今日現在、霧島市教育委員会から、児童・生徒に係る不審者情報が28件も学校に届けられています。とても多い状況にあります。
このことも踏まえ、屋外活動時の避難訓練の一環として、体育大会の練習下における不審者対策を、初めて実施しました。
子供たちには、「実施する日時を連絡せず」の実施形態をとりましたが、避難放送に従い、生徒テントから本部テントに「無言かつ迅速」な避難行動ができていました。
不審者対策は、登下校も含め、いつ・どこで発生するかわかりません。
ご家庭でも、時々、話題にしていただきますようお願いします。

【不審者役の本校職員確保後の、本校職員と溝辺駐在所員との研修】

【本部テント前に避難し、整然と次の指示を待つ子供たち】

【溝辺駐在所員による生徒への講話】