• もっと見る


 益田市では、豊かな自然や風土、そして、長年、培われてきた伝統や歴史、文化などを活かして特色ある景観が形成されています。さらに、それらを美化・保全し、次世代に伝承するための活動も行われています。
 このブログでは、「益田市の魅力ある景観」「景観の形成や保全」「次世代への伝承のための活動」「景観に関する各種イベント」などの情報をお伝えし、身近すぎて、見落としがちなまちの魅力について、様々な視点で再発見したいと考えています。

« 2013年02月 | Main | 2013年04月 »

プロフィール

景観担当さんの画像
<< 2013年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
テストコメント
狛猪 (07/13) 観ちゃん
漁火 (08/17) のんきゃ
漁火 (08/16) 観ちゃん
益田道路・県道久城インター線 (05/19) のんきゃ
益田道路・県道久城インター線 (05/18)
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/mkeikan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mkeikan/index2_0.xml
QRコード
月別アーカイブ

ジオターゲティング
リンク集
関心の高いキーワード
ご意見、ご質問は、こちらにお寄せください。  toshi@city.masuda.lg.jp
こちらも・・・[2013年03月29日(Fri)]
2010年の真砂の桜.jpg 真砂地区でも、さくら祭りが予定されています!

 こちらは、一昨年前に撮影したものですあせあせ(飛び散る汗)

 昨年の様子は、こちらからどうぞ。。。
 真砂地区さくら祭り





真砂中学校校庭から撮影.jpg
 さくら祭りは、4月7日開催。
 3月26日からは、毎年恒例の夜桜ライトアップも開始されていますよ〜揺れるハート
 

Posted by 景観担当 at 14:55 | 中山間地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

もうすぐ満開!?[2013年03月29日(Fri)]
美都町の桜は、そろそろ見頃だそうです。
美都町桜開花情報(No3).jpg


 4月14日には、桜祭りも予定されているそうですよわーい(嬉しい顔)

 参考までに、昨年撮影した桜の様子を掲載します!!
安養寺しだれ桜.jpg

 こちらは、安養寺のしだれ桜。

 今年は、もうすぐ見頃なのだとか。
 今週末あたり、いいかもしれませんよるんるん









金谷城山桜.jpg

 こちらは、金谷城山桜。

 城山桜の見頃は、来週あたりとのことです。
 桜祭りまで、散らないといいのですが…

 遊歩道や展望場所も整備されていることに加え、駐車場にトイレも設置されるなど、周辺の環境も整えられているそうですわーい(嬉しい顔)
 
 ゆっくり鑑賞できそうですねかわいい





 
金谷城山桜2.jpg


金谷地区の様子.jpg
 金谷地区の城山桜を守る活動は、「第2回 益田市まちづくり景観賞」でグランプリを受賞しています。

 桜を守ることから始まり、集落全体を守る活動へと派生していったことが、高く評価されました。


 
 選考委員からは、「日本の原風景がここにある。このまま残ってほしい、価値ある景観」という声が多数ありました。

 そんな金谷集落を、この機会にぜひ訪ねてみてください。

Posted by 景観担当 at 11:15 | 中山間地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

公園デビュー!![2013年03月29日(Fri)]
 この3月、都市公園として新たに2公園がデビューしましたexclamation×2

 どちらの公園も、中吉田平田土地区画整理事業地内にあります。
 
浜郷公園.jpg

 こちらは、浜郷公園。
 遊具(すべりだい・鉄棒)が設置されていますよ。






 平田公園1.jpg
 

 こちらは、平田公園。

 遊具はありませんが、芝生が敷き詰められた公園です。

 トイレが併設されていますので、安心ですよトイレ






平田公園.jpg

 そして、

 この平田公園は、長〜〜い公園でもあります。


 何が長いのかと言いますと、敷地が長いのです。






(写真をクリックしてみてください)
平田公園3.jpg

小さいお子さんが「かけっこ」するには、うってつけの公園かもしれませんねわーい(嬉しい顔)

Posted by 景観担当 at 09:55 | 公園 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

