• もっと見る


 益田市では、豊かな自然や風土、そして、長年、培われてきた伝統や歴史、文化などを活かして特色ある景観が形成されています。さらに、それらを美化・保全し、次世代に伝承するための活動も行われています。
 このブログでは、「益田市の魅力ある景観」「景観の形成や保全」「次世代への伝承のための活動」「景観に関する各種イベント」などの情報をお伝えし、身近すぎて、見落としがちなまちの魅力について、様々な視点で再発見したいと考えています。

« 川とともに | Main | 出合橋 »

プロフィール

景観担当さんの画像
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
テストコメント
狛猪 (07/13) 観ちゃん
漁火 (08/17) のんきゃ
漁火 (08/16) 観ちゃん
益田道路・県道久城インター線 (05/19) のんきゃ
益田道路・県道久城インター線 (05/18)
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/mkeikan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mkeikan/index2_0.xml
QRコード
月別アーカイブ

ジオターゲティング
リンク集
関心の高いキーワード
ご意見、ご質問は、こちらにお寄せください。  toshi@city.masuda.lg.jp
蔵の中・・・[2013年06月06日(Thu)]
先月25日(土曜日)
蔵の中での落語会が、行われました。
蔵 (2).JPG


この「ふるさと落語の会」は、平成23年度“益田市まちづくり景観賞 準グランプリ”を受賞しました、地域活性化グループ一滴水の方々の主催です。
今回で、8回目だそうですよ。

とても雰囲気のある蔵の中で、とても楽しい一時でした。
落語 (3).JPG


帰り道、足元にはろうそくの優しい明かりが、心遣いを感じます。

落語会灯り.JPG


7月20日には、益田祇園まつりとの協賛で、近代日本の夜明けの街宣言も開催されるそうです。
益田川両岸には、300個の灯りも灯るようですよ。素敵ですね。            A☆

Posted by 景観担当 at 15:25 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「祇園まつり」に行ってきました![2012年07月23日(Mon)]
 7月21日(土曜日)、22日(日曜日)に、堀川上市を会場として2夜連続で開催された、「祇園まつり」に行ってきましたわーい(嬉しい顔)祭りの様子


 
「祇園まつり」は江戸時代から続く歴史のあるお祭りで、隆盛時は神輿や山車が繰り出す盛大なお祭りだったそうです。






 昭和18年と昭和58年の洪水で一時祭りが途絶えたり、中止になったりした経緯があるものの、現在まで受け継がれてきた、益田市の伝統あるお祭りのひとつです。

 
屋台がたくさん!
 
露店も沢山並んでいましたexclamation

お祭りの様子

夕闇が深まってくると、ぼんぼりの明かりや露店の証明がとてもきれいで、
お祭り気分が高まりますね!
特にゲームコーナーは、子どもたちに大人気!! 黒山の人だかりでした!
 
二川灯籠

 そしてそして。

 折戸交差点付近では、こちらの方が出張されていましたよ!

 
 第2回まちづくり景観賞に応募があった、「二川の明るい仲間たち」のみなさんですexclamation×2





 
 地元で活動されている「絵てがみの会」(平均年齢73歳!!)のみなさんや「俳句の会」、地元保育所の園児が絵付けやデザインをした「灯籠」ですぴかぴか(新しい)


二川灯籠 




 風情ある灯りの演出で、祭りやイベントに和の雰囲気を添えたいという活動への思いがあるそうですが、実際に見ると本当にきれいです。


 
「きれいに絵が描いてあるね〜」
「上手に作っとってじゃね〜」
 
 …と、
 多くの方が歩みを止めて灯籠に見入っている様子が見られました。
 





 続く帰り道…
河川敷ライトアップ






 再び、景観賞関係での発見がexclamation




 同じく第2回まちづくり景観賞に応募され、見事準グランプリを獲得された「地域活性化グループ 一滴水」さんによる、益田川河川敷のライトアップの様子ですひらめき




(風の都合で、何度直しても旗が反転してしまいました。ご容赦くださいあせあせ(飛び散る汗)





ライトアップの様子
 このライトアップ活動は、毎年行われているそうですよ!

