• もっと見る
« アスレチック | Main | H31どろんこまつり »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
第1回 森の学校[2019年06月16日(Sun)]
今年度から始める
新しい事業
「森の学校」第1回の報告です。

ここにもともといる生き物を
大切にしよう。
そうするとたくさんの生き物で
世界が豊かになる。

今回は二つの虫に
焦点をあてました。

ひとつは、ジャコウアゲハです。
よく見ると、おしりを草の裏側に入れてます。
産卵中です。

DSC_0449b.jpg

ジャコウアゲハの幼虫は
ウマノスズクサ類を食べて育ちます。
なので、蝶の母はウマノスズクサを見つけて
そこに卵を産むわけです。

DSC_0492b.jpg 

これが卵です。葉の裏にありますね。

DSC_0493b.jpg

ほら、幼虫が食べています。

ウマノスズクサは藤沢市の中では3,4か所しか生えていないそうです。
なので、このウマノスズクサを大切にしたいというのが
今回のテーマ1です。

どこにウマノスズクサが生えているかな。
みなでさがすと、思わぬところにあると発見しました。

P6085852b.jpg

P6085862b.jpg

分布を絵地図に書き入れます。

P6085868b.jpg

幼虫も発見しました。

P6085849youtyuu.jpg

ここから三班に分かれて活動
・ウマノスズクサの生息地にロープを張る担当
 (踏み荒らさないように、うっかり草刈りしないように)

P6085869ロープ張り.jpg

・みんなのご飯を作る担当

P6085872ご飯.jpg

・ウマノスズクサの生息地に立てる看板作成係
 (来た人が興味を持ってくれるかな?)

P6085874kannbann.jpg

P6085877看板.jpg

お昼ご飯の時間です。
近くでとれたキャベツにトマト
近くで育った豚のメンチカツ
ご近所の亀井さん金子さんといった
畜産農家の方が育ててくださいました。

この地域にはこんないおいしいものがある。

P6085881ごはん.jpg

午後は、今回のテーマ2。
焦点をあてる虫はカブトムシ。
この夏カブトムシがたくさん子どもを産んでくれるように
腐葉土作りをしました。

クヌギやコナラの葉っぱに
この地域のお米を精米した米ぬかを混ぜます。

P6085889huyoudo.jpg

P6085891huyoudo2.jpg

うまく発酵していい土になりますように。

これは途中で見つけたクワの木

クワP6085887.jpg

そういえばカイコもこのクワだけを食べますね。

最後に振り返り。

P6085844b.jpg

「ジャコウアゲハがたくさん飛ぶには」
みなで振り返りました。
「ウマノスズクサ!」
「じゃあ、ウマノスズクサには、何が必要かなあ」
「土 水 太陽 この少年の森」
「じゃあそのうちの土って、何だろう」
「そう、今土作ったよね」
「葉っぱ、みみず、米ぬか 発酵
 微生物、岩、虫、生物、うんち
 バクテリア」
1つの生き物を、ホントにたくさんのものが
支えてる。
すこし大きなことを垣間見ました。

次回の森の学校は11月 1月 2月。
今度は木や鳥や小動物のことも
考えてみましょう。






H31年度 年間事業一覧[2019年04月01日(Mon)]
春の大型連休は少年の森!!
【当日受付 臨時駐車場有 無料・一部有料】

どろんこまつり   
      4/27(土)・4/28(日)   10:30〜15:00 
      泥の田んぼで宝さがし(要着替え!シャワーなし)
      園内ウォークラリー  模擬店(有料) など
森っこ!あつまれ   
      5/3(金・祝) 5/4(土・祝)13:30〜15:00 
      木のキーホルダーなど(有料) 
第24回藤沢市子どもフェスティバル     
      5/5(日)(荒天6日)10:00〜15:00(模擬店有料)


作物との出会い 【要事前申込・有料】
稲作体験教室  お米のできるまでを体験しよう
       6/1田植え 7/6草取り 10/6稲刈り 
       10/13脱穀 11/30餅つき   1250円
       対象:藤沢市内小3以上の子どもと保護者
稲わらリースつくりとたき火のおにぎり
       12/21(土)10:00〜13:00  300円
藤沢ごしょみ産アウトドアクッキング
       10/19(土)10:00〜15:00  500円
       ごしょみのお肉や野菜で野外調理。おいしいよ! 

