• もっと見る
« 2021年12月 | Main | 2022年02月»
1/27(木)和楽器に親しむ [2022年01月27日(Thu)]
音楽で和楽器の授業がありました。
挑戦したのは・・・箏です!
箏3.jpg

曲目は「さくらさくら」。小さい頃から親しんでいる日本の代表曲です。
箏2.jpg

最初は初めて触れる箏に、おそるおそるといった感じでしたが、さすがは溝中生、少しずつですがコツを覚え、弾けるようになっていきました。
箏1.jpg
(指導して頂いたK先生にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。)
1/26(水)生徒会専門部会がありました。 [2022年01月26日(Wed)]
あっという間に1月も下旬です。
毎月末に行われ、全生徒が参加する生徒会専門部会が本日開催されました。

生徒会1.jpg生徒会2.jpg
生徒会3.jpg

各委員会で活発な意見交換がなされ、2月の目標と具体策が決定されました。
1人1人が意識をもって創り上げていく溝辺中学校の土台がここにあります。
みんなで協力し合って、学校生活が充実したものになるよう頑張っています。
1/24(月)新入生に向けたメッセージを作りました! [2022年01月24日(Mon)]
本市における新型コロナウイルス感染症を踏まえ、明日開催予定だった授業参観ならびに新入生入学説明会が中止になりました。
その分、資料を充実させ、これまでで多く寄せられた質問のQ&Aをつけるなどして配布する予定です。

そして、在校生が小学校6年生に向けたメッセージを広幅用紙に作ってくれました!
新入生メッセージ2.jpg

こちらには、学校生活に関することや中学校の様子について、1人1人が手書きで思いを込めたメッセージが貼ってあります。
このメッセージも資料と一緒に小学校へお届けする予定です。
楽しみにしておいてほしいと思います。
1/21(金)明日から私立高校入試 1/21(金)いよいよ私立高校入試が始まります [2022年01月21日(Fri)]
1月も下旬に差し掛かってきました。
そして、明日から3年生にとっての大関門である私立高校入試が始まります。

そんな中、とても嬉しい出来事がありました。
1,2年生が合格祈願のメッセージを全員で寄せてくれました!!

合格祈願絵馬.jpg

1枚1枚が手書きの心温まる、そして勇気をもたせてくれる素敵なメッセージでした。
コロナウイルス感染症の感染拡大等が心配される中ですが、それぞれの志望校に向けて、これまで培った力を出し切り、合格を手にして欲しいと思います。
みんなで応援しています! 頑張れ3年生!!
1/19(水)学級園の整備 [2022年01月19日(Wed)]
鹿児島学習定着度調査も終わり、午後には全校総出で学級園の草取りや周辺の環境整備を行いました。
DSC_1451.JPG

DSC_1453.JPG

朝は−4.8℃を記録した溝辺でしたが、午後は暖かい陽射しが降り注ぎました。
また、少し春の訪れを感じながら作業を行い、花壇をきれいに整えることができました。

まだまだ寒い日が続きますが、季節が動いていることを実感させられた午後のひとときでした。
1/18(火)鹿児島学習定着度調査1日目 [2022年01月18日(Tue)]
本日から2日間、鹿児島学習定着度調査が行われます。
これまでの学びの定着を推し量る大切な調査です。

鹿学定2.jpg

鹿学低1.jpg

本調査を見据えて、各教科で学習の復習に取り組んできました。
落ち着いてよく読み、問いを理解をして解答できたでしょうか?

調査は明日まで行われます。
明日も精一杯の準備をして臨んでほしいと思います。(残り1日頑張れ!)
1/17(月)すまいるかーど [2022年01月17日(Mon)]
生徒会の新たな取組「すまいるかーど」
仲間の言葉で、行動で、思いで、嬉しくなったときにカードにその思いを書いて「すまいるぼっくす」に投函する活動です。

すまいる2.jpg
すまいる1.jpg

1枚目の掲示が笑顔のカードでいっぱいになって、2枚目に入りました。
誰かのおかげで、心が温かくなったとき・・・そんな場面が互増えていけばいいですね。
みなさんのカードの投稿を待っていま〜す。
1/15(土)春の祭典に参加しました! [2022年01月15日(Sat)]
春の祭典に参加しました!
コロナウイルス感染症拡大防止のため、参観者なし、マスク着用での合唱発表となりました。
朝8時に体育館に集合し、軽くランニングをした後にパート練習を行い、最後に声高らかに全体で歌い上げました。
DSC_1436.JPG
9時前に学校を出発、会場へ到着後に中央公園で少しパートごとに体を暖めて11時30分からの出場に備えました。
本番では、適度な緊張感をもって、これまでの練習の成果を披露することができました!
きっと参加した一人一人にとって合唱曲コスモスが思い出に残る大切な1曲になったことと思います。
DSC_1439.JPG
宝山ホールという大舞台で、とても貴重な経験をすることができた1日となりました。

Posted by 淀 at 19:18 | この記事のURL | コメント(0)
1/14(金)春の祭典に向けて [2022年01月14日(Fri)]
明日、開催される春の祭典に向けて、参加する生徒たちがこれまで何度も何度も繰り返し歌い込んできた合唱曲コスモスを体育館で披露してくれました。

DSC_1427.JPG

コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客での開催となりました。
これまでにない初めて立つ大ホールのため、緊張感はMAXかと思います。
しかし、それを乗り越え、自分をそして仲間を信じ、想いを声に乗せて、溝辺中学校の代表として堂々と歌ってきてほしいと思います。
Let's Sing a Song!!
1/8(土)引き渡し訓練 [2022年01月08日(Sat)]
始業式後に引き渡し訓練を実施しました。
非常時を想定し、体育館に避難・待機している生徒を保護者の方々に迎えにきていただくという本校では初の試みです。
ひき6.png

11時10分から学年ごとに時間を区切って、上校庭に車で来校していただき、受付→引き渡しカード記入→確認後に生徒を引き渡す という流れで実施しました。
ひき4.png
ひき5.png

本日は9割近いご家庭に御参加をいただき、概ねスムーズな訓練を実施することができました。実際に有事の際は想定通りに行かない場合も多々あるかと思われますが、大まかな流れをイメージしていただくことができたのではないかと考えます。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

今後は小学校と連携した引き渡し訓練等も視野に入れて取組を充実させていきたいと思います。今後とも御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
| 次へ