• もっと見る
« 玉石混交つれづれごと | Main | するよ!予告編〜まち塾イベント»
謹賀新年 [2012年01月06日(Fri)]
新年明けましておめでとうございます。
昨年のお正月は大雪で大変でしたが、今年は穏やかな年明けでしたね。
5日からまちづくり塾の事務局も業務を開始いたしました。

◆今年も楽しい企画をしていきますので、皆さんもぜひご参加ください。

その第一弾!!
1月8日(日)、石橋1丁目 鼕夢の会さんの鼕の敲き初めに参加した後、
石橋町のお豆腐屋さん、造り酒屋さん、パン屋さん、漬物屋さん、お醤油屋さん、八百屋さんや魚屋さん、お蕎麦屋さん(に打っていただいたそば)から仕入れた食材を使い、一風変わった(?)メニューを提供いたします。
(午後3時ごろから、会場は城北公民館です。)

まち塾がつくるメニューですから、和か洋かなどというジャンルを超え期待と不安も半分ずつです。せめて、地元の方の迷惑にならないよう頑張ります・・・・

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2011あけましておめでとうございます [2011年01月03日(Mon)]


新年明けましておめでとうございます。

松江の新年は、「穏やかな年明け」とはなりませんでした。
年末から降った雪が、まだまだ山のように残っています。
こんなお正月は初めてですね。
大雪のために、松江は普段と違った表情を見せています。


さて昨年は、白潟本町へ事務所を移転しました。
通りに面した1階のため、本当に多くの方たちが気軽に寄ってくださいました。
おかげさまで、私たちが目指している「まちの縁側」に向い半歩前進した年となりました。

今年もさらにまちに飛び出し、多くの方と知り合い、たくさんのことを学ばせていただきたいと思います。
そして、私たちまつえ・まちづくり塾の一人一人、もっともっと楽しく・あつく・(少し落ち着いて)活動していきたいと思います。

まち塾へ、今年もどうぞ気軽にお立ち寄りください。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

NPO法人まつえ・まちづくり塾 代表理事 井ノ上知子
ある日のまち塾 [2010年10月11日(Mon)]
平成22年10月6日(水)の一日です。

■午前9時30分
米子高専の熊谷教授が訪問。


昨年に引き続き、米子高専の建築の学生と東大の都市工学の学生が中海圏域の将来構想をテーマに合同でワークショップを開催します。
その事前調査のために、米子高専の学生が松江に来るのでぜひまち塾にも寄っていろんな話を一緒にしてほしい。
そのようなお話しでした。
8月には東大の先生と鳥取県庁の方がこの件でまち塾に寄られましたので、ようやく事情が分かった次第です。
まちづくり塾のメンバーにも米子高専の学生さんがいます。今回の合同チームにも名前が載っていました。
ぜひ、あっと驚くような、なるほどなぁとうなずくような「中海圏域将来構想」を期待します!!

ワークショップの成果は、11月23日(水・祝)16:00〜米子コンベンションセンター1階情報プラザで公開発表会が行われます。


■午後4時頃
岡山県立大学の学生さんが訪問。


岡山県立大学 デザイン学部の杉村知美さんです。
現在卒論制作の真っ最中。
松江出身の杉村さんは、松江で現在進行中のまちづくりの活動を取材してweb上で紹介するサイトを立ち上げるのが卒業制作です。
デザインを専攻している彼女のこと。でき上がりが本当に楽しみです。松江に帰ってきたら必ず寄ってね!!

まち塾の活動の様子を杉村さんに説明するmamiさんです。



■午後6時30分頃
あちこちで打ち合わせをしているまち塾理事+アルファ


本日は理事会の日です。7時からですのでまだ間があります。


★写真手前右側
カウンターでは、落語の会を某寺院(そのうちお知らせが・・・・)で開催する打ち合わせ。
★写真左
事務局執務スペースでは、石橋地区の景観調査のデータを探してるのかな?
mamiさん、教えてあげてね。
★写真では奥/玄関近く
打ち合わせテーブルでは、来年の開府400年博覧会に向けたまちあるき観光コースのマップ作製の打ち合わせ。
スミマセン。井ノ上はまだ手をつけていない状況。
白根副代表兼プロジェクトリーダーはさすがです。デザイナーさんとの打ち合わせも進んでいる様子。

このあと理事数人が加わり、理事会となりました。
理事会では、つなぎ融資、各プロジェクトの進捗状況、訓練生の受け入れなど熱い議論と笑いが続きました。

ある日のまち塾の様子でした。
いろんな方が日々まちづくり塾を訪ねていらっしゃいます。

これを書いていたついさっきも、
「笑生十八番落語会 なまらだんだん」のPRに、以前ふらっと寄られた方がまた登場。
大丈夫かな。某寺院落語会開催日とダブらないかしら??
(11月12日と14日両日ともに19:00から。彩雲堂さんにて)
なんでも、間の13日は南高の同窓会があるらしい。この方、南高出身らしいです。

