• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
9/29(金)調理実習 [2023年09月29日(Fri)]
2年生が調理実習に挑戦しました!
5.jpg

3.jpg

仲間と協力して作るのは、ご飯にスープ、そして魚のホイル焼きです。
2.jpg

4.jpg

午後の終わりには皆で座って美味しくいただきました!
どのグループもバッチリ?なできでした!!
1.jpg

家でも是非チャレンジをしてみてくださいね!!
6.jpg
生徒会本部役員選挙 [2023年09月26日(Tue)]
6時間目は『生徒会本部役員選挙』がありました。立候補者の子ども達は自分が生徒会の役員になったら取組みたいことなどを堂々と立派に演説していました。手(グー)
誰が役員になっても溝辺中学校の生徒会を託すことの出来る立派な演説会でした。
また,その後の投票では,『溝中の未来を託す一票』を記載台で記入して投票箱に投票をしていました。

【生徒会本部役員選挙の様子です】

P1004688.JPG

P1004693.JPG

P1004692.JPG

P1004694.JPG

P1004691.JPG

P1004695.JPG

P1004704.JPG

P1004707.JPG





全校朝会 [2023年09月26日(Tue)]
今日の溝辺中学校の朝は全校朝会で始まりました。
晴れ全校朝会では,会が始まる前に,生徒指導主任から生活面について話がありました。その後,『全校生徒と校長先生のあいさつ・校長先生の話』で会が進みました。校長先生の話では、『かごしま国体』について,2020年に実施予定だったかごしま国体が2023年に延期になり,多くの方の苦労と努力がありそれを乗り越えてかごしま国体が実施出来ていること,次に鹿児島で実施されるのは約50年後であること、国民体育大会の名称は今回が最後で次の大会からは国民スポーツ大会と名称が変わることなどの話がありました。
最後に、『第66回県児童生徒作文コンクール・地区理科研究記録展・市理科作品記録展・社会科作品審査会』の表彰が行われました。わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

【生徒指導主任からの話の様子です】

P1024057.JPG

【全校朝会の様子です】

P1024059.JPG

P1024060.JPG

【表彰の様子です】

P1024063.JPG

P1024064.JPG

P1024069.JPG
教育実習終了 [2023年09月22日(Fri)]
今日で約3週間の教育実習が終了しました。ぴかぴか(新しい)
9月4日から実習が始まり,体育大会の練習と本番・部活動・給食・昼休みなどの活動を一緒に過ごしてきました。たくさんの思い出も出来て,子ども達も名残惜しそうに最後のお別れ会をしていました。もうやだ〜(悲しい顔)
実習生と子ども達は,また,会える日を楽しみにそれぞれ自分たちの目標に向けて学校生活を頑張ってくれることだと思います。

【お別れ会の様子です!】

P1024048.JPG

P1024049.JPG

P1024050.JPG

P1024051.JPG

P1024052.JPG

P1024053.JPG

P1024056.JPG
MCT(みそめチャレンジタイム) [2023年09月20日(Wed)]
今日は、子ども達も楽しみにしているMCT(みそめチャレンジタイム)がありました。ぴかぴか(新しい)
MCTでは「チャレンジかごしま」の種目でもある「長縄エイトマン」の練習を行いました。
全学年目標は、300回を目標に頑張っています。
今回の各学年の回数は1年生260回、2年生203回、3年生293回でした。
練習の回数を重ねるごとに回数も伸びてくると思います。わーい(嬉しい顔)

【練習の様子です】

P1024034.JPG

P1024035.JPG

P1024037.JPG

P1024039.JPG
教育実習生による道徳授業 [2023年09月19日(Tue)]
2年生の今日の5時間目は、教育実習生による道徳の授業が行われました。子ども達は、「人は何のために働くのか」の学習課題について考え、自分の将来についても考えている様子でしたexclamation

【授業の様子です】

P1024033.JPG

P1024032.JPG

P1024030.JPG

P1024031.JPG
避難訓練(Jアラート)を実施しました! [2023年09月14日(Thu)]
本日、溝辺中学校では、「Jアラートを受けた時の避難訓練」を行いました。
まずは、各学級で避難訓練の意味や避難行動時の注意点について事前指導が行われました。その後、実際に避難を行い、子ども達は、無言で迅速に行動して真剣に取り組んでいましたexclamation

【事前指導の様子です】

P1004655.JPG

P1004664.JPG

P1004666.JPG

【避難の様子です】

P1004659.JPG

P1004661.JPG
第76回 溝辺中学校体育大会! [2023年09月10日(Sun)]
本日は、天気にも恵まれ最高なコンディションで体育大会を開催することができました。晴れ
子ども達は、夏休みから準備を始めて、3年生の体育部長・副部長・応援団を中心として練習を頑張ってきました。そして、今日は、その成果を十分に発揮してくれたと思います。また,子ども達が全ての競技に一生懸命に取り組む姿が印象的な体育大会になりました。

【体育大会の様子です】

P1013914.JPG

P1013881.JPG

P1013887.JPG

P1013891.JPG

P1013895.JPG

P1013900.JPG

P1013910.JPG

P1013911.JPG

P1013923.JPG

P1013940.JPG
BT(社会)の様子 [2023年09月08日(Fri)]
今日の朝のBT(ベーシックタイム)は社会の学習に取り組んでいました。教室をのぞいてみると物音一つしない環境で学習に取り組み、先生方も一緒になって取り組んでいました。わーい(嬉しい顔)

【学習の様子】

P1013869.JPG

P1013870.JPG

P1013873.JPG

P1013871.JPG

P1013874.JPG
生徒朝会がありました! [2023年09月05日(Tue)]
おはようございます。晴れ今日は月に一度の生徒朝会が行われました。この会は、生徒が司会進行を行い実施されます。まずは、校長先生と朝の挨拶から始まり、生徒会専門部からの連絡が行われます。そして今日は、昨日からスタートした教育実習生の自己紹介がありました。 実習は、15日間となりますが、子ども達とたくさん触れあい、そして、教職の素晴らしさややりがい等も学んでもらえたらと思います。

【あいさつの様子です】

P1013831.JPG

【専門部からの連絡の様子です】

P1013832.JPG

P1013833.JPG

【教育実習生の自己紹介の様子です】

P1013835.JPG
| 次へ