• もっと見る
« 事業と活動について | Main | 事務所でのできごと»
twitterまちあるき「松江どうでしょう」 [2011年09月28日(Wed)]


ながたにです。

秋の連続まちあるき「秋のまちコレ」の概要が発表されましたね。(詳細はリンク先から)



それに先立ち、9/18、「秋のまちコレ」のプレイベント的なまちあるき企画を開催したので、そのレポートを。

タイトルは、twitterまちあるき「松江どうでしょう」
松江の名所をtwitter仲間といっしょに歩くまちあるきというものです。

「松江以外にお住まいの方には、これを機会に松江の魅力を知って欲しい。松江にお住まいの方には、ご自身の住むまちの魅力を再発見して欲しい。」
そんな思いから、SNSを使ったまちづくり活動の一貫として企画してみました。

まちあるきのコースマップ。堀川遊覧船→団子屋巡り→松江城→歴史館→出雲そば…という、松江城周辺のスポットを回るコースです。


より大きな地図で twitterまちあるきオフ「松江どうでしょう」コースマップ を表示

参加者10名。ちょっと曇り空の中、まったりと松江城下町を散策しました。

堀川遊覧船に乗船。



実は、この企画、
「松江に住んでて、意外と堀川遊覧船って乗らないんですよね〜」
と、松江の方からコメントいただいたのがきっかけ。

ならば、堀川遊覧船を中心に、松江のメジャーな観光地を巡るオフ会を…と思い立ったのが、この企画の発端。



堀端には、黄色い彼岸花。



宇賀橋手前から見える松江城天守閣。船頭さん曰く、この角度から見る天守閣が一番美しいんだとか。



堀川遊覧船乗船後、ちょっと歩いて、堀端の団子茶屋「萌音(もね)」さんへ。



みたらしと海苔団子。



続いて、城山の中にある団子屋さん「へるんの小径」さんへ。こちらは炭火焼団子の美味しいお店。



蕎麦味噌だんご。



だんごツアーでお馴染みの2店舗で美味しいお団子をいただいた後は、城山へ。天守閣に登ります。



いい眺め。



城下町から嫁が島を望む。この辺りからちょっと雲行きが…



続いて松江歴史館へ。



先月のイベントで展示されてたレゴブロック松江城。



その後、塩見縄手を通って「神代そば」さんでお蕎麦をいただきました。



蕎麦を食べ終わったと同時に、雨が降り出しました。天候がほんとにギリギリ持って良かったです。
ただ、第2部として、宍道湖の夕日観賞と、松江水燈路あるきも計画していたので、こちらは雨で断念。

twitter仲間とわいわい楽しく過ごしたまちあるきとなりました。
ご参加いただいた皆さん、有難うございました。

もちろん、まちあるき中はtwitterで実況中継。今回の企画は、私自身の活動テーマ「SNSを使ったまちづくり」の一つの集大成になったのかなという感じです。

オフ会のツイートはこちらにまとめています。当日の楽しい雰囲気をご覧ください。

twitterまちあるきオフ「松江どうでしょう」 - Togetter
旧・家老大野家の元禄桜 [2011年04月12日(Tue)]
桜の古木を見たい

と、森口ご意見番とMamiで、古木探しに行ってきました。

家老・大野家にあった、樹齢300年と言われるしだれ桜だそうです。

「島根のさくら」(昭和63年、吉野蕃人)
によりますと、松江市総合運動公園の北200メートルのシグナルを西に100メートルいくと、道路の北側の台地に大きなしだれ桜がある。・・・

と書いてありましたが、どうやら別の場所に移植されたそうで、
「松江樹木めぐり・橋南編」
にその場所が載っていました。



山陰道に沿い、リサイクルショップの角を少し入った場所にありました。
「浜乃木 元禄桜」という看板も。



昨日、雨が降っていたので写真がいまひとつですが。。

元気に花が咲いています。

新天地で、永く元気に咲いてほしいです!!


