参加者募集!松江城石垣をめぐる”味わい散歩” [2010年06月03日(Thu)]
![]()
松江の魅力の一つに松江城があります。 その魅力の源の一つには、高く武骨に積まれた石垣があると思います。 しかし、よくよく見ると、積み方や石の加工の仕方に違いがある……ように見えますが……素人目にはよくわかりません。 そこで、石垣に詳しい講師の先生と、石の加工方法、積み方、石垣が積まれた年代等を学んでみようと思びながら、松江城周辺を散歩してみる講座を企画しました。 しかも!よく見ていくと、石の中には、家紋や安部清明紋が刻まれたものもあるとのこと。その意味についても解説をいただく予定です。 なお、当日6月19日の天候は分かりませんが、晴れても雨でも趣深いのではないかと思っていますので、少雨決行とします。 ■備 考: 石垣探索終了後、足立正智氏と一緒に昼食をとりながら、さらなる意見交換もする予定です。 こちらにもご参加されたい方については、「昼食会希望」の旨おっしゃっていただきますようお願いします。 ■コレが気になる!松江の魅力味わい散歩ー松江城石垣編 ■場 所 : 松江城周辺(集合場所:島根県庁郵便局前) ■講 師 : 足立正智氏(島根県建築士会会長) ■日 程 : 6月19日(土) ■時 間 : 9:30〜11:30 ■定 員 : 10名 ■費 用 : 500円(講師謝金、資料代等) ■主 催 : NPO法人まつえ・まちづくり塾 ■申込方法 : 氏名、携帯番号等の連絡先、「昼食会の希望」の有無を明記し、下記までメール、お電話、FAXでお申し込みください。 Email mjuku.info@gmail.com TEL 0852-24-8023 FAX 0852-24-8036 ■申込期限 : 6月17日(木) NPO法人まつえ・まちづくり塾公式ブログ 参加者募集!松江城石垣をめぐる”味わい散歩” |
|