• もっと見る


 益田市では、豊かな自然や風土、そして、長年、培われてきた伝統や歴史、文化などを活かして特色ある景観が形成されています。さらに、それらを美化・保全し、次世代に伝承するための活動も行われています。
 このブログでは、「益田市の魅力ある景観」「景観の形成や保全」「次世代への伝承のための活動」「景観に関する各種イベント」などの情報をお伝えし、身近すぎて、見落としがちなまちの魅力について、様々な視点で再発見したいと考えています。

« 赤瓦 | Main | 中山間地の景観 »

プロフィール

景観担当さんの画像
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
テストコメント
狛猪 (07/13) 観ちゃん
漁火 (08/17) のんきゃ
漁火 (08/16) 観ちゃん
益田道路・県道久城インター線 (05/19) のんきゃ
益田道路・県道久城インター線 (05/18)
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/mkeikan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mkeikan/index2_0.xml
QRコード
月別アーカイブ

ジオターゲティング
リンク集
関心の高いキーワード
ご意見、ご質問は、こちらにお寄せください。  toshi@city.masuda.lg.jp
飛行機雲[2013年10月08日(Tue)]
昨日の夕暮れ時。
飛行機雲が!

飛行機雲


この時間帯、なかなか空を見上げる余裕はないのですが、少し立ち止まって眺めてみました。

市街地の景観として、こういうのもいいんじゃないかな…と思います(^_^)

Posted by 景観担当 at 09:49 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

スクモ塚のキショウブ[2013年05月24日(Fri)]
久城町にあります、スクモ塚古墳。
古墳のふもとにあります、キショウブが見ごろを迎えています。

久城キショウブ (2).JPG


場所は、久城台地のほぼ中央です。
石見はもちろん県内でも最大級の古墳として有名なのです。
古墳に眠る主は、益田平野東部もしくは久城台地一帯を支配していた首長クラスであると想像されています。
平成19年度に島根県埋蔵文化財調査センターによって最新の測量調査が実施され、その結果前方後円墳の可能性が高いと指摘されました。
もしそうであれば復元全長100mと、県内で最大の前方後円墳になります。

久城キショウブ (13).JPG


写真の撮影時刻は、午後6時頃。
だんだんと空が赤くなり始めました。
黄色のショウブが、オレンジ色に染まり始めた頃・・・

久城キショウブ (8).JPG


近くに、夕陽を眺めているような?ヒヨドリを見つけました。
きっと、「そろそろ帰らなくては」と思っているのかも・・・

P5230460.JPG


キショウブの見ごろ、今週末まだ間に合いますよ。見に行かれては。A☆

Posted by 景観担当 at 14:32 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

晴天なり[2013年04月22日(Mon)]
昨日、朝から雨模様。益田まつりも心配されましたが、雨は午前9時くらいから上がり、
晴天となりました。
DSC_1606.益田まつりJPG


持石海岸では、真っ青の空を飛行機が飛んでいるという景色に、久々に遭遇しました。

DSC_1614飛行機.JPG


高島も、バッチリこの景色の中に写っています。

この三里ヶ浜は、益田のビューポイントの1つです。

真っ青な海を見ますと、夏が待ち遠しいですね。

持石海岸.JPG

                                 A☆

Posted by 景観担当 at 12:08 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

気をつけて![2013年04月17日(Wed)]
益田駅前駐輪場は、半地下1階で400台程度の駐輪が可能で、主に高校生にご利用いただいているところです。
今週は「鍵かけキャンペーン」として、益田警察署、駅前地区地域安全推進委員、益田市と合同で、早朝鍵かけの呼びかけを行っています。
昨年は、益田管内で56件の自転車盗難事案が発生しており、そのうち13件が当駐輪場で発生してしているとのことから、自転車盗難防止として鍵かけを呼び掛けているところです。
CIMG0783-b.JPG

CIMG0698-c.JPG

            ところで、朝の列車がこんなことになっていました。皆さんご存知でしたか。
CIMG0788-a.JPG

                 ごりやくがあるといいですね。  K

Posted by 景観担当 at 09:15 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

夜桜[2013年04月02日(Tue)]
今年もライトアップされていました。
ライトアップさくら (3).JPG


昼の桜は、とても可愛いピンクの花がとても癒してくれます。

ライトアップさくら.JPG


そして、こちら夜の桜は・・・妖艶な感じでムードがありますね。

ライトアップさくら (2).JPG


益田新大橋から、雪舟橋までライトアップされています。
皆様、夜桜を見に行かれては・・・車も通行できますよ。

ライトアップさくら (4).JPG

                                      A☆

Posted by 景観担当 at 11:48 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

やぶさめ公園の桜[2013年03月28日(Thu)]

