• もっと見る
交通安全教室 [2025年04月09日(Wed)]
 今日の6時間目は『交通安全教室』が行われました。交通安全教室では、自転車点検の仕方・自転車運転時のきまり、そして、実際に自転車を運転して安全な運転の方法を学ぶことができました。子供たちは、今日学んだことをいかして、『安全』に気を付けて運転してくれると思います。わーい(嬉しい顔)

【交通安全教室の様子です】

P1008224.JPG

P1008228.JPG

P1008234.JPG

P1008241.JPG

P1008243.JPG

第78回卒業式 [2025年03月17日(Mon)]
 先週の3月12日(水)に、感動の『第78回卒業式』が行われました。卒業式では、校長先生から卒業証書を授与される卒業生は、立派に成長した姿を保護者や会場の人達に見せてくれました。また、卒業生の言葉では、今までの中学校生活での思い出や保護者・後輩・先生方やたくさんの方々への感謝の気持ちが込められていました。そして、これから自分たちの夢に向かって頑張っていこうとする決意を感じることができました。
『卒業おめでとう!』ぴかぴか(新しい)

【卒業式の様子です】

DSC_0134.JPG

DSC_0187.JPG

DSC_0160.JPG

DSC_0189.JPG

DSC_0193.JPG

DSC_0197.JPG

DSC_0204.JPG

DSC_0239.JPG

DSC_0253.JPG

DSC_0254.JPG
送別球技大会 [2025年03月08日(Sat)]
 本日は、子供たちが楽しみにしていた『送別球技大会』が行われました。体育の授業や昼休みに練習に取り組んでいました。また、全ての試合が真剣勝負で応援も大変盛り上がり、体育館からは歓声が沸き上がっていました。これで今年度の体育的行事は終了になりますが、3年生にとっては最後の行事である『卒業式』もあります。残りの中学校生活を大切に過ごして欲しいと思います。わーい(嬉しい顔)

【送別球技大会の様子です】

P1007979.JPG

P1007906.JPG

P1007908.JPG

P1007912.JPG

P1007922.JPG

P1007936.JPG

P1007962.JPG

P1007972.JPG

「霧島しごと維新」〜立志講話〜 [2025年02月26日(Wed)]
 本日は、講師をお招きして「霧島しごと維新」〜立志講話〜が行われました。
「10年後の自分探し」
の演題で講話が行われ、10年後の自分は何をしたいのか、どのような大人になりたいのかなどの話があり、目標や夢を見つけるためのヒントを教えていただけた時間になりました。ぴかぴか(新しい)

【立志講話の様子です】

P1007877.JPG

P1007870.JPG

P1007881.JPG
教育講演会 [2025年02月20日(Thu)]
 本日の5時間目は、講師をお招きして「ゲーム・スマホと上手に付き合うために」の題で教育講演会が行われました。子供たちは、自分の生活を振り返りながら講師の先生の話を聞いていました。また、今日の学習で学んだことをいかして、スマホと上手に付き合ってくれることだと思います。ぴかぴか(新しい)

【講演会の様子です】

P1037935.JPG

P1037938.JPG
花が咲きました [2025年02月20日(Thu)]
 玄関入り口に、大切に育ててきた苗にたくさんの花が咲きました!かわいい花を育ててくれた先生に聞いたところ、『ビオラ』という品種の花だそうです。これから学校行事や、いろんな場面で大活躍してくれそうです。わーい(嬉しい顔)

P1007842.JPG

P1007843.JPG






箏の学習 [2025年01月23日(Thu)]
 今日の5・6時間目に1年生は、『日本の伝統音楽・楽器に触れる体験学習』を行いました。子供たちは、初めて触れる箏の楽器を興味をもって楽しそうに練習して授業に取り組んでいました。また、最後は、全員が『さくらさくら』かわいいの曲を上手に演奏出来るようになりました。

【授業の様子です】

P1037902.JPG

P1037908.JPG

P1037911.JPG
入学説明会 [2025年01月22日(Wed)]
 今日の午後から、『令和7年度入学生入学説明会』が行われました。説明会には、溝辺小学校・竹子小学校の6年生の子供たちと保護者が来てくれました。まずはじめに、子供たちは、理科室で理科の体験授業を体験しました。授業では、理科の先生の話を興味を持って聞いて、実験にも楽しそうに取り組んでいました。その後は、入学説明会で、生徒会代表の子供たちが、6年生の子供たちに分かりやすく丁寧に溝辺中学校の紹介をしてくれました。ぴかぴか(新しい)

【入学説明会の様子です】

理科の体験授業の様子です

P1037864.JPG

P1037868.JPG

生徒会の子供たちの中学校の紹介の様子です。立派に分かりやすく丁寧に発表してくれました

P1037884.JPG

P1037877.JPG
MCT [2025年01月15日(Wed)]
 今日は、昼休みの後に「MCT(みぞべチャレンジタイム)」を行いました。子供たちは体育館に集まって、楽しみながらトレーニングを行っていました。手(グー)

【MCTの様子です】

P1037854.JPG

P1037855.JPG

P1037858.JPG

P1037861.JPG


避難訓練 [2025年01月10日(Fri)]
 本日は、地震発生からの『避難訓練』『消火訓練』が行われました。訓練には溝辺分遣所の方々が講師として来て下さいました。災害が発生したときには、落ち着いて行動すること・災害が起る前の事前の備えをしておくことが必要だということを学ぶことができました。
また、消火訓練では実際に消火器を使って消火する訓練も行いました。

【避難訓練の様子です】

PXL_20250110_062334536.jpg

『火事だー!』と周りに知らせている様子です

PXL_20250110_064236851.jpg

消火器を使って消火練習の様子です

PXL_20250110_064451817.jpg

PXL_20250110_064621697.jpg

分遣所の方々へのお礼の言葉の様子です

PXL_20250110_064806498.jpg
| 次へ