自然を食べよう 【要事前申込 有料】
野草フルコースを作ろう
       4/13(土)10:00〜14:00  500円
       少年の森産野草を使った料理
どんぐりクッキング
       9/22(土)10:00〜15:00  500円
       少年の森産マテバシイを使った料理 

少年の森はキャンプ基地【要事前申込 有料】
親子キャンプシリーズ 団体でなくても泊まれるよ。講座もあるよ。
 家族キャンプ期間  希望日にどうぞ  無料です 市外の方も
    8/3(土日) 8/10(土)〜13(火) 8/17(土日) 
    8/24(土日) 8/31(土日) 
    各日13:30〜翌10:00の 1泊2日です。       
 Let’s enjoy 森遊び 冬の森は最高だ!森で食べて、森で遊ぼう  
   2/8(土)〜9(日)     2000円
 親子キャンプ塾  日帰りで野外炊事・キャンプ入門講座 500円
   5/18(土)・6/29(土)・7/7(日)・12/7(土) 
   10:00〜15:00
子どもキャンプ 
   8/21(水)〜22(木)  28(水)〜29(木)
             テントに泊まろう!  2回は同内容です
             小学生対象  2000円  
   3/7(土)〜8(日) ツリークライミング 菜の花キャンプ 
             宿泊棟泊 小学生対象   3500円


貴重な森 【要事前申込 有料】
夏の夜の自然観察   セミの羽化を観察しよう 
      7/27(土)  18:30〜21:00 
       対象:親子(小学生以上) 300円
星空観察会  大望遠鏡で星の観察     
     8/11(日)  18:00〜  
      辻堂青少年会館の広報で応募の詳細をお知らせします。
森の学校   みんなで森に入ろう!森の自然体験と保護活動。
      6/8(土) 11/9(土) 1/19(日) 2/16(土) 
     10:00〜15:00  500円  生き物が増えますように 
 

 
みんなの「いばしょ」プレイパーク!  
森っこプレパ  自分の責任で自由に遊ぼう!
          怪我と弁当自分持ち!【無料 当日受付】 
     5/26(日)  7/28(日)  9/22(日)  10/27(日) 
     11/24(日) 12/22(日)  1/26(日) 2/23(日) 3/22(日)  
     13:30〜15:30       
森っ子パーク    冒険遊び!いい居場所!【無料 当日受付】
     平日水曜(夏休み期間7/17から8/28はお休みです)

少年の森といえば
季節の森散歩   森の生き物さがし  【無料 当日受付】
     5/11 7/14 9/8 11/10  1/12   3/15   
     13:30〜14:30 
森のようちえん  未就園児と保護者対象  少年の森で野遊び!   
     5/24(金) 7/12(金) 9/27(火) 11/15(金)
     1/24(金)  3/13(金)     10:30〜12:00
     200円または300円 【要事前申込】
キャンプファイアー   300円  【要事前申込】
     7/20(土)・7/28(日)・8/3(土)・8/31(土) 
     19時から         
たき火あそび   ナイフと火とたき火のおやつ 【要事前申込】
     12/1(日) 1/11(土) 2/1(土)
     焼き芋 餅つき バームクーヘン 300円 
親子トナカイつくり   
     森の木でトナカイを作ってサンタさんをおうちに呼ぼう 
     12/14(土) 1体1000円ほか保険料 【要事前申込】span>

R元年間事業一覧.pdf
続きを読む...
検索
検索語句
プロフィール

もーりーさんの画像
QRコード