「objects」旧紳士服トラヤに4月1日オープン [2011年04月06日(Wed)]
「松江建築地図2010」の表紙・裏表紙を飾っている建物 旧紳士服トラヤ に、お店が入居しました!!
![]() 2011年4月1日オープン objects 690-0864 松江市東本町2-8 TEL&FAX 0852-67-2547 URL http://objects.jp ![]() 「松江建築地図2010」の表紙に使わせてもらってるとお話ししたところ ”ぜひ、置かせてください”と言っていただいたので、 今なら「松江建築地図2010」置いてあります。 旧紳士服トラヤ 成田光二郎/1932年 旧山陰道産業は大陸との貿易を商いとしていた。それを象徴するような物語性のあるレリーフが壁面に残る。この部分は元々塔状となっていた。 外壁のスクラッチタイルも非常に珍しいもの。昭和48年とらや紳士服店が購入。 木造2階建て。 〜「松江建築地図2010」(NPO法人まつえ・まちづくり塾)より〜 ![]() 今は、うつわを中心とした品揃えです。 山陰を代表する窯元の作品、県外の作家さんの作品、個人名の作品と、たくさん並んでいます。 どれもこれも、カッコイイ。 店長の創(はじめ)さんは、とても気さくな人柄で、作家さん達に信頼されているに違いない、と思える方でした。 ![]() 川沿いのロケーション、柳の風情がとても気に入っておられるそうです。 ![]() 私は、「朝起きた時、贅沢な気分で煎茶を飲むために」この湯のみ(石飛勲さん)を購入。 青みがかった白さが素敵です。 井ノ上さんは、「これからの季節、夫婦で冷酒を飲むために」石川昌浩さんのざっくりした硝子のうつわをお買い上げ。 てぬぐいはオリジナルです。 NPO法人まつえ・まちづくり塾 Mami |