![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 森整備with杉板でミニベンチつくり[2021年04月07日(Wed)]
コロナ禍でなかなかできなかった事業です。
森の整備をしました。 2019年9月の台風15号で荒れた森 一部まだ片づいていないのです。 折れた枝 倒れた木などは 持ち運べるように積み上げるまではできていますが まだ、森の中に置きっぱなし それをみなで片づけました。 ![]() ![]() ![]() 午後は、杉板でミニベンチつくり これも2019年の台風がもとになっています。 この台風で倒れてしまった木を 大切に使ってあげようという企画です。 この木を有意義に使うことは 私たちにどう結びつくのでしょうか? 木を使う 森が若返る 若い木がたくさんCo2を吸収する。 温暖化を防ぐ。 そういうサイクルを 取り戻すことにつながります。 少年の森全体を見渡しても 薪や炭の必要で植えたコナラやクヌギ 木材需要のために植えた 杉 ヒノキ さわら すべて老朽化し 不健康になっています。 ![]() ![]() この木を有効に使ってあげて 若い木を植えるという サイクルを今 取り戻さねばなりません。 そんなクイズなどして ![]() さあ、作成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、完成しました。 みなで座って記念撮影! ![]() 森や木で作られたものを 身近においてあげることが みらいの地球をよくすると願って。 ![]() 不思議なジャングルジムを作ろう[2021年04月03日(Sat)]
少年の森の自然の木を組んで
ジャングルジムのような 遊び場のような 不思議な建物を作っています。 ![]() 昨年度から作り始めたのは SFC 松川研究室の 関口さん ![]() なんとこの作品 2019年「せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦」で 入賞しました。 これは、全国の建築や都市デザインを専攻する学生の卒業制作を せんだいメディアテークに集め、審査によって「日本一」を 決定する大会! すごいですね。 子どもたちのここにブランコ ここに寝る場所 ここに滑り台 ここに鉄棒 ![]() そういったアイディアを引き出しながら それをどうすれば構造上作れるかを 建築のセオリーに沿って 作り上げます。 ![]() ![]() 階段やわたる丸太、屋根のある部屋など 今回はまたジャングルジムにとらわれない いい作品になりました。 ![]() ツリークライミング[2021年04月03日(Sat)]
![]() 事業の予定です。[2021年03月31日(Wed)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |