
麹でヘルシー万能常備菜![2012年10月22日(Mon)]
大ブームの塩麹、料理に使ったことのある方も多いのでは
わたし春も、自家製塩麹を作り続けています
12月におこなう「なっぱの会料理教室」は、
塩麹をつかった料理教室
塩麹の作り方と塩麹おみやげ付きなのでお楽しみに
ご案内は、近くアップさせていただきます。
[12/12(水)なので、予定あけておいてね]
先日、今回の料理教室講師の方のところへ打ち合わせにいき
ブーム到来以前から、米も自家製麹もつくられてて
生麹と甘酒を、買ってかえりました。
我家の常備菜「麹納豆」と「塩麹きのこ」を紹介します
この二つは、あると便利なヘルシー万能常備菜
なんです

わたし春も、自家製塩麹を作り続けています

12月におこなう「なっぱの会料理教室」は、
塩麹をつかった料理教室

塩麹の作り方と塩麹おみやげ付きなのでお楽しみに

ご案内は、近くアップさせていただきます。
[12/12(水)なので、予定あけておいてね]
先日、今回の料理教室講師の方のところへ打ち合わせにいき
ブーム到来以前から、米も自家製麹もつくられてて
生麹と甘酒を、買ってかえりました。
我家の常備菜「麹納豆」と「塩麹きのこ」を紹介します

この二つは、あると便利なヘルシー万能常備菜



●麹納豆は、麹をそのまま使えて、すぐ食べられます。
ご飯や冷奴、うどん、パスタなどのめん類にのせたり、レタスや大根などの生野菜と食べると美味しくいただけます。
手巻き寿司の具やチャーハンの味付けにもおすすめ

●塩麹きのこはダイエット効果もあり、スープやパスタ、サラダなど様々な料理に使えて便利

<麹納豆のつくりかた>
糀屋本店・浅利妙峰さんのレシピ
■材料
生麹(乾燥麹でもOK)・・・100g
ニンジン・・・1/2本(千切り)
しょうゆ・・・大さじ5
みりん(酒)・・・大さじ5
糸引き納豆・・・120g
塩昆布の細切り・・・25g
炒り白ごま・・・40
■作り方
@ しょうゆとみりんを鍋に入れ煮立ったら、千切りした人参を入れて混ぜ、火を消す。
A 火を止めたら、ばらばらにほぐした麹をいれる。
B 少し冷めてから、納豆と昆布を入れて、混ぜ合わせなじませる。
C仕上げに、白ごまをふって、軽く混ぜて出来上がりです。
D あら熱が取れたら、用器に入れて冷蔵庫で保存する。
冷蔵庫で常備保存。賞味期限は冷蔵で一か月。
<塩麹きのこのつくり方>
料理研究家 浜内千波さんのレシピ
■材料(作りやすい分量)
塩麹 150g
エリンギ 1パック(100g)
マイタケ 1パック(100g)
ブナシメジ(白) 1パック(100g)
酒 大1
■作り方
@エリンギは食べやすい大きさにカットし、マイタケ、ブナシメジは石突をとってほぐしたらフライパンに入れ、酒を全体にふってまぶし火にかける
Aふたをして中火で4〜5分ほど蒸し、ふたに水滴がつくくらいまで加熱する
Bフライパンを火からおろして粗熱をとったら蒸し汁ごと密閉容器に移し、塩麹とよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で1晩寝かせたら出来上がり
こんな便利なヘルシー万能常備菜があると、
もう麹ライフやめられませんね
もう麹ライフやめられませんね

(春)