• もっと見る


 益田市では、豊かな自然や風土、そして、長年、培われてきた伝統や歴史、文化などを活かして特色ある景観が形成されています。さらに、それらを美化・保全し、次世代に伝承するための活動も行われています。
 このブログでは、「益田市の魅力ある景観」「景観の形成や保全」「次世代への伝承のための活動」「景観に関する各種イベント」などの情報をお伝えし、身近すぎて、見落としがちなまちの魅力について、様々な視点で再発見したいと考えています。

« 第2回景観賞 | Main | 夜景 »

プロフィール

景観担当さんの画像
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
テストコメント
狛猪 (07/13) 観ちゃん
漁火 (08/17) のんきゃ
漁火 (08/16) 観ちゃん
益田道路・県道久城インター線 (05/19) のんきゃ
益田道路・県道久城インター線 (05/18)
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/mkeikan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mkeikan/index2_0.xml
QRコード
月別アーカイブ

ジオターゲティング
リンク集
関心の高いキーワード
ご意見、ご質問は、こちらにお寄せください。  toshi@city.masuda.lg.jp
本俣賀町にて。[2013年02月13日(Wed)]
出合橋(本俣賀2).jpg
 


 出合橋発見目!!!



   でも、実は
    こちらの記事のリバイバルるんるん

 

 出合橋(本俣賀).jpg


 かなり年季の入った風合いです…

 それだけの長い間、この地区の移り変わりを見つめてきたのでしょうね…


 この出合橋は、JR山口線・本俣賀駅の近くにあります。



お地蔵様.jpg



 
 
 そして。
 駅へと続く線路の脇には、お地蔵さまがいらっしゃいました。

 いつもお参りされる方があるのでしょうか。

 きれいに手入れがされていて、新しい花も活けてありましたよ。

 B

Posted by 景観担当 at 08:55 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

大谷町にて[2013年02月04日(Mon)]
出合橋.jpg



 
 「出合橋」目

  み〜つけた!!




 

 出合橋から.jpg

 この橋の袂から見える集落の様子は、こんな感じ。


 以前も紹介していますが、大谷町は集落の大半を赤瓦屋根のお家が占めているんですよexclamation

 過去記事は、こちら




 そして、この橋を渡って…
この道をゆけば….jpg

 
向かって右手には、大谷温泉が。
 左手に行けば、名所「岩栃しだれざくら」
 また、「韮草山登山道」へと道は続きます…


    そして。

 大谷町では、このような方も発見しました。
翁!?

 ひと目見た瞬間に、視線が釘付けに… 

 

 気になった方は、

 ぜひ!

 大谷町を散策してみてくださいわーい(嬉しい顔)
  

Posted by 景観担当 at 16:12 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

出合橋・・・ふたたび・・・[2012年06月20日(Wed)]

“人と人とが出会う橋、川と川とが出合う橋”

昨日の記事に続き、出合橋!
今朝、通勤途中に写真を撮ってきてくださいました。

1340150374015.jpg

ここは、川登町にあります出合橋です。
益田阿武線と西石見二期地区広域農道が交わる辺りにあります。

そしてなんと、この橋の反対に落合橋が・・県道313号側にあるんですね〜
出合、落合!似たような意味なのですが・・・
ここで本当に・・・出合い、落合っていたのではないでしょうかねわーい(嬉しい顔)

1340150373894.jpg

そして、雨上がりに咲くアジサイも、撮影してくださいましたよ。         A☆

Posted by 景観担当 at 13:28 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

出合橋[2012年06月19日(Tue)]
昨年度から、出合橋の記事を書いておりましたが、同じ名前の出合橋が益田に数々あるそうで。
地図にあります出合橋は、約7橋。

美都町都茂
美都町山本(ここは、清水出合橋とあります)
匹見町落合
匹見町紙祖
川登町
美濃地町
飯浦町など・・・

他にも、変わった名前の橋名が・・・例えば・・・匹見町匹見にあります、夫婦橋黒ハート

この話をしていましたら、匹見町誌にこの橋の事が載っていると、教えていただきました。

何か由来があるそうで・・・ぜひ後日、出合橋と合わせてご紹介したいと思います。    A☆





Posted by 景観担当 at 11:50 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

はしぃ!![2011年08月02日(Tue)]
益田市本俣賀町にある”出合橋”です笑顔







皆さんはご存知ですかはてな
こういった橋に配置されている橋名板のお話を・・・笑い

その橋名を刻んだプレートのことを「橋名板」といいます。
橋名板の取付位置は、
路線(道路)の起点左側に漢字橋名
終点右側にひらがな橋名
を記載するのがルールのようです。

これは終点(田舎)より起点(江戸)へ向かうにあたり
知識がなかろぅと橋名はひらがなにし
江戸で勉強して帰るときには
橋名は漢字でも読めるとされ
橋名板の配置はこのようにされたそうですよ
拍手

わたしが以前ご一緒にお仕事をさせて頂いた国交省のかたに
教わったお話しですメモ

わたしがこのお話を教わったときには
はぁ〜なるほどまる
と関心したのですが、皆さんはどぅですかはてな


そしてまた”であいばし”を探しに行くのであります・・・走る

Posted by 景観担当 at 14:00 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0)

みーつけた![2011年07月29日(Fri)]
人と人が出会う道、川と川とが出合う橋笑顔 

夢のある いい名前だと思いませんか?


  




益田市内から美濃地町へ入ると最初に渡る橋音符

今から、「どんな出会いがあるのかな・・・・・




Posted by 景観担当 at 13:16 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0)

人と人が出会う町[2011年07月15日(Fri)]
益田市内には、高津川と益田川が流れ、それぞれ支流もあり、川沿いに町が発展しています。人の往来には、川を渡ることが欠かせず、そこには、橋が存在するわけですが・・・

  


  上側の赤い橋や下に架かる小さく細い橋と、橋にもいろいろです。

ほとんどの橋には、名前があって、
益田市には、「であいばし」という同姓同名さんが多いようなんです。

美都の宇津川地区にあるらしいという情報があったもので、探してみたのですが・・・
みつけたのは、


「円間田橋」という橋でした。
でも、この辺りにきっとあるはず!
ご存知の方は、その場所を教えてください。

その他にも、「であいばし」を捜索中で、現在数か所発見びっくり
まだまだ、たくさんあるような気配です。ご存知の方は、宇津川地区に関わらず情報をお寄せください。









「であいばし」が、たくさんあると思うと、ホントに人と人が出会う町と実感できて、楽しいですね。人と人の往来があってこそ誕生する「橋」。それは、人の営みが形成する景観の代表選手なのかもしれません。

Posted by 景観担当 at 16:23 | 出合橋 | この記事のURL | コメント(0)