それでは、おあとがよろしいようで



NPO法人公式ブログ
ある日のまち塾




全国藩校サミットin松江のあと [2010年07月01日(Thu)]
6月26日(土)には、第8回全国藩校サミットin松江が開催されました。
翌27日は、私たちの事務所がある白潟本町と、お隣の雑賀で参加者を対象としたまちあるきがありました。

白潟は、「和菓子とお茶の文化巡りコース」です。
松江はお茶処ですが、お茶にはお菓子が欠かせません。
日本三大銘菓の「山川」も松江のお菓子です。

和菓子の老舗本店が白潟界隈に集まっていますので、
町をめぐり、お茶とお菓子にまつわるお話も楽しむという趣向です。

白潟公民館が担当をされたのですが、
まちづくり塾も受付等のお手伝いがてら、同行させていただきました。

■白潟本町のまちあるきコースが書かれた案内板の前でまずはガイダンス。
地元の方がガイドを務めます。


■仁田公民館長さんも時々ガイド。名工荒川亀斎の龍を道路側から見られる常教寺さんの近くです。


■中村茶舗さんのお茶室です

終点は、中村茶舗さんで、お抹茶と和菓子を頂きながらのおはなしでした。
風流堂さんの「山川」、三英堂さんの「菜種の里」、桂月堂さんの「おぼろまんじゅう」、彩雲堂さんの「若草」。中村茶舗さんのお抹茶「中の白」と一緒に、少しずつ試食しました。

その後、店舗奥のお茶室も見学させていただきました。
それにしても、地元ガイドさんの詳しいこと。
それもそのはずです。代々白潟の地でつないでこられた方ばかりでしたから。

今後は、まちづくり塾でも、白潟公民館をはじめ地元の方たちのご協力を得ながら、白潟の誇る文化を楽しむまちあるきコースを開発いたします。
どうぞお楽しみに!!


まつえ・まちづくり塾公式ブログ

全国藩校サミットin松江のあと





まちづくり功労者国土交通大臣表彰のご報告 [2010年06月16日(Wed)]
行ってきました東京へ。

昨日、「第28回まちづくり月間・まちづくり功労者国土交通大臣表彰」が国土交通省であり、塾を代表して行ってまいりました。

全国47都道府県から推薦のあった団体・個人の表彰でした。
塾は、まちづくり市民団体としての長年にわたる(?)様々な活動を評価していただいたのだと思います。

任意団体で活動をしていたときはあまり意識しなかったのですが、
法人として責任をもって活動をするためにも
私たちは相手から信頼される存在でなければなりません。
そんなとき、頂いた表彰状がお役にたつのではないでしょうか。

これからも、まちの方たちから気軽に声をかけていただける存在でありたいと思います。

mamiさんが、早速額縁を買ってきてくれました。
おかげさまで収まりました。

これからもがんばります!!





まちづくり功労者国土交通大臣表彰のご報告
https://blog.canpan.info/mmjuku/
まち塾の「顔」が変りました! [2010年05月20日(Thu)]
引越しから1カ月が過ぎ、塾事務局も落ち着いてきました笑顔
そんな中、
流しを改修したり、スクリーンをつけたり、
大家さんが持ってきてくださるお花が増えたり
小さな変化が毎日あります。

昨日は、大きな変化がありました。
それは玄関ドアが変ったことです。
以前のドアにはめてあったガラスを生かしたデザインになっています。


ドアをはめる下地は歩道と同じタイルです。
どんなふうにするのかなあと興味シンシンでしたが、
職人さんはさすがです。
鉋で微調整。


昨日、まち塾を訪ねてくださった方は
「玄関が変わってわからなかった。確かこの辺だったなあと思ったんだけど。」

次の変化は「まち塾看板」です。
現在作成中。
壁に掲げましたら、またご報告いたします。

NPO法人まつえ・まちづくり塾公式ブログ
まち塾の「顔」が変りました!

少しずつなじんできました [2010年04月28日(Wed)]
井ノ上です。

新事務所にも、少しずつなじんできました。
何せバス停が目の前です。
それも市内の橋南と橋北を結ぶメインの路線となっていますので、ひっきりなしにバスが止まります。
バスの運転手さんも、「あれっ??」ってこちらをみられます。

本日は、リヤカーにお魚を乗せたおばちゃんが事務所の前で店開きをしていました。
サバとアジはありました。その場でさばいてくださいます。
今度買ってみようっと。

老舗の和菓子屋さんの本店もすぐ近く。
本日、社長さんに銀行でばったりお会いしたのでご挨拶いたしました。
(遅ればせながら、でした・・・・)
白潟のお仲間に、少しずつ加えていただこうと思います。

まち塾の活動も、本日企画会議があります。
事務所のお披露目会についても
きまりましたら、すぐに事務局からお知らせがブログに載ると思います。

開設以来、いろんな方がふらりと立ち寄ってくださいます。
皆様もどうぞのぞいてください。

何せ、元喫茶店ですから、カウンターでコーヒーはいかがでしょうか?
お待ちしています。
| 次へ