• もっと見る
« 2022年08月 | Main | 2022年10月»
9/26(月)教育事務所・市教委合同訪問 [2022年09月27日(Tue)]
本日、午前中に教育事務所の先生方、教育委員会の先生方が学校を訪問されました。
学校の様子を説明した後に、授業参観を行っていただきました。

2.jpg

4.jpg

1-9bccf-thumbnail2.jpg

生徒は挙手発言を行ったり、話し合い活動に積極的に臨んだりと普段通り授業に集中して取り組んでいました。

最後には各先生方から、気付かれた点やこうすればもっとよくなるというアドバイス等をいただきました。

溝辺中がさらに伸びていけるよう、ここをスタートに頑張っていきたいと思います。
お忙しい中に来校していただきありがとうございました。
9/10(土)体育大会に向けて2 [2022年09月10日(Sat)]
本日は明日の体育大会に向けて、最終調整を行いました。

2.jpg

全員リレーや応援団の確認を行った後に、簡単に清掃をし、明日に備えました。

4.jpg

3.jpg

さあ、明日はいよいよ大会当日。
81の若鷹の活躍が楽しみです。

1.jpg
9/9(金)体育大会に向けて [2022年09月09日(Fri)]
残暑厳しい中に、いよいよ迫ってきました体育大会
予行も終わり、今日は競技の最終確認と環境整備を行いました。

1.jpg

5.jpg

4.jpg

3.jpg

そして、応援団は夕方遅くまで最後の仕上げに全力を尽くしていました・・・一人一人が81の絆を棟に。

2.jpg
9/6(火)クロの日 [2022年09月06日(Tue)]
今日、9月6日は通称:クロの日
そうです、鹿児島県の特産物や製品によく使われている”黒”と掛け合わせて、ここ数年は様々なアピールがなされています。

そして、その流れで学校にも霧島市からプレゼントが届きました。

1.jpg

今日の給食ですが、ちょっと豪華です。どこが?
ここです↓

2.jpg

来月には第12回全国和牛能力共進会がここ霧島市:牧園で開催されることを広く知ってもらおうという取組で、給食で和牛ステーキが提供されました!

5年に1回、開催されるこの大会は、鹿児島では52年ぶりの開催となります。
前回に引き続き、和牛日本一の称号を手にできるよう、心の中で応援しながら、ステーキに舌鼓を打った溝中生でした。

4.png
9/2(金)登校指導・自転車点検 [2022年09月02日(Fri)]
本日は2学期当初ということで、登校指導ならびに自転車点検が行われました。

2.jpg

4.jpg

1.jpg

3.jpg

本校付近は空港が近いだけでなく、通勤や大型トラック等、朝夕の交通量が非常に多いところです。
「安心と安全は全てに優先する」 このキャッチフレーズの下、事故のない登下校の実現に努めてほしいと思います。

早朝から本活動に御理解と御協力をいただいたPTA生活安全部の皆様に感謝申し上げます。(ありがとうございました。)
9/1(木)2学期スタート [2022年09月01日(Thu)]
いよいよ2学期が始まりました。
多くの生徒が率先してあいさつを行い、笑顔で登校してくれていました。

始業式では各学年代表と生徒会代表が2学期に向けた決意を述べました。

7.jpg

2.jpg

その後は、グラウンド整備に体育大会練習、昼には給食と初日から全力疾走でした(笑)

5.jpg

6.jpg

8.jpg

1.jpg

2学期の様々な行事の中で躍動する溝中生の頑張りが楽しみです!
今学期も一礼に思いを込め、健康と安全を優先しながら、一人一人の生徒が充実した学校生活が送れるよう全職員でサポートしていきます!