しあわせの1週間♪ [2011年09月07日(Wed)]
こんにちは。
朝晩はすっかり涼しく、いや寒くなりましたね。 今日はすっきりと晴れている松江、白潟本町です。 先週は高専の学生さん、 もうひとりのYukaさんが研修に来られていました。 それより先に研修生が2人いるのですが、 その2人も後輩がいるといい刺激になったみたいです。 わからないことをやさしく指導したり、 逆に新しいことを聞いたり。 Yukaさんは文章を書くことも得意なようで 「ブログ書きたいです」と立候補。 5日間の記録をしっかりupしてくれました。 まだブログに登場していない研修生にとっては ハードルが上がってしまったかしら…・。 それぞれが自分らしい文章で書いてくださるように 見守っていたいと思います。 実はYukaさん、とっても忙しい人だったんです。 デザインコンペの締切が今週月曜日だったため 昼間はまち塾でお仕事をしながら 毎日夜遅くまで学校で作業をしていたそうです。 「コンペの作品が完成したら ぜひまち塾のみなさんにも見てもらいたいです!!」 っておっしゃっていたので、 私たちスタッフも楽しみに待っているところです。 こちらはもう少し前からまち塾のメンバーになったみなさま。 メダカのみなさんです。 ![]() まち塾に来て1ヵ月。 7匹が毎日元気に泳いでいます。 植物ももちろんですが、 生き物が空間にいるといいですね。 こちらも大切に見守っていきたいと思います。 さて、まちづくり塾は今週土曜日奥出雲町へ出かけてきます。 奥出雲町で景観ワークショップを行うんです。 郡(こおり)という地域と横田の町部を地元のみなさんと一緒に歩き、 まちの素敵なところをいっぱい発見したいと思っています。 事務局は準備でバタバタですが、 ワークショップはとっても楽しみにしています。 来週は講演会にも参加する予定です。 小山薫堂さん講演会 「ブランディングと本物の価値」 9/15(木) 14:30-16:00 県民会館中ホール あの、あの小山薫堂さんが松江に来られるんです!! 大ファンの私は先月からドキドキしっぱなしです ![]() (あまりの興奮に普段使わない記号まで使ってしまいました) 小山薫堂さんは放送作家、脚本家です。 放送作家として『料理の鉄人』に関わられたり、 映画『おくりびと』の脚本を書かれたりもしています。 今回、「神々の国しまね実行委員会」のアドバイザーとして 島根と関わっておられるようです。 とにかく人をハッピーにさせる達人の小山薫堂さん。 「薫堂さん×しまね」でどんなお話が聞けるのか楽しみにしています。 詳しくはこちらへ 申し込み締め切りは明日9/8(木)。 その後は直接お問合せください。 神々の国しまね実行委員会事務局 電話:0852−22−6757 FAX:0852−22−5580 奥出雲町のワークショップも楽しみですし、 直接小山薫堂さんのお話が聞けると思うとわくわくします。 幸せな1週間☆ もう一人のYukaさんに刺激されたのか わたくしもついつい筆が走ってしまいました。 読んでくださったみなさま、ありがとうございました。 これからもまつえ・まちづくり塾のブログを どうぞよろしくお願いいたします。 Yuka |