石橋町歳徳神祭 [2012年02月13日(Mon)]
こんにちは。
今日はしとしと雨降り、松江・白潟本町です。 昨日は久しぶりに穏やかに晴れました。 友達がお隣の出雲市平田町の「木綿街道」で ブックマーケットをやっていたので ちょっと足を延ばしてきました。 たくさんの本と気になる人との出会いもあったりしつつ、 名産の生姜たっぷりホットチョコレートをいただきながら 素敵な時間を過ごすことができました。 ここからまた新しいつながりができたらいいな、と思っています。 「木綿街道」素敵な場所でした。 また近いうちに行きたいな。 さて、その前日、土曜日には 石橋町でお祭りが開催されました。 ![]() 歳徳神のお祭りです。 地元の方が中心となり、 お神輿がまちを練り歩きます。 ![]() 石橋町は鼕もあるので 鼕叩きもありました。 松江らしい風景の一つです。 年に一度の鼕行列以外でも こうやって鼕の音がまちに響くことがあるんです。 ![]() こんなかわいらしい参加者もいました。 ![]() 石橋町は松江城の近くなので、 お神輿とお城のツーショットも。 ![]() 松江のまちでは こんな風に伝統が人々の暮らしの中に 息づいています。 私も松江に住んでいながら 初めて知りました。 まだまだ奥深いです、松江。 石橋町はお城の近くに静かにたたずむ 昔ながらのまちです。 観光で来られた方はもちろん、 松江に住んでいる方も ぜひゆっくりと歩いてみてください。 きっと新しい発見があるはずです。 Yuka |