お世話になった参考資料。
NPO法人もりふれ倶楽部さんありがとう。
みんなでつくるソーシャルメディアポータル山陰ご縁 [2011年02月26日(Sat)]


ながたにです。

私が今、個人的に力を入れているのが「山陰ご縁」という、山陰のソーシャルメディアに関する情報を集約するポータルサイトの運営です。

有志数人で運営しており、twitterのオフ会の情報や、企業・ショップなどのtwitter・Facebook公式アカウント紹介、USTREAMのチャンネル案内などを掲載しています。
私の担当は、記事の編集とサイトデザインなど。他のスタッフと連絡を密にしながら、楽しくサイト作りに携わっています。


実は山陰では、企業や団体のtwitter活用事例が多く、オフ会が頻繁に行われたり、独自のソーシャルメディア文化があったりする地域でもあります。
ただ、そういった情報はそれぞれの仲の良いグループ間でしか共有できないものでした。

そういった中で、去年の夏ごろから、山陰のオフ会などの情報を集約したサイトがあったらいいな、という声がtwitterに多数寄せられており、「ソーシャルメディアを使ったまちづくり」というテーマで活動していた私としては「これは何とかしたいな」と。

そこで去年の10月、私と同じ想いで一緒に活動していたGasshoの金山さんに声をかけ、サイトのベースを作ってもらいました。
同時に、ポータルサイトスタッフの募集をtwitterに投げかけてみたところ、数人の有志が手を挙げてくれました。

そこからいろいろと記事を投稿し、正月の雪害時には、ソーシャルメディアに寄せられた雪に関する情報をまとめるなど、山陰のソーシャルメディアユーザーに有益な情報を提供できるようなサイトづくりを行ってきました。


このサイトの基本コンセプトは「みんなでつくるポータルサイト」。
ユーザー登録をすることで、誰でも簡単に「山陰ご縁エディター」となることができ、情報を寄せたり、告知をしたりすることができます。(詳細はエディター募集記事から)

サイトタイトルである「山陰ご縁」は、2010年初頭に山陰のtwitterユーザーの間で生まれた造語。山陰のソーシャルメディアを語る上では欠かせないキーワードです。
Webの繋がりからリアルな繋がりへ。このサイトが地域交流の場となり、それぞれの「ご縁」がさらに広がっていくことを心より願っています。

「ソーシャルメディアを使ったまちづくり」、今年はこのポータルサイトを使ってさらに力を入れて取り組んでいきたいと思います。
まち塾と山陰ご縁とのコラボイベントなんかもできるといいなー

今後も、従来の形とはちょっと違ったまちづくりのあり方を模索していきたいと思います。
ソーシャルメディアを使って、一緒に山陰を盛り上げていきましょう!
松江市郊外の田園地帯を散歩しました [2010年09月17日(Fri)]
(BGMが流れます)
松江市大庭地区ですが、青い空と稲架が素敵でした。

(BGMが流れます)
真名井神社にも行ってみましたが、ここの狛犬は紅をさしていました。

スライドショー:Windows Live ムービー メーカー(無料ダウンロード可)
音楽:youtubeで選択

NPO法人まつえ・まちづくり塾(松江市) 公式ブログ
スライドショー:1300年前を思いながら散歩しました


まさあき


CANPAN第5回BLOG大賞
https://blog.canpan.info/blog_award2010/

9月17まで投票受付中!エントリーNo.34に投票お願いします!
レンズ越しのまつえ [2010年09月10日(Fri)]
「このBLOGで今まで書けなかったことを色んな人が書いてみよう!祭」に乗っかってみました。Junkoujiこと、理事のながたにです。

私は写真撮影が大好きで、気に入った写真をインターネット上に公開しています。
いろんな人からコメントをいただいたりして、撮影の励みにもなります。

今回は、その中から、アーティスティック(?)な写真をピックアップし、「レンズ越しのまつえ」と題してスライドショーを作ってみました。



普段見慣れた街でも、レンズを通して見ることでまた違った魅力が…
松江って本当に素敵な街なんだなと、再認識させてくれます。

さて、今度はどこに撮影に行こうかな。


NPO法人まつえ・まちづくり塾公式ブログ
レンズ越しのまつえ




CANPAN第5回BLOG大賞
https://blog.canpan.info/blog_award2010/

9月17まで投票受付中!エントリーNo.34に投票お願いします!
Back To 2001 〜さよなら、昭和のモダン建築。 [2010年09月09日(Thu)]
9月17日まで、このBLOGで今まで書けなかったことを色んな人が書いてみよう!祭 実行委員会 Mamiです。(他に誰も乗ってくれない?困った?)


