• もっと見る
« 2021年09月 | Main | 2021年11月»
10/29(金) 第48回文化祭 [2021年10月29日(Fri)]
ゆう.jpg
本日、午前中に文化祭が開催されました!

1年生 構成劇(みんなが主役の世界へ)と合唱(君は君でいい)
ぶんかさい6.jpg

2年生 構成劇(赤い風船) 合唱(COSMOS)
ぶんかさい4.jpg

3年生 構成劇(星の王子さま) 
    合唱(今日は君のバースディ、My Own road)
ぶんかさい8.JPG
ぶんかさい7.jpg

展示参観
ぶんかさい5.jpg
ぶんかさい3.jpg
ぶんかさい1.jpg
ぶんかさい2.jpg

各学年の発表、展示ともに短い期間ながら素晴らしい仕上がりでした。
今年のテーマ「湧〜わき起こる思いを今ここで」の通り、一人一人の”思い”を舞台でそして展示で表現することができたのではないかと思います。

これをまた弾みに学校生活が高まっていく、そんな期待が確信になった秋の1日でした。
10/28(木)prepare for tomorrow [2021年10月28日(Thu)]
文化祭に向けた準備を行いました。
会場づくりや各教科で作成した作品展示など、「明日への準備」はバッチリです。

てんじ3.jpg
てんじ2.jpg
てんじ1.jpg

午後からは各学年で、合唱や出し物の最終チェックを行いました。
いよいよステージの幕が上がります!
10/26(火)生徒会新旧専門部総会 [2021年10月26日(Tue)]
今日は生徒会専門部の新旧別総会が行われました。
これまでの委員会をリードしてきた3年生の各部長から総括が行われ、1年間を振り返りました。

委員会4.png
委員会6.png
委員会3.jpg

11月から、生徒会新執行部が動き始めます。それに伴ってクラスの係活動も担当が入れ替わります。新メンバーでの話合いでは、仕事内容の確認等が行われました。

最初は慣れないことからの不安もあるかと思いますが、様々「波濤」を越えて、たくましく成長してほしいと思います。
新体制の船出は目前です!
10/22(金)失敗の先に成功がある [2021年10月22日(Fri)]
授業を回っていると、賑やかな声が聞こえてきました。
何かと思って入ってみると・・・

みしん4.png

生徒がミシンに悪戦苦闘していました!
日常生活で、ほぼ使わない「ミシン」なので、説明通りに動かしているつもりでも、なかなか思い通りにいきません。
それでも指導を受けながら、どうにかこうにか目標の「ほつれ止めのジグザグ縫い」を達成していました。

みしん5.png

「失敗は成功のもと」といいますが、失敗を繰り返しながら、目標にたどり着く姿を見ながら、自分で失敗を経験することの大切さを改めて感じさせられたことでした。

みしん3.jpg
10/21(木)花壇は一休み中です [2021年10月21日(Thu)]
今日は朝から雨がしとしと降っています。
ふと、外を眺めると花壇も秋(冬?)支度で、何もなくスッキリ、いえ少し寂しい感があります。

かだん2.jpg

というのも、先週のことですが、生徒と教職員で花壇整備を行いました。
次の植え替えに向けた作業です。

かだん1.jpg

本校の生徒は意欲的に土に触れて、作業を行ってくれます。(good)
次は”植える作業”になりますが、それまでは今しばらく花壇も一休みです。
10/20(水)文化祭に向けて2 [2021年10月20日(Wed)]
各学年、文化祭に向けての準備・練習に熱が入ってきました。

ぶん1.png
ぶん2.png

合唱や劇など、一生懸命練習したり、アイデアを出し合ったりしながら、よりよいものを創り上げようと頑張っています。
中にはカーテンで他に見られないよう,情報規制(笑)を引くなど,ネタバレに細心の注意を図っているところもありました。
どのようなものができあがるか・・・乞うご期待です。
10/18(月)文化祭に向けて1 [2021年10月18日(Mon)]
週末から寒さが増して一気に秋モードになりました。
中学校では、文化祭に向けて準備が着々と進められています。

文化祭準備1.png

生徒会室を覗いてみると、文化祭当日に向けたポスターを作成していました。
10月下旬の文化祭が現生徒会での最後の大きな行事となります。
昼休み、放課後を活用して、メンバーで協力しながらカラーリングが進められています。完成がとても楽しみです。
10/15(金)正門前看板がリニューアル [2021年10月15日(Fri)]
昨年度の台風の影響で鉄柱の根元から折れていた正門前の看板を修理していただき、リニューアルされました。

かんばん1.jpg

関連する職種の保護者の方にご相談したところ、快くご協力をいただきました。(ありがとうございました。)
雨風で傷んでいた箇所もペイントしていただくなどして補修されています。また、鉄柱も以前よりも太いものに変更していただきました。

初めて本校へ来られる方々にも、入口が大変分かりやすくなったのではないかと思います。
来校された際にご覧いただければ幸いです。m(_ _)m
10/14(木)新人戦最終日 [2021年10月14日(Thu)]
新人戦最終日、本日も熱戦が繰り広げられました。

31.png地区
32.png

手に汗握る1点をめぐる攻防に大きな歓声があがりました。
勝利の喜びも、負けた悔しさもここで一区切り。さあ、ここからリ・スタートです。
自己鍛錬、そして仲間とのたゆまぬ努力を積み重ねて、若い力をさらに伸ばしていってほしいと思います。

3日間にわたって、各競技で御支援いただいた保護者の皆様、そして合同チームの方々にこの場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
10/13(水)地区新人戦2日目 [2021年10月13日(Wed)]
昨日に引き続き、新人戦2日目が開催されました。

だんばれ2.png
じょばれ2.png

団体競技については、今年度も合同チームでの参加となりました。
他校の仲間とともに切磋琢磨することで学ぶことも多々あったのではないかと思います。
今日の経験をもとに、チームが掲げる目標に向かって、一人一人が何をすべきかを考え、思いを共有することで、また一つ高いレベルに到達できるはずです。
強い絆を胸に頑張っていきましょう!
| 次へ