• もっと見る
« 徒然に | Main | 協働 »
プロフィール

ぼっけもんさんの画像
ぼっけもん
プロフィール
ブログ
最新記事
最新トラックバック
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/miyako_hiro/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miyako_hiro/index2_0.xml
どろんこバレー[2008年05月15日(Thu)]
今日仕事帰りの途中に派手なのぼり旗が立っているのを発見。で良く見れば高崎名物「どろんこバレー」の会場予定地でした。

7年前に参加したことがあるのですが、市内だけでなく鹿児島や熊本のチームが参加してたように思います。写真は閑散としていますが、大会当日はテレビ取材もあり大勢の人でにぎわっていました。

今年の大会は6月1日に開催されます。時間がなくチームがつくれない方は、「ビーチフラッグ」じゃなく「田んぼフラッグ」に挑戦してみてはいかが?
第2回笛水ウォークU[2008年05月12日(Mon)]
水分を補給したら出発です。


コースの途中で、先日うかがった「萱葺きの里 笛水」で少々虫が食ったキャベツ、少々まがったきゅうりなど地採れ野菜や卵を購入。ここで買ったトマトは、ほんとにトマトらしい香りのするトマトでした。
しばらく休息しましたが、随分お疲れの方もいるようです。


目的の公民館に到着すると、子どもたちの「星流太鼓」が出迎えてくれました。そういえば、ここ高崎町は合併する以前に星のきれいな街で売り出していたっけ。


昼食は実行委員会の皆さんに準備していただいた、そば、おにぎり、ガネ、それからタケノコや茶葉、よもぎなどのてんぷらです。感激したのは、このそばがとてもおいしかったこと。来年このそばだけを目的に行ってもいいくらいです。


昼食の後は、しゅろの葉を使ったバッタ作りです。そんなに難しい技術はいらないのですが、うまく作れません。これは講師作のバッタ。


閉会行事の後、ごぼうやズッキーニ、そばクッキーなどが入ってるエコバッグをお土産にいただきました。おいしい昼食やお土産もよかったけど、自分たちでできることで地域を盛り上げていこうという地域の方々の気持ちが最高でした。
第2回笛水ウォーク[2008年05月11日(Sun)]
 今日は笛水ウォークに参加してみようと、1時間前に集合場所の小学校へGO。
早めに到着し開会式までに時間があったのですが、既に参加者が集まっています。今年は過疎化が進むこの地域の独身男女の出会いをつくる機会としても位置付けて「笛水ウォークin縁結び」と銘打っており、昨年より若い方の参加が多いそうです。


9時30分に小学校を出発し、12時に近くの公民館に帰ってくる約6qの林間ウォークです。ゆっくりしたペースでタケノコやぜんまいなどを採りながら歩いていきます。途中で「野イチゴ」を食しましたが、あまりおいしくない。よく聞くと私が口に入れたのは、このあたりで「ヘビイチゴ」とよばれるもので、本当の「野イチゴ」はこちら。前を歩く小学生の家族は、おおきい物を沢山採っていました。野イチゴジャムをつくろうと楽しそうに話しています。


この地域には水力発電のダムがありますが、このダムができたことで多くの農地がなくなってしまったそうです。そのため、国有林を払い下げてもらい栗の木を植え収入源にしているそうです。
今回のコースでも見かけましたが、山林のあちらこちらに栗の木が植わっており栗のイガが落ちています。


途中で実行委員の皆さんが、見晴らしのよい場所に水分補給の休憩所を作っていただいていました。
子ども将棋大会[2008年05月10日(Sat)]
 今日は子ども将棋大会の日。
朝9時からの受け付けでしたが、30分も前から家族と一緒に子どもたちが集まってきました。宮崎県初のプロ棋士である高崎一生四段を審判長としておよびし、開会式で参加する子どもたちに激励の言葉を頂きました。


以前観戦したときからすると大会参加者が随分少なくなっていますが、対局が始まるとみんな真剣に指しています。


対局が進んで星取表が埋まっていくなかで、惜しいところで入賞を逃した女の子が涙をためて負けを報告にきました。また、会場の片隅には詰め将棋のコーナーが設けてあり、私が頭をひねっていると小学校低学年の子があっという間に解いていきます。

将棋は、年齢、性別、経験年数など関係なくできますし、自分が指さないと次の展開がきません。考え、行動し、結果を検証する。なんとなく日常を感じさせるゲームです。
女流王将戦[2008年05月08日(Thu)]
 第30期の女流王将戦第一局が、5月11日に都城市で開催されます。
清水市代女流王将に矢内理絵子女流名人が挑戦する将棋好きには垂涎の対局です。日刊スポーツが主催し都城の霧島酒造が協賛する大会で、それに先立ち前日の10日に霧の蔵ブルワリーで子ども将棋大会が開催されます。

 子どもたちがプロの棋士と駒落ち対局をするコーナーもありますが、これが結構面白い。以前観戦したときには、プロ棋士から指し手の指導を受けながらも、自分は負けてもこう指したいんだと一歩もゆずらなかった小学生がいました。基本的に将棋指しは頑固者が多い。

 今回はスタッフで参加します。自分の想像できない素晴らしい「手」を見ることができるでしょうか。
アートストリート2007[2007年11月05日(Mon)]
今年のアートストリートのテーマは『顔』
さて、どんな作品があるのでしょうか。


保育園、幼稚園、会社の仲間で作った共同作品がたくさん展示されています。



この作品、結構いいかも。なんとなく楽しくなりません?



この作品は、主催のときわ通り会のもの。
メンバーの笑い顔を描いています。つい笑ってしまいます。

地元の人達が楽しんでいるイベントっていいですね。
あたり前と言えばあたり前ですが。
最終回 秋まつり[2007年11月04日(Sun)]
土曜日に「第12回みやこんじょ秋まつり」が開催されました。

   いい天気だったので、観客が木陰に集まっています。


名物の力俥です。子供たちも喜んでいます。

      盆栽作りです。感性のみせどころ。


似顔絵コーナーです。描くほうもいい笑顔です。

今年で12回目のこのまつりも今回が最後です。
これまでこの祭りに携わってきた皆さん、お疲れ様でした。

都城市でも色々な団体が生まれています。
今後、団体のネットワークをつないでいく作業が、どんな形で進められるのか見守りたいと思います。
リンク集
最新コメント
セフ レ
動き始めるか 地域組織 (09/10)
メル 友
動き始めるか 地域組織 (09/10)
ぼっけもん
ブログ開設から (05/23)
こがちゃん
ブログ開設から (05/18)
ぼっけもん
ブログ開設から (05/17)
へんこつ侍
ブログ開設から (05/15)
ぼっけもん
『購う』ものの対象は? (05/15)
へんこつ侍
『購う』ものの対象は? (05/15)
ぼっけもん
第2回笛水ウォークU (05/14)