こんな冊子が本棚にひっそりと入っています。



「長い間そのまちなみを彩り、親しまれてきた建物が、時代の流れの中で姿を消していきます. いつのまにか変わってしまった景観に驚き「もったいない」「残念だ」と言いながらも、何事もなかったように新しいまちなみに慣れていきます.
天神町の「藤忠ビル」が解体されます.
今回オーナーのご理解のもと、藤忠ビルを私たちの心に留めるためのプロジェクトを開催する機会を得ることができました.藤忠ビル、天神町の歴史に1ページを添えるために皆さんの参加、協力をお願いしています.[藤忠ビルプロジェクトのパンフレットより]




開催期間は2001/10/7〜12/31。

プロジェクトリーダーは、私もよく存じ上げている高嶋さん。
まつえ・まちづくり塾も協力者として載っている。
メンバーの中には、今もまち塾にいる方々の顔がちらほら。

2001年に、みんなこんなことをしていたんだ。
この頃は、まだ私は誰とも知り合いではなかった。

この冊子を見て想像しかできないけど、取り壊される予定の藤忠ビルを舞台に、お掃除プロジェクト、撮影会、廃材アート、ダンス、作品展、ワークショップ・・・など、考え付く限りのことをやってきた感じだ。

みんなの一生懸命さが伝わってくる。


今、まつえ・まちづくり塾は、NPO法人として立派に業務をこなし、仕事の依頼、講演依頼などをいただいて着々と成長している。

でも、昔はそんな「綺麗な、大人な」仕事はそれほど多くなかったようだ。
まち塾は、「現在の姿」と「昔のDNA」の2面性があると思うのだ。
昔ながらの「阿吽の呼吸」のようなものを感じると、そのメンバーの会話に私は入れない感じがすることもある。

けれど、昔のDNAも、ずっと残っていてほしいと思うし、伝えてほしいと思う。

藤忠ビルプロジェクトHP(未だ残っている。)
http://www.enjoy.ne.jp/~ghum/fujichu/



NPO法人まつえ・まちづくり塾公式ブログ
Back To 2001 〜さよなら、昭和のモダン建築。




CANPAN第5回BLOG大賞
https://blog.canpan.info/blog_award2010/

9月17まで投票受付中!エントリーNo.34に投票お願いします!
BLOG祭開催!新学期・大人の宿題! [2010年09月07日(Tue)]
新学期の宿題を出しました・・・


自分でブログをやっている・または書いたことがあると思しき方々へ
(隠しても無駄です。)

ヒヨコさん・猫さん・カエルさん・ペンギンさん・ニワトリさん・クジラさん・ウサギさん

この7名の方は、本日から9月16日までの間に、まち塾ブログに1つ以上の記事を執筆してください!

記事には、ニックネームなり本名なりいれてもらうといいかな。



そのわけは・・・
ただ今、CANPAN第5回BLOG大賞の投票期間なのです。

すごいブログがたくさんある中で、どんだけ食い込めるかわかりませんが、
この間、祭り気分でBLOGを盛り上げましょう!

この期間は「まち塾BLOG祭」ということで、いつもより無礼講で記事を書きましょう!
私が書くと、きれいにまとめる記事ばっかりですから。
みなさんのアイデアで、ブログの可能性を広げてください!


1.事業の進捗に関する記事
    書ける人は、ぜひ書いてください!カテゴリ「事業と活動について」

2.散歩してみたとか写真撮ってみたとか発見とかスライドショー作ってみたとか詩を書いてみたとか
    カテゴリ「みんなの自由研究」に自由に書いてください!

3.モヤモヤ悩んでることとか、こうなったらいいのにとか、微妙な名前のパン見つけたとか
    カテゴリ「玉石混交つれづれごと」に書いてください!


では、よろしくお願いしますよ!!



CANPAN第5回BLOG大賞
https://blog.canpan.info/blog_award2010/

エントリーNo.34に投票お願いします!



NPO法人まつえ・まちづくり塾公式ブログ
BLOG祭開催!新学期・大人の宿題!
| 次へ