• もっと見る
«松江市郊外の田園地帯を散歩しました | Main | だんごでハシゴ 2010秋 やります!»
松江建築地図を見ながら一人旅・滋賀県の女性 [2010年09月17日(Fri)]
先月、こんなメールが届きました。

女の子「滋賀県在住の女性です。
来月始め、宍道湖方面への旅を予定しています。
鉄道と近代建築好きで、今回も現存する近代建築をネットで調べていましたところ、「松江建築地図2010」の存在をしりました。
是非、そちらの地図を参考に町あるきをしたいのですが、どちらで手に入れることができますでしょうか?
また事前にお送りいただく事はできないでしょうか。」


そしてご送付先等のやりとりをし、松江建築地図をお送りしました。



その後、彼女は宍道湖方面への旅を過ごされたようで、またメールをいただきました。

女の子「先日、松江建築地図を送って頂きました。
おかげさまで、地図を片手に松江の近代建築をあちこちと見て歩きました。
方向音痴な私、いつでも迷ってしまって時間のロスが多いのですが、非常にわかりやすい地図で、効率的にたくさんまわる事ができました。
今回は、一畑電鉄松江駅周辺しか見る事ができませんでしたが、次回はJR松江で下車して見学しようと思っています。
松江は思っていた以上に素晴らしい近代建築がある町で、朝早くから歩いてよかったと思っています。

また何かありましたから、お世話になることがあるかと思いますがよろしくお願いします。」



良かったですね笑い

県外の方に、しかも旅行者の方に活用してもらえるのはとてもうれしいことです。



男の子「沖縄の那覇から研修で来ました。松江建築地図のことをネットで知り、いただきに来ました。」

女の子「宮城県の河北新報の列島情報で松江建築地図の記事を読みました。息子のお嫁さんが松江出身なので、プレゼントしたいから送ってほしい」

といったお問合せもありました。様々な出会い、面白いですね音符


★遠方の新聞に掲載してもらえたのは、共同通信社、時事通信社の松江支店にプレスリリースを送った効果だと思います。



まつえ・まちづくり塾公式ブログ
松江建築地図を見ながら一人旅・滋賀県の女性



CANPAN第5回BLOG大賞
https://blog.canpan.info/blog_award2010/

9月17まで投票受付中!エントリーNo.34に投票お願いします!

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
yumeさん
コメントありがとうございます。
地域の人間の声がまちをつくるのももちろんですが、
旅行などで訪れてくださる方の印象もとても大事だと思います。
また情報交換させてくださいね!
Posted by: Mami  at 2010年09月20日(Mon) 23:36

わたくしの事を記事にして頂き、ありがとうございます。恐縮してしまいます。

迅速丁寧親切に対応して頂いたおかげで、早くから計画を立てて松江を訪れる事ができました。
松江はみなさんが町を愛していらっしゃるという空気が熱く流れていると感じました。
それもひとえに、こうして、まちづくりをしていらっしゃる方々がおられるからなんだと思います。

これからも、こちらのブログを拝見させて頂きます。
Posted by: yume  at 2010年09月17日(Fri) 19:45