• もっと見る


 益田市では、豊かな自然や風土、そして、長年、培われてきた伝統や歴史、文化などを活かして特色ある景観が形成されています。さらに、それらを美化・保全し、次世代に伝承するための活動も行われています。
 このブログでは、「益田市の魅力ある景観」「景観の形成や保全」「次世代への伝承のための活動」「景観に関する各種イベント」などの情報をお伝えし、身近すぎて、見落としがちなまちの魅力について、様々な視点で再発見したいと考えています。

« 2011年09月 | Main | 2011年11月 »

プロフィール

景観担当さんの画像
<< 2011年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
最新コメント
テストコメント
狛猪 (07/13) 観ちゃん
漁火 (08/17) のんきゃ
漁火 (08/16) 観ちゃん
益田道路・県道久城インター線 (05/19) のんきゃ
益田道路・県道久城インター線 (05/18)
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/mkeikan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mkeikan/index2_0.xml
QRコード
月別アーカイブ

ジオターゲティング
リンク集
関心の高いキーワード
ご意見、ご質問は、こちらにお寄せください。  toshi@city.masuda.lg.jp
柿につられて…[2011年10月31日(Mon)]
     水分町でのひとコマです。






  ここにはあまり写っていませんが、柿の色が目に鮮やかだったので、柿の木付近まで歩いて、振り返るとこんな景色でした笑顔











 道の向こうに、赤瓦の屋根が多く見えます。


 この角度だと、赤瓦ばっかり(!?)に見えて、ちょっとびっくりしました。
     

Posted by 景観担当 at 15:34 | 小道 | この記事のURL | コメント(0)

コンビニのオーラ[2011年10月28日(Fri)]
用務のため、東京に出張でした。
新橋駅からほんの5分程度歩くと、あの喧騒がウソのようなイタリア街。


石畳の歩道と車道。
沿道のショップは、名のとおりイタリアの雰囲気たっぷり。
テラスで、食事をしている人も・・・・絵になるな〜まる

この日は、外国の方をモデルにして撮影会も行われていました。


こんな町並みは、意識して守られているようです。
全国一律に派手派手しい看板で、その存在感をアピールするコンビニですが、
ここでは・・・

                   必要最小限の看板。
                   中には、完全にビルの中に看板を納めている店舗も。
                   でも、コンビニのオーラはちゃんとあって、コンビニと分かる!

きっと、町並みを守るための協定があるんでしょうね。
でも、その協定があって、町並みが守られているからこそ、
多くの人にとっての憩いの場になれるのかもしれませんね。

Posted by 景観担当 at 14:24 | 担当者から | この記事のURL | コメント(0)

[2011年10月28日(Fri)]
蔵の前後に書かれている文字や柄が違うの・・・ご存知でしたかはてな

今回、西益田で見た蔵にはすべて違う柄で書かれていることに気がつきました。

前方は家紋、後方はこの様な文字が書かれていました。きっと後方の柄や文字は守る為に

書かれているのではないかということでした。

そして、この壁に書かれているかべの柄を・・・なまこ柄というそうです。

赤瓦になまこ柄いいですね〜財力のある土地柄によく見られるそうですよ。

どちらも職人技ですね〜

地区の方々のお話しをお聞きしながら、いろいろと教わることができ歴史に触れることができました。

カメラ西益田にお城があったなんて・・・知りませんでした。

Posted by 景観担当 at 11:36 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0)

景観ワークショップ【第1回】[2011年10月27日(Thu)]
 10/23(日)
 今年度、第1回目となる景観ワークショップが、西益田地区で開催されました。
 












 今年度の目的は、
 地元の方の目線と、地域外の方の目線で地域の魅力を「再発見」することにあります!