 お天気続きで毎日暑い今日この頃ですが、夕涼みがてらにそぞろ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)
 

Posted by 景観担当 at 15:30 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ギャラリー市役所[2012年05月22日(Tue)]
 わーい(嬉しい顔)ここでのギャラリーとは、画廊のことアート
 画廊1

 

 先日、益田東高等学校美術部から絵画が寄贈されましたが、この度、場所を移動して常設展示することになりましたexclamation




 市役所本館から分館へ渡る通路が、6枚の絵画によって画廊ぴかぴか(新しい)へと大変身!


  
画廊2

 展示場所については、退色を防ぐ意味もあって、この場所を選んでいます。
 空間が狭いことがマイナスに働くかな?と思いきや、両サイドにステキな絵画が並んでいることで、ちょっとした異空間らしく、立ち止まって絵画を鑑賞されるお客さまも…

 市役所にお越しの際には、ぜひ2階の画廊にて美術鑑賞のひとときをお楽しみください揺れるハート

Posted by 景観担当 at 13:17 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

益田東高校美術部から絵画が寄贈されました![2012年04月27日(Fri)]
 第1回まちづくり景観賞では「準グランプリ」を受賞、第2回まちづくり景観賞では「選考委員特別賞」に輝いた「益田東高等学校美術部」から、部員のみなさんが製作された絵画6点が益田市へ寄贈されましたわーい(嬉しい顔)

寄贈の様子 


 市長に作品を手渡しているのは、美術部部長の正田さんです。
 
 美術部顧問の寺井先生と来庁され、お二人から

  “「古の里」益田”

 を描くことになったきっかけや、今ある益田の景観や風景・遺構そのものを絵画として描くことで残し伝えていこうという「想い」、また、絵画の寄贈に至るまでの経緯などについて、お話を聞くことができました。



 
ちなみに、手渡されている絵画を正面から見たショットは、こちら!
赤い吊り橋(安富橋)
 

 描かれているのは、安富橋です。
 作品名は「赤い吊り橋」

 額に入っているのは、写真じゃないですよ!
 絵なんです!!

 庁内でも、

「絵なんよ」
「え〜っっっ!!目絵なん!?」

 というベタなやり取りが、何度繰り広げられたことか…

 そのくらい、精巧に描かれています。



 寄贈された6点の作品については、4月27日(本日)から5月18日(金曜日)まで、市役所玄関ホールで展示します。
展示.jpg



















展示2.jpg




展示3.jpg

 以降は、市役所内、各総合支所内での展示や、イベント時にブースを設けて展示することを企画しています。

 また、本日の絵画寄贈の様子は、ひとまろビジョンでも放送されますTV
 正田部長さんの独占インタビュー映画もあるとか…



 放送初回は、4月30日(月曜日)17時から!!
それ以降、19時、21時、23時と連続して放映されます。
 お見逃しなく!

 

Posted by 景観担当 at 18:25 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

景観づくり欠かせない地域力[2012年03月15日(Thu)]
景観シンポジウムから1ヶ月が過ぎました。
今回、シンポジウムのメインコーナー「景観賞入賞団体のプレゼン」は、好評だったようで、アンケートでも、最も良かったコーナーとして評価されていました。そして、プレゼンされた方々も、「自分たちの活動を知っていただける場で、良かった」とおっしゃっています。

そんな折・・・・
今回の選考委員の皆様方から、
「こんなに素晴らしい顕彰制度を、継続してください」と正式に要望書をご提出いただきました。

240314_01.jpg


景観保全や形成活動を実践される方々、
それらの活動に賛同し、参画される方々などなど
「景観」に関する意識の高さを改めて感じます。
そして、今回の「活動を発表する場」の存在が、大きく影響したようです。

240314_02.jpg

このご要望の場でも、意見交換させていただき、
今後の景観をキーワードとした地域力アップに、協働で取り組む必要性を共通認識したところです。今後も、多くの方々からご意見をいただき、この益田の素晴らしい魅力を守り、次世代に継承し、おもてなし的な景観づくりを目指していきたいと考えています。

Posted by 景観担当 at 16:13 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

まちづくりの廊下[2012年03月08日(Thu)]

まちづくり景観賞に入賞されました、10団体の展示をしてありましたスペースの対面に、
応募されました、19団体の展示をしました。
これで、29団体すべてのパネルを展示する事ができました。

P3070016.JPG

分館3階、都市デザイン課前の廊下に展示してありますので、ぜひご覧ください。


そして、今我課には季節のお花がいっぱいです。

P3080019.JPG


この紅梅や、ゆすら梅、アオキなど季節を感じるお花をいただきました。
紅梅はとてもいい香りがしてますよ。
P3080014.JPG


Posted by 景観担当 at 13:19 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

熊に会いにいってきました?[2012年03月01日(Thu)]
○○○を求めて、出かけてみましたグッド(上向き矢印)

