• もっと見る
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

宮城県手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/miyagi_ikusei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miyagi_ikusei/index2_0.xml
【ご案内】教育部会主催 令和5年度第1回目のおしゃべりサロンを開催します! [2023年05月08日(Mon)]

教育部会イベントのご案内ですかわいい


5月31日(水)に、おしゃべりサロン

「なんでも話そう!

〜学校、施設、デイ、どうですか?〜」

を開催します!



4月に入り、新生活がはじまったかたも多いかと思います。


環境の変化にがんばって対応して、すこし疲れてきたりしていませんか…ふらふら


お話ししたいことがあるけれど、話せずにガマンしたりしていませんか…あせあせ(飛び散る汗)


ぜひみんなでお話しして、少しでも気持ちを軽くしましょう揺れるハート


詳しい案内や申し込みは、下記をクリック!

5月31日開催 教育部会主催おしゃべりサロン案内.pdf


みなさまからのご参加お待ちしていますぴかぴか(新しい)



Posted by 宮城県育成会 at 12:02
令和5年度始動しました(^^) 【本人部会みやぎフレンズ会】 [2023年04月19日(Wed)]


新年度に入り、あたらしい生活がはじまった方も多いのではないでしょうか⁇


みやぎフレンズ会でも、令和5年度の活動がはじまりました手(グー)


4月16日(日)令和5年度みやぎフレンズ会役員会がおこなわれ

今年度の活動や新役員の役職などについて、話し合いをおこないました。

そして役員会終了後には、広報委員会もひらかれました。

IMG_8122.JPG

新役員での活動は、6月におこなわれる総会以降となります。

今年度もみやぎフレンズ会を盛り上げていきます ('ω')ノぴかぴか(新しい)




〜みやぎフレンズ会の活動について〜

みやぎフレンズ会広報委員が年に2回、広報誌を発行していますひらめき

令和3年度〜4年度の活動報告の広報誌は、以下をクリックしてくださいるんるん

つながり10号(R4.6.26発行).pdf

つながり11号(R4.12.4発行).pdf


令和5年度の広報誌はわたしたちが作成します!

IMG_8123.JPG

どうぞよろしくお願いしますm(__)m



晴れ本人部会「みやぎフレンズ会」では、いっしょに活動する仲間を募集しております!

 活動に興味のある方、見学してみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

 【お問い合わせ先 電話1(プッシュホン)022-292-5226 または こちらをクリック!  】



(フレンズ会事務局)
Posted by 宮城県育成会 at 14:09
令和4年度をふりかえって【本人部会みやぎフレンズ会】  [2023年04月19日(Wed)]


昨年度はブログ更新ができておらず
活動の様子をタイムリーにお伝えすることができませんでした…あせあせ(飛び散る汗)


新年度を迎え、
あらためて昨年度の本人部会 みやぎフレンズ会の活動を
一部ではありますが、写真とともにご報告したいと思いますひらめき



6月

〜みやぎフレンズ会総会・レクリエーション〜

総会の様子

IMG_7008.JPG

IMG_7017.JPG

総会後には、アロマ体験会を開催(^^)

IMG_7036.JPG

IMG_7035.JPG
自分の好きな香りをつくり、癒しの体験揺れるハート


9月

手をつなぐ育成会東北ブロック大会宮城県大会参加

本人大会式典の様子

IMG_7086.JPG

レクリエーションではすずめ踊り体験をしました!

IMG_7134.JPG

練習後には親の大会で、サプライズ披露!
そのため練習にも力が入ります!!

IMG_7132.JPG

そしてサプライズ披露!!

P1170627.jpg

たくさんの拍手をいただき、サプライズは大成功でしたグッド(上向き矢印)


2日目

第1分科会「ジャグリングを楽しもう!〜見て、体験して。色々な方法で楽しんでみよう〜」

講師の坂部認さん(ぼたもち堂)のパフォーマンスシーンは圧巻ダッシュ(走り出すさま)

IMG_7179.JPG

IMG_7273.JPG

楽しい準備運動のあとはグループに分かれ、さまざまなジャグリングが体験できました!


