春の行事は正ちゃんで乗り切ろう [2015年03月30日(Mon)]
今朝早起きしたので、温かい日差しの下、久しぶりに散歩に出た。 ひょうたん沼も水が温み、白鳥が気持ちよさそうに浮かんでいる。 沼ヘリが明るくなっていた。見ると柳の大木が3本倒されていた。 切り口を見ると半ば空洞になっていた。よく管理していると感心。 家に戻って、ふと見上げると門の白梅が咲いているのに気が付く。 鮮やかな赤の椿も咲き、あ〜わが家にも春が訪れたと実感する。 春は行事が山積である。三曲の方では「子供の邦楽コンサート」。 4月5日の日曜日、13時から陸前原町駅の隣のパトナホール。 第3回目の今回は最多出場の43名の高校までの子供たちが張り 切っている。特に小学生は筝の独奏が多く、暗譜で弾く子が多い。 中学・高校はアンサンブルが多く、県コンクールの優勝者も出る。 入場は無料。小学校卒業の私の孫娘里月も出る。こっちが緊張。 プログラム・チラシのデザインは東北生活大学高校生2人が作成。 大変評判がよく、私のところにはいつもより問い合わせが多い。 絵画の方は大学のOB会仙台信陵会「絵好ミストが描いた作品展」 第3回絵画展が3月31日から4月5日まで開催。 場所はセンケンギャラリー。南町通と二番町角隣、郵便局の向い。 私は10号2点を出品。1日の10時〜17時まで会場にいます。 「孫の入学風景」「バリ島の夕陽」の2点です。お待ちしてます。 4月4日(土)は河北主催の「健康フェア」で尺八を依頼された。 14時〜国際センター2楷。「鎮魂と祈りの音色」というタイトル。 本曲「岩清水」、「アメージンググレース」、「千の風になって」など 演奏予定。 同日午前中は私が後援会長をしている東北生活文化大学の入学式が あり、祝辞の準備もしなければならず気の急く4月初めとなる。 最近求めたサプリメント「正官庄」が疲労に良く効く。高麗人参が 含まれている粒状の漢方で飲みやすい。風邪も引きにくいとのこと。 頼むぜ、正ちゃん。今月仲間入りした後期高齢者の新人を支えてよ。 |