ヒントは、第2回まちづくり景観賞です。

P2170006.JPG
目 どうするバッド(下向き矢印)
P2170015.JPG
前進あるのみで、杉林を進みました。ふらふら

(実は帰り道です。写真を撮るのを忘れてましたもうやだ〜(悲しい顔)
P2170011.JPG
この根のトンネルはどんっ(衝撃)
P2170007.JPG
ここは、第2回まちづくり景観賞のグランプリを受賞された金谷自治会さんが大切に守っておられる”金谷の桜”です。
雪景色の桜も、いいですねexclamation×2
重厚さが際立ちます。

途中の道筋も、きれいに管理されていて、地域の人の思いが伝わってきました。
皆さんも、ぜひ桜が咲くころ、足を運んでみてください。車(セダン)

Posted by 景観担当 at 13:13 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

景観シンポジウムに向けて・・・[2012年02月09日(Thu)]
第2回景観シンポジウムが行われるグラントワです。


先日、グラントワ回廊に展示いたしました、街づくり景観賞に応募いただいた29団体のパネルです。

皆さんご覧になられましたか?

グラントワにお越しの際は、ぜひご覧くださいね。


そして今日も、とても素敵なお花が小ホール入口に飾ってありました。



明日はいよいよ景観シンポジウムです。

第2回益田市まちづくり景観賞のグランプリが

決定いたします。





お隣大ホールでは、スプリングコンサートも行われるそうですよ。

明日、2月11日は是非グラントワにお越しくださいね。

Posted by 景観担当 at 15:43 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

景観シンポジウムに向けて…[2012年02月01日(Wed)]

 グラントワさんには、いつもきれいなお花が飾ってあります笑顔




 以前、グラントワのセンター長である澄川喜一氏が、「職員の方を始め、グラントワに関わってくださっている方が、率先して花を飾ってくださっている。」ということをおっしゃっておられましたが、本当に、いつ来ても花があちらこちらに飾ってあります花
 おもてなしの心が溢れていて、すばらしいですねびっくり




 さて。
 今日は、グラントワに何をしに来たのかと言うと、、、


 今年度の「まちづくり景観賞」に応募いただいた29団体のパネル展示。
 今日まで市役所玄関ホールで行っていましたが、本日午後から、展示場所を「グラントワの回廊キラキラ」へ移動しました。

 
グラントワでの展示は、2月1日〜2月15日までを予定しております。
お近くにお越しの際には、お立ち寄りください!

 また、2月11日(土曜日)には、グラントワ 小ホールにおいて、「景観シンポジウム」が開催されます。

 当日は、今年度の「まちづくり景観賞」の入賞団体(10団体!!)が活動をアピールするための「プレゼンテーション」を行います。
 
 そして、会場にお越しのみなさまにも、“景観賞にふさわしい活動”に投票して頂きます!
 
 入賞団体の地元の方も、
 そうでない方も、
 ぜひぜひ応援にいらしてくださいね笑顔

Posted by 景観担当 at 16:46 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

二川子ども会(第2回まちづくり景観賞応募団体)[2012年01月10日(Tue)]
【団体名】
 二川子ども会
【活動名】
 宇津川新宮神社 夏祭り 子ども神輿奉納
【主な活動場所】
 美都町宇津川
【活動開始年】
 不明
【活動参加者数】
 20人
【活動内容(応募用紙記載内容)】
 二川・宇津川地区にある宇津川新宮神社の夏祭りにあわせ、子ども神輿の奉納を行っている。新宮神社の夏祭りでは、茅ノ輪くぐり等の神事に参加している。
【団体が、活動を続けて良かったと思う点】
 子ども達が、郷土に愛着を持つようになった。また、昭和から続く伝統行事が伝承され続けている。
【団体が、困っている点】
 少子化
 後継者不足
【団体が描く活動の目標】
 神事を続ける環境として、田畑が荒れないよう周辺の環境を意識する必要がある。活動を継続するためには、周辺の環境を整備したり、時代にマッチした形で変化させていくことも大切。

Posted by 景観担当 at 12:29 | 第2回景観賞 | この記事のURL | コメント(0)

| 次へ