こんにちは。
雨がしとしと降る松江・白潟本町です。
今年もあと3日となりました。
早いですね。
毎年言っているような気もするのですが、今年もあっという間に過ぎていきました。
今年もまち塾はいろいろありました。
もうおなじみになってきた、春のまちコレと秋のまちコレ。
新しいプログラムはもちろん、
定番プログラムでも新しい発見があったりで
やればやるほど松江のまちが好きになりました。
年に何回かは竪町でおだんご屋さんにもなりました。
夏には石橋町で冷ややっこ屋さんにもなりました。
今年は松江を飛び出すことも多かったです。
出雲市・佐田中学校でのワークショップ。
新しい学校がどんな学校になるのか楽しみです。
去年に引き続き、奥出雲町でのわがとこ再発見ワークショップもありました。
地元の人と一緒にまちを歩き、いいところをたくさん発見!
島根ってほんとにいいところだなぁと改めて思いました。
そして、秋には大田市へお出かけ。
プログラムづくり講座に始まり、
大田をまるごと楽しむプログラム「おおだまるごと みちくさ日和」を開催しました。
全部で30プログラム。
大田駅周辺あり、三瓶あり、石見銀山あり、温泉津ありと本当に盛りだくさんでした。
大田に住んでいらっしゃる方にも改めて大田の魅力に気づいてもらえたと思います。
12月には「全国まちあるき観光サミットin石見銀山」が温泉津で開催され、
全国から来られた方とも交流しました。
来年はどんな年になるのでしょうか。
自分たちの住んでいるまちがもっともっと好きになってもらえるように、
まち塾はこれからもがんばります。
まち塾の会員だけでなく、たくさんの方に支えられて今年も活動ができました。
みなさま、どうもありがとうございました。
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しいまち塾に、期待してください。
ちょっと気が早いですが、来年の年賀状をお届けいたします。
(年内にご覧になった方は、ちょっとだけお待ちくださいね)
みなさまにとって幸せな一年になりますように。
よいお年をお迎えくださいませ。
Yuka