やぶさめ公園の桜[2013年03月28日(Thu)]

清流高津川沿いにあります、やぶさめ公園です。
選奨土木遺産でもあります、高角橋のすぐ側にある公園なのです。

流鏑馬公園 (4).JPG


ここからは、柿本神社も見えますよ。
柿本神社の参道では、毎年9月1日には、八朔祭が行われます。
家内安全、豊作、殖産繁栄を願う参拝者で賑わいます。
この日は、普段歩くことのできない高角橋の車道部分が開放され、歩くことができるのです。
そして、ここ!やぶさめ公園のすぐ下の川沿いで、流鏑馬神事も行われます。

流鏑馬公園 (3).JPG


さて、桜は・・・まだ、3分咲きのようです。
週末には、もっと花が開いているのでは・・・

流鏑馬公園 (2).JPG

                                       A☆

Posted by 景観担当 at 15:53 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

じかたの迷路[2013年03月27日(Wed)]
 前出の、高津地方(じかた)の小道について。
小道1.jpg

 こんな小道が、あちらこちらに点在しています。

 この道をたどっていくと、前出の記事の大元神社へ辿り着きます。

 

 
今来た道を、ふと振り返って見ると、こんな感じ。

小道2.jpg








 小道を進むと、先々で分岐していて迷路のようですよわーい(嬉しい顔)

万葉公園へ.jpg


 

  ちなみに。
 ←こちらの道が、万葉公園へと続く道です。







小道3.jpg






 小道の両側には、ところどころにブロック塀が設けられています。


小道3.jpg



 ブロック塀ばかり続いていると、冷たい印象を与えかねません。


 しかし、こちらでは、植木鉢などの生活感溢れる彩りや、緑の植栽などが多く見られ、ともすれば冷たくなりがちな印象を軽減させています。


 個人の空間と、地域全体で共有する空間である生活道とが調和しているように感じられましたexclamation

 機会があれば、みなさまも散策されてみてはいかがでしょうか。。。

Posted by 景観担当 at 11:07 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

蟠竜湖の桜[2013年03月27日(Wed)]
高津地区には、「蟠竜湖」という湖がありります。
竜がわだかまっているような形をしていることから、この名前になったそうですよ。

蟠竜湖 (2).JPG


貸ボート、レストハウス、売店もあり、餌付け用の鯉の餌も売ってます。

蟠竜湖 (5).JPG


お休みの日には、親子連れや学生さんなどいらっしやるのですが、平日は静かですね。

本日は、ブラックバス釣りを楽しんでおられる方、お孫さん連れの方が、ちらほらと・・・

蟠竜湖 (11).JPG


蟠竜湖の桜は、まだ3分咲きくらいでしょうか?

蟠竜湖 (12).JPG


小雨が降っています。少し露のかかった花びらも素敵ですね。

蟠竜湖さくら (2).JPG


ここにあります手漕ぎボートは、懐かしい思い出をよみがえらせる風景ではないでしょうか・・・
                                    A☆

Posted by 景観担当 at 10:34 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

益田の景観形成事業に関わって【其之弐】[2013年03月26日(Tue)]
 私は、大学院の2年間、研究室で益田市の景観事業に関わってきました。
 はじめて益田に来て集落を歩いた時に、関西では見慣れない赤瓦の屋根が載った蔵に少し違和感を感じたことを覚えています。

 私が主に関わったことは、景観ワークショップと景観情報誌です。
 はじめてのテーブルリーダーは益田の地域別景観ワークショップでした。
講座にて、ファシリテーション・グラフィック中

 今年度はリーダー育成講座もあり、ますますプログラムが盛り沢山となり、市役所の皆さんには何かとご迷惑をおかけしたことと思います。

 景観情報誌では、わかりやすく、少しでも景観に興味をもっていただける文章になるよう心掛けました。

 益田に限りませんが、学校を卒業してしまったら、関係が終わりになってしまいがちですが、できれば今後もみなさんとの関係が続けられたらなと勝手に思っていますわーい(嬉しい顔)

