• もっと見る
大地と健康を守る 宮崎なっぱの会
« お肉じゃないんです~”大豆まるごとミート”!! | Main | 会報誌しゅん9月号 »
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
なっぱの会
おかわかめ vol.2 (08/04)
おけい
おかわかめ vol.2 (08/01)
なっぱの会
交尾 (07/17)
いわきり
交尾 (07/17)
なっぱの会
いのちの食べかた(Our Daily Bread) (07/08)
なっぱの会
植栽よしず (06/19)
ほう
植栽よしず (06/19)
綾町の田んぼ見学♪[2012年09月11日(Tue)]
天気晴れに恵まれた9月5日、綾町の米生産者の田んぼ見学に、
役員6名で行ってきました。
最初に森久保さんの田んぼ。ひのひかりで合鴨米です。
1.jpg

私たちが近づくと鴨たちは一斉に逃げてしまい(写真には2,3羽だけ↑)
森久保さんが特有の合図すると近づこうとしながらも、
私たちの気配で、近くに姿見えずでした。
2.5.jpg

森久保さんのもう1カ所の田んぼは、山間の清水が流れるところ↓
4.jpg

水路の水もとても冷たくて、赤とんぼも多く飛んでいました。
昔はもっとたくさん赤とんぼがいて、
網をふればすぐつかまるくらいだったそうです。
2.JPG

バッタ碑などの雑草↓に苦労しながら、無農薬栽培です。
3.5.JPG

この清水のすぐ下に田んぼがありました。
5.jpg
6.jpg

次は、吉川さんの田んぼ。お米は「おてんとそだち(旧名 南海166)」
ジャンボタニシに苦労しながらも、やはり無農薬でがんばっておられます。
8.jpg

吉川さんところで無農薬栽培ぶどうがあり、
予定外でしたが、ぶどう狩りさせていただきましたるんるん
9.JPG

今回は田んぼ見学後、昼食を兼ねての役員会。
その後、近くの早川農園にもおじゃまして
10.JPG

夏の農作業も、自家製赤シソジュースで乗り切っていますと、
私たちにも、ごちそうなりました。
11.jpg

綾を出る前までいい天気で産地見学ができて、良かったです。
その後に、タイミングよく大地の恵みの雨雨でした。

(春)

この記事のURL
https://blog.canpan.info/mnappa78/archive/56
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

なっぱの会さんの画像
なっぱの会
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/mnappa78/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mnappa78/index2_0.xml