 グループごとに、簡単な自己紹介と今回のワークショップの趣旨の説明ののち・・・




   いよいよまちあるきに出発です走る


 この日は、あいにくの曇り空雲
 雨が落ちないか心配されましたが、何とか乗り切ることができました。




 向横田周辺をグループごとに歩きながら、蔵のある風景や、田園が広がる風景など、「いいと思うところ」などを話しながら、気になる風景は、その場でポラロイドカメラで撮影カメラ






















 約1時間の散策ののち、会場へ戻って意見交換を行いました。




 そして、グループごとに意見をまとめたものを発表し、近畿大学建築学部都市計画研究室 脇田教授からまとめの言葉を頂いて、終了しました。

 皆さんの感想には、「普段、景色を見ながら歩くということがないので、今回のまちあるきは新鮮だった」「何もないと思っていたけど、新しい発見があった」などの意見が多くありました。




 当日、お忙しい中にもかかわらず、ワークショップにお越しくださった参加者のみなさま、ありがとうございました。
 企画運営に携わってくださった近畿大学の学生のみなさんも、ありがとうございました。

 次回は。。。
 11/19(土)飯浦ふれあい福祉会館で開催します!

 随時申込を受け付けておりますので、よろしくお願いします!!

Posted by 景観担当 at 17:20 | 景観WS | この記事のURL | コメント(0)

秋色[2011年10月26日(Wed)]
少し肌寒い季節になってきましたね。自転車で走って

いますと鮮やかな赤色が目に飛び込んできました笑顔

駅前の街路樹もこんなに綺麗に色づいています。





      そしてこちら↓は、市民学習センター横の並木ここも紅葉が始まってますね。

きっと、山々もそろそろ赤や黄色に色づきはじまているのでは・・・

色づいた秋色を楽しみましょう         ・街路樹の名前・※モミジバフウ (紅葉楓)大正時代に渡来したそうで、日本では、街路樹や公園木などに利用されているそうですよ。秋の紅葉が特に美しいそうです。

Posted by 景観担当 at 15:50 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0)

秋桜 PART2[2011年10月18日(Tue)]
 こちらは、益田川堤防沿いのコスモスです笑顔


 

 日に日に

 花の数が増え

 今が盛りではないでしょうか。
 




 今日も
 
 一面のコスモスが

 秋風にそよいで

 やさしく揺れていました!














   そして、

   対岸から見ると…

 



















 コスモスを足元にちりばめたグラントワが、太陽の光を受けて輝いていましたキラキラ

Posted by 景観担当 at 13:19 | 川とともに | この記事のURL | コメント(0)

ブルーライト下本郷[2011年10月14日(Fri)]
最近あちこちに見かけますこの街頭・・・

下本郷地区は、この青い街頭が多いです。

青は、人を落ち着かせたり、冷静にさせる効果があるそうです。




防犯効果もあるそうですよ。

これから日が暮れるのがますます早くなりますので気をつけましょうびっくり

Posted by 景観担当 at 17:04 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0)

暮れて灯るは…[2011年10月14日(Fri)]
 東町にて…






    この坂道を…    
 
                 登って走る
                    行くと…       
          

                        素敵な外灯を発見電球 


レトロなガス灯みたいに見えませんか?

 


  こういうのって、
   昼間は、なかなか気がつかないものですよね。
    以上、夕暮れ時のひとコマでした笑顔

Posted by 景観担当 at 16:54 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0)

秋桜[2011年10月12日(Wed)]

季節を感じるお花がチラホラと咲き始めましたね。

コスモスは、景観植物としての利用例のあるそうですよ。

観光資源としても活用されています。




そして、こちらはキンモクセイキラキラとてもいい香りがします。

以前、汲み取り式のトイレは悪臭を発生させるものが多く、このキンモクセイをトイレの近くに植ることもあったそうです。


通勤、通学途中少し意識してみると花 秋を感じる事ができるかもしれませんね。

Posted by 景観担当 at 16:11 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0)

お堂の中に…[2011年10月12日(Wed)]
 鎮座ましますのは、6体のお地蔵さま拍手


 



 撮影場所は、
 鎌手地区です。














 このご近所では、結婚の際にお地蔵さまを1体、婚家までおんぶしてお連れする…という風習があったそうです。
 このような風習はよその地区でも見られるようで、一般的には「子宝に恵まれるように」とか「子孫繁栄」の意味があるのではないかとのこと。


 手入れが行き届いたきれいなお堂は、このお地蔵さまが今でも地域の方に大切にされていることを感じさせます。
 屋根の赤瓦と彼岸花が鮮やかで、昔話の世界のようで和みますね。

Posted by 景観担当 at 13:05 | 中山間地の景観 | この記事のURL | コメント(0)

| 次へ