 ひとまず、2年間ありがとうございました。

近畿大学大学院
渡辺尚見

Posted by 景観担当 at 09:34 | 近畿大学 寄稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

益田の景観形成事業に関わって【其之壱】[2013年03月26日(Tue)]
 私が初めて益田を訪問してから、もう4年が経とうとしています。

 はじめて益田を訪れたとき、車窓越しに見えた赤い瓦屋根の家並みに深く感動したのを今でも覚えています。
 益田の農村、漁村景観も実に見事です。人為的につくられたテーマパークであるならまだしも、これだけ「生きた」美しい景観が日本に存在することに感激しました。

 ワークショップやガイドマップ作成、景観調査などのこれまでの活動を通して、益田市各地のみなさんには、本当にお世話になりました。
小野地区にて地元の方とまちあるき

 皆さん、活動に賛同し応援してくださり、叱咤激励していただきました。未熟な学生ゆえプレッシャーを感じ、途中で投げ出しそうになったこともありましたが、みなさんの声のおかげで乗り越えることができました。

 私は、岡山県から大阪へ出てきた身です。
 私自身日々感じていますが、若者は外の地域に出ていってはじめて故郷の価値に気付きます。
 益田の多くの若者も、一度は外に移るかもしれませんが、外へ出ることで益田の魅力を再発見するはずです。彼らが魅力に気付いた時、「帰りたい」と思えるような益田らしい景観がきちんと残っていなくてはならないと思います。

 私はこの春卒業を迎え、学生として益田市を支えることはできなくなってしまいますが、今後も個人的に益田の魅力を発信し続けますexclamation
 活動を通して出会ったみなさま、関わってくださった全ての皆さん、本当にありがとうございました。

近畿大学大学院
梶本 希

Posted by 景観担当 at 09:12 | 近畿大学 寄稿 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

高津地方[2013年03月25日(Mon)]
高津地区は柿本神社の鳥居前町と、高津川の河港として栄えてきた集落でした。

鳥居前の通りから路地に入ると・・・
この辺り住居表示の変更前は、“地方”(じかた)という地名でした。
この地名は、海から見て陸の方という意味もあるそうですよ。
以前もご紹介しましたが、高津地区の地名は、海寄りの地名が“浜寄”(はまより)“浜”(はま)となっていました。

地方 大元神社.JPG


少し進んでいきますと、何年も前からここは変わらない、昭和の時代を感じさせる空間がありました。

地方路地 (2).JPG


そして、車が通る事のできない路地があったりするのです。

地方路地.JPG


この先をずっと歩いて行きますと、万葉公園へとつながっています。
柿本神社、万葉公園へ行かれる時に、ここを通ってみるのもいいかもしれませんよ。A☆

Posted by 景観担当 at 11:13 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新しい街路の整備に向けて・・・[2013年03月19日(Tue)]
 現在、全線開通にむけて整備が進められている中島染羽線の地元商店会や自治会で組織する駅前地区街路事業推進協議会と、都市計画変更の手続きが進む元町人麿線須子中線の整備に大いに期待を寄せられている地元自治会組織の元町人麿線須子中線建設促進期成同盟会が、それぞれ合同で、島根県知事と県土木部長に向けて、要望書を提出いたしました。
2013031414.jpg

(写真:駅前地区街路事業推進協議会会長から知事へ要望書を渡しています。)

2013031415.jpg

(写真:元町人麿線須子中線建設促進期成同盟会会長からも要望書をお渡ししました。)


写真:それぞれの団体会長から島根県土木部長へも要望書をお渡ししました。
2013031416.jpg

2013031417.jpg


 今までは、それぞれの団体で要望していましたが、中島染羽線と元町人麿線は市街地を通りお互い接続することから、ひとつの都市施設と考え、それを活用したまちづくりが必要ということで、この度の活動は、両団体連携して行われています。
 知事・土木部長からも、整備に関し積極的なお考えをお示しいただき、今後の整備やまちづくりに一段と思いを膨らませた一日となったようです。

MP

Posted by 景観担当 at 09:13 | 担当者から | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