第2分科会「みんなで話そう!自分の気持ち〜ストレスケアのワークショップ〜」

講師に櫻井育子さん(生涯発達支援塾TANE)を迎え
自分たちの思いや、みんなにきいてみたいことなど一人一人が発表し合いましたカラオケ

IMG_7335.JPG

IMG_7312.JPG



9・10月

全国大会オンライン大会本人大会参加

本人大会のスローガン、決議文案の話し合いや
仲間同士の近況報告などもおこないました。

IMG_7299.JPG

IMG_7303.JPG

久しぶりに全国のなかまと画面越しに交流することができましたかわいい



12月

みんなで学ぼう!マネー講座

齋藤真一さん(障がい者の暮らしとお金の相談室)と
橋壮さん(相談支援事業所おもいやライフ)を講師に迎え開催された
お金についての学習会で、フレンズ会でははじめてのテーマでした。

IMG_7627.JPG

IMG_7623.JPG

『おんなの子』なら可愛い絵が浮かび上がってしまう不思議なノートでなでられる様子ハートたち(複数ハート)

IMG_7610.JPG

お金についてのお話は難しそう…とかまえてしまいそうですが
楽しいクイズや大道芸、軽快なトークをまじえながら
これからの生活に役立つ情報を、おもしろおかしく学ぶことができました!


2月

年度末お楽しみ会


令和4年度最後にお楽しみ会をおこないました。
ひな祭りが近いこともあり「ひな祭りメニュー」で調理実習をしました!

IMG_2478.JPG

久しぶりの調理実習。
グループに分かれ、分担しながら作ったちらし寿司とデザート。

IMG_7883.JPG

IMG_7906.JPG

グループごとの個性が光るひな祭りメニューが完成し、
どれも美味しそうでしたわーい(嬉しい顔)



そして、年度末には役員慰労会を開催。

IMG_8067.JPG

IMG_8069.JPG

役員のみんなでおいしいランチを食べ
今年度の反省会と、来年度に向けてまた頑張ろうと励ましあうことができました手(グー)


令和5年度も役員みんなで協力して、たのしい活動にしていきたいと思います手(チョキ)


会員のみなさん、今年度もよろしくお願いします!
たのしい1年にしていきましょう!


(みやぎフレンズ会事務局)
Posted by 宮城県育成会 at 11:20
報告 12/15 「勉強会」 [2021年12月24日(Fri)]



12月15日(水)県障害者福祉センターで



教育部会主催 勉強会
「将来へ備えよう!〜 子どもがお金で困らないために 〜」を開催しました





先のことは漠然としていて、何から手をつけてよいか分かりにくく不安になりますよね…。

その不安を軽減するには、将来を明確に考える方法を知っていくこと、

そしてそれを実践につなげていくこと!

…ということで、

特定非営利活動法人 自閉症ピアリンクセンターここねっと理事・ファイナンシャルプランナー

齋藤 真一氏が将来への準備に関してお話ししてくださいました。

IMG_6644.JPG




まずは「親なきあと」について現在どう考えているか、参加者同士での意見交換からはじまりました。




「毎日が精一杯で準備には手がつけられていない」


「勉強はしているが、実行には移せていない」



話すことで共通して感じている不安や、新しい気づきがそれぞれあったようでした。



申込で事前にあった質問をみんなで共有し、

制度の現状や対策についてのお話が進みました。


IMG_6642.JPG



そして本人にとって望ましい生活を送るため

実例からライフプランのシミュレーションと流れを確認しました。



親なきあとの準備のためには、自分自身での勉強も必要となりますが、

周囲との連携や情報共有の大切さも感じさせられた勉強会になりました。



いざ実行に移そうとしてもどうしてよいか分からない…そんな方が多いと思います。

勉強会やサロンに参加すると、似た悩みを抱えている者同士情報共有もできて

一緒に行動していける心強さもありますよね。


教育部会では今後も、会員同士で情報共有しながら、

実行に移せる・継続的に取り組んでいけるきっかけとなるような

勉強会やサロンを考えていきたいと思います。



Posted by 宮城県育成会 at 11:02
本人活動「年末お楽しみ会」をおこないました! [2021年12月21日(Tue)]



