くにぎやかで楽しかったです。二日間
ありがとうございました!
総括 かば
この二日間のために、以前から準備をしてきましたが
とても楽しく過ごせて、努力が報われた気分です。
みんな、今回のキャンプのテーマ「以前の自分より
レベルアップしよう」を覚えていますか?
みんなは以前の自分よりレベルアップできたと思いますが
なんと、総括を担当する自分自身もレベルアップできたと
感じています。本当に昨日と今日の二日間、ありがとう
ございました。
キャンプの締めくくりは
このキャンプをわすれないようにするオマジナイ
「チクサクコール!」
皆で声をそろえて
「2025年3月9日ここ少年の森芝生広場にて
菜の花キャンプの成功を祝して
チクサクコーーーール
チクサクチクサク ホイホイホイ
チクサクチクサク ホイホイホイ
イビ チャオ イビ チャオ
イビ チャオチャオチャオ オー
昨日とは打って変わった春のあたたかな晴天でした。