• もっと見る
« 2023年09月 | Main | 2023年11月»
昼休みの様子 [2023年10月27日(Fri)]
今日の『昼休み』は校内をまわってみました。
子ども達は、それぞれに自分達の時間を過ごし楽しんでいました。
また、花の苗もすくすくと育ってきています。どんな花を咲かせてくれるか楽しみです。かわいい

【昼休みの様子です】

P1004872.JPG

P1004866.JPG

P1004864.JPG

P1004868.JPG

P1004870.JPG

P1004869.JPG

P1004875.JPG

P1004877.JPG

文化祭練習を頑張ってます! [2023年10月26日(Thu)]
11月2日(木)は溝辺中学校の第50回文化祭を計画しています。子ども達は、文化祭へ向けて舞台発表の台詞の暗記や振り付け、小道具の製作に取り組んでいる姿が見られました。また、教科で、展示物の製作に取り組んでいる様子もありました。
当日の発表がとても楽しみです。わーい(嬉しい顔)

【文化祭練習・製作の様子です】

P1004841.JPG

P1004843.JPG

P1004821.JPG

P1004820.JPG

P1004825.JPG

P1004826.JPG

P1004857.JPG

P1004860.JPG
全校朝会 [2023年10月24日(Tue)]
晴れ今日は月に一度の全校朝会の日でした。晴れ
全校朝会では、校長先生から『今後の進路選択』についてお話がありました。
三年生にとっては、一つ一つの行事が中学生での最後の行事になっていくと共に、来週に行われる生徒会引き継ぎ式でも生徒会を後輩へバトンを渡すことになります。また、それと同時に、一段と自分の進路選択について考え決定していく時期となっていきます。
三年生は勿論のこと、1・2年生も1年後2年後の自分の事として考え真剣な表情で話を聞いていました。

【全校朝会の様子です】

P1004814.JPG

P1004815.JPG

P1004818.JPG

姶良・伊佐地区新人体育大会 [2023年10月19日(Thu)]
昨日と今日の2日間、『姶良・伊佐地区新人体育大会』が行われました。
溝辺中学校の子ども達は、どの競技も最後まで諦めず一生懸命に頑張っていました。この2日間で学んだ経験を今後の学校生活や練習にいかし、次の目標に向けて頑張ってくれることと思います。

【各会場の試合の様子です】

女子ソフトテニス部

DSC_8066.JPG

DSC_8071.JPG

弓道部

DSC_8075.JPG

女子バレーボール部

DSC_8088.JPG

DSC_8091.JPG
朝読書 [2023年10月18日(Wed)]
今日の朝、各学年の教室を覗いてみると静かな中で朝読書に取り組んでいました。晴れ
また、今日から2日間にかけて『姶良・伊佐地区新人体育大会』が始まりました。テニス
溝辺中学校からは、女子バレーボール部・弓道部・女子ソフトテニス部の生徒が出場します。部活動生は練習の成果を発揮して頑張ってくれると思います。
『頑張れ溝中生』exclamation

【朝読書の様子です】

1年生

P1004787.JPG

2年生

P1004790.JPG

3年生

P1004792.JPG
先輩講話 [2023年10月14日(Sat)]
今日は、2年生・3年生へ溝辺中学校卒業生の4名の先輩達から『先輩講話』が行われました。講話では、自分が中学生の頃に進路選択で悩んだ事や努力したこと・現在頑張っていること・中学生の時にやっておいてよかったこと・後輩へのアドバイスなどの話をしていただきました。子ども達にとって将来の進路について考える良い機会になったと思います。わーい(嬉しい顔)

【4名の先輩達の講話の様子です】

IMG_1850.JPG

IMG_1861.JPG

IMG_1867.JPG

IMG_1870.JPG
ハロウィーン [2023年10月13日(Fri)]
1年生の4時間目の英語の授業を覗いてきました。
今日はALTのANDY先生と一緒の授業の日です。10月は『ハロウィーン』の月ということでANDY先生が仮装して来校して下さいました。モバQ
子ども達も大喜びでした。わーい(嬉しい顔)

【授業の様子です】
何と!ワンピースのルフィが授業をしてくれています。

P1004770.JPG

P1004771.JPG

P1004772.JPG
姶良・伊佐地区中学校新人体育大会推戴式 [2023年10月10日(Tue)]
本日、溝辺中学校では、『姶良・伊佐地区中学校新人体育大会』推戴式が行われました。溝辺中学校からは、弓道部・女子ソフトテニス部・女子バレーボール部が出場します。推戴式は、@各部代表の決意表明、A生徒代表あいさつ(生徒会長)、B激励の言葉(校長先生)の式順で行われました。各部代表のあいさつでは練習の成果を出し切って頑張りたいと力強い決意をしてくれました。校長先生からは激励の言葉の後にエール、『フレーフレー溝中!』が送られました。わーい(嬉しい顔)

【推戴式の様子です】

【弓道部】

P1004740.JPG

【女子ソフトテニス部】

P1004741.JPG

【女子バレーボール部】

P1004743.JPG

【生徒代表あいさつ】

P1004744.JPG

【校長先生より激励の言葉】

P1004747.JPG

P1004748.JPG

P1004750.JPG
消費生活と環境についての学習 [2023年10月06日(Fri)]
今日の5・6時間目の2年生では、霧島市消費生活センターから2名の講師を招いて『身近な消費生活と環境』について学習に取り組んでました。

【学習の様子です】

P1004732.JPG

P1004734.JPG

P1004737.JPG

P1004738.JPG
10/5(木)学級園作業 [2023年10月05日(Thu)]
秋の訪れを肌に感じながら、全校生徒・職員で学級園作業を行いました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

秋の植え替えに向けて、除草完了!です。
| 次へ