清流高津川沿いにあります、やぶさめ公園です。
選奨土木遺産でもあります、高角橋のすぐ側にある公園なのです。

流鏑馬公園 (4).JPG


ここからは、柿本神社も見えますよ。
柿本神社の参道では、毎年9月1日には、八朔祭が行われます。
家内安全、豊作、殖産繁栄を願う参拝者で賑わいます。
この日は、普段歩くことのできない高角橋の車道部分が開放され、歩くことができるのです。
そして、ここ!やぶさめ公園のすぐ下の川沿いで、流鏑馬神事も行われます。

流鏑馬公園 (3).JPG


さて、桜は・・・まだ、3分咲きのようです。
週末には、もっと花が開いているのでは・・・

流鏑馬公園 (2).JPG

                                       A☆

Posted by 景観担当 at 15:53 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

じかたの迷路[2013年03月27日(Wed)]
 前出の、高津地方(じかた)の小道について。
小道1.jpg

 こんな小道が、あちらこちらに点在しています。

 この道をたどっていくと、前出の記事の大元神社へ辿り着きます。

 

 
今来た道を、ふと振り返って見ると、こんな感じ。

小道2.jpg








 小道を進むと、先々で分岐していて迷路のようですよわーい(嬉しい顔)

万葉公園へ.jpg


 

  ちなみに。
 ←こちらの道が、万葉公園へと続く道です。







小道3.jpg






 小道の両側には、ところどころにブロック塀が設けられています。


小道3.jpg



 ブロック塀ばかり続いていると、冷たい印象を与えかねません。


 しかし、こちらでは、植木鉢などの生活感溢れる彩りや、緑の植栽などが多く見られ、ともすれば冷たくなりがちな印象を軽減させています。


 個人の空間と、地域全体で共有する空間である生活道とが調和しているように感じられましたexclamation

 機会があれば、みなさまも散策されてみてはいかがでしょうか。。。

Posted by 景観担当 at 11:07 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

蟠竜湖の桜[2013年03月27日(Wed)]
高津地区には、「蟠竜湖」という湖がありります。
竜がわだかまっているような形をしていることから、この名前になったそうですよ。

蟠竜湖 (2).JPG


貸ボート、レストハウス、売店もあり、餌付け用の鯉の餌も売ってます。

蟠竜湖 (5).JPG


お休みの日には、親子連れや学生さんなどいらっしやるのですが、平日は静かですね。

本日は、ブラックバス釣りを楽しんでおられる方、お孫さん連れの方が、ちらほらと・・・

蟠竜湖 (11).JPG


蟠竜湖の桜は、まだ3分咲きくらいでしょうか?

蟠竜湖 (12).JPG


小雨が降っています。少し露のかかった花びらも素敵ですね。

蟠竜湖さくら (2).JPG


ここにあります手漕ぎボートは、懐かしい思い出をよみがえらせる風景ではないでしょうか・・・
                                    A☆

Posted by 景観担当 at 10:34 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

高津地方[2013年03月25日(Mon)]
高津地区は柿本神社の鳥居前町と、高津川の河港として栄えてきた集落でした。

鳥居前の通りから路地に入ると・・・
この辺り住居表示の変更前は、“地方”(じかた)という地名でした。
この地名は、海から見て陸の方という意味もあるそうですよ。
以前もご紹介しましたが、高津地区の地名は、海寄りの地名が“浜寄”(はまより)“浜”(はま)となっていました。

地方 大元神社.JPG


少し進んでいきますと、何年も前からここは変わらない、昭和の時代を感じさせる空間がありました。

地方路地 (2).JPG


そして、車が通る事のできない路地があったりするのです。

地方路地.JPG


この先をずっと歩いて行きますと、万葉公園へとつながっています。
柿本神社、万葉公園へ行かれる時に、ここを通ってみるのもいいかもしれませんよ。A☆

Posted by 景観担当 at 11:13 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

さくらんぼ♪[2013年03月13日(Wed)]
庁内に、季節を感じさせる空間がありました。
ここに活けてあります、サクランボ(桜桃とも言います)の花が、春の訪れを感じます。

DSCF5147サクランボの木.JPG


花びらは、桜に似ています。
このお花を頂いたお宅では、サクランボの花が満開を迎えているそうで、今日の雨で、少し散ってしまったかもしれないと言われていました。

DSCF5148.JPG


このサクランボの花が散るころには・・・桜の花が咲き始めると言います。
桜の花が見られるのも近いかもしれませんね。

DSCF5158サクランボの花.JPG

                                        A☆

Posted by 景観担当 at 16:23 | 市街地の景観 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