• もっと見る
« 2013年02月 | Main | 2013年04月»
石橋お花見市まであと1週間 [2013年03月31日(Sun)]
IA3X3005.jpg

豅です。

4月7日(日)の石橋お花見市まであと1週間。千手院さんへ偵察(?)に行ってきました。

枝垂れ桜はほぼ満開…というより散りだしています。去年は4月になってもなかなか咲かなかっですが、今年は早い早い。

IA3X2915.jpg

IA3X2909.jpg


何とかソメイヨシノだけは7日までには残ってほしいものです。(かなり満開に近いですが…汗)

IA3X2934.jpg

会場となる石橋町界隈では、お店や家の軒下に花の飾りと幟がかかっていました。

IA3X3013.jpg

IA3X3011.jpg

IA3X2984.jpg

1週間も前から、まちを挙げてイベントを盛り上げようとされています。

石橋の美味しいお店が集結する、ちょっと贅沢なお花見「石橋お花見市」は4月7日開催。
皆さんのお越しをお待ちしています!

» 第2回 石橋お花見市を開催します!-NPO法人まつえ・まちづくり塾(松江市) 公式ブログ
4月のまち塾サロンのお知らせ【3月はお休みをいただきます】 [2013年03月26日(Tue)]
おはようございます。
松江の桜の見頃は、今週末から来週にかけて。去年よりかなり早いですね。

毎月最終金曜日に開催している「まち塾サロン」ですが、3月は年度末ということもあり、お休みをいただきます。

4月のサロンは、4月26日(金)を予定しています。
ゲストは満を持して登場のあのお方!
詳細はまたお知らせします。お楽しみに!
善導寺の桜2013 [2013年03月21日(Thu)]
松江市寺町の、早咲き桜「エドヒガン」ですぴかぴか(新しい)

DSC_1238.jpg

3月19日のお昼に撮影した写真です。

そのとき、1羽の鳥が桜の花の中を飛び回り、花をついばんだりしていました。

撮影できました!

DSC_1231.jpg

真ん中あたりにいます。

DSC_1234s.jpg

顔がオレンジ色ですね!
なんていう鳥でしょうかね?

最初の写真に、巣も映ってるんですよ。
(ブログ内の写真は、クリックすると大きくなります)

今年は日本列島、桜の開花が早いですね。
この善導寺も、去年満開の日に撮影したのは4月2日でした。

去年の記事はコチラ
https://blog.canpan.info/mmjuku/archive/285
3年連続の観測!いつまで続けられるかな〜。


咲いたら長い日数楽しめるといいですが
ともかく、花も食も楽しみに、おでかけしましょう!
石橋お花見市でもるんるん
https://blog.canpan.info/mmjuku/archive/331

Mami
第2回 石橋お花見市を開催します! [2013年03月10日(Sun)]
130309 石橋お花見市画像 表.gif 130309 石橋お花見市画像 裏.gif

昨年大好評だった「石橋お花見市」を今年も開催します!!

主催は、いいまち振興部さん&石橋町商店会さん。
まち塾が全面バックアップ。「食のまち」石橋町を盛り上げます。

松江でも有名な石橋町千手院のしだれ桜。
松江城下のソメイヨシノよりも開花がほんの少し早く、松江の春の訪れを教えてくれる桜です。開花の時期にはたくさんの人が訪れます。

その開花にあわせ、打立ての出雲そば、お弁当、パン、湯豆腐、蔵出しの地酒、手塩にかけたお惣菜、お茶、和物、雑貨など、石橋町産の自慢の逸品が集まります。そんな逸品を両手に抱えてしだれ桜の木の下へ。

ここでしか体験できない「ちょっと贅沢なお花見」をはじめましょう!

参加一覧(予定)
石川屋 [ お花見弁当 ]・出雲そば きがる [ お花見そば ]・小村呉服店 [ 着物、雑貨 ]・千手院 [ お茶 ]・タダノ [ 化粧品、文具、中華まん ]・ パンェブール [ 桜パン、ランチボックス ]・ヘアーサロンカシマ・ 森山勇助商店 [ 醤油、おかき ]・李白酒造 [ 地酒 ]
【特設会場】
京屋食料品店 [ あま酒、ドリンク ]・久木豆富店 [ 湯豆腐 ]・ ひばり食堂 [ から揚げ、巻寿し ]・山根菓子店 [ 桜もち実演販売 ]・ わたなべ青果店 [ 競り市 ] など

詳細は、チラシのPDFをご覧ください。
皆さんのお越しをお待ちしています!!