12月12日(日)に仙台市宮城野障害者福祉センターで

年末お楽しみ会

   「書道アートでポストカードをつくろう!」

                             を開催しました。

育成会の本人活動には、フレンズ会Aとフレンズ会Bがあります。

フレンズ会Aの活動はフレンズ会会員が参加できる活動で、

参加者を固定することなくどなたでも気軽に参加できるのがフレンズ会Bの活動です。

今回の年末お楽しみ会は、コロナ禍でなかなか活動できていなかったフレンズ会Bで開催した活動でした。

本人15人、保護者7人、ご家族1人、支援者・事務局5人の計28人が参加しました。



生涯発達支援塾TANEの櫻井育子さんが講師をしてくださいましたかわいい
IMG_2043.JPG


5人1グループになり、それぞれ自己紹介をして作成を開始。
IMG_2070.JPG



作成が始まると、みんな真剣に目

IMG_2057.jpg

IMG_2066.jpg


筆で描くだけではなく、手や指をスタンプのようにしたり、シールを貼ったり
切り貼りしたりし、思い思いの作品が仕上がりました晴れ

IMG_6589.jpgIMG_6583.jpgIMG_6584.JPGIMG_6573.JPG

どの作品もとっても素敵でしたかわいい

参加者からは
       「楽しかったexclamation」 

       「上手に作れたるんるん

       「またやりたいexclamation

と大変好評でした。


久しぶりのフレンズ会Bの活動、

みなさんに楽しんでいただけて本当によかったですぴかぴか(新しい)


Posted by 宮城県育成会 at 13:43
12/15(水)勉強会を開催します [2021年11月16日(Tue)]
教育部会勉強会のお知らせです

12月15日(水)宮城県障害者福祉センター内にて

「将来へ備えよう!〜子どもがお金で困らないために〜」

を開催します晴れ


講師には「特定非営利活動法人 自閉症ピアリンクセンターここねっと」理事であり

ファイナンシャルプランナーの齋藤真一氏をお迎えし、

みなさんからの疑問、質問にも直接答えていただける機会となっておりますひらめき


詳しい内容は下記の案内をクリックexclamation

⇒ 12.15勉強会案内チラシ .pdf


ご参加お待ちしていますexclamation
Posted by 宮城県育成会 at 12:06
報告 7/16「おしゃべりサロン」 [2021年10月15日(Fri)]

7月16日(金)県障害者福祉センターで

「年金申請について〜生活支援ノートを改めて見直してみませんか〜」を開催しましたぴかぴか(新しい)

(…ご報告まで期間が空いてしまいました、申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)


7.16おしゃべりサロン.jpeg


お子さんが成人に近づくにつれて

年金申請へ難しそうなイメージや何をどう準備したら良いかなどの不安になってしまう…ふらふら

そんな気持ちが解消できる機会になればと開催されました。


昨年息子さんが20歳になり

実際の申請手続きを経験された先輩お母さまが講師としてお話ししてくれました。


お話を聞くだけの形式ではなく

ざっくばらんな雰囲気わーい(嬉しい顔)で自分からお話しやすいのがおしゃべりサロンの良いところで

「申請書類を作成するための相談先や、書類作成先はどこが良いでしょうか…」

と誰かがお話しすると

「私はここを利用して良かった!」

「私の地域ではこうなっていて、こういう風に利用していたみたい」

と実体験や保護者ならではの情報網で

具体的なアドバイスなどを聞くことができていましたひらめき


具体的なアドバイスの一例として…

 ★申請に必要な医師の診断書をお願いするときは、「障害基礎年金申請のため」と事前に
  用途を伝えること

 ★診断書作成を相談、または依頼する相手先へは事前に日程調整や予約をしておいた方が良い
  (具体的に何日までに申請するのでこの日までお願いするなど)
  作成後、受け取るまで先生によっては数週間かかることも…ぜひ事前予約をしましょう。

 ★役所に提出する申立書に書きたい、伝えたいことは山ほどあるかもしれませんが
  内容を絞りましょう。 レポートのように細かすぎる必要はなく、現状レベルを
  伝えるのがいちばん大切です。


当たり前のことのようですが、いざ取り掛かると初めての作業で、やることが多く

抜けてしまいそうになるかもしれません。ぜひご参考までにかわいい


Posted by 宮城県育成会 at 11:20
7/16(金)に教育部会おしゃべりサロンを開催します [2021年06月22日(Tue)]


会員の皆様には郵送しましたが、

教育部会イベントの詳細についてお知らせいたします!


7月16日(金)
「おしゃべりサロン『年金申請について〜生活支援ノートを改めて見直してみませんか〜』」開催します晴れ

詳しい内容は下記の案内をクリック!
7.16案内チラシ.pdf


ぜひ参加してみませんか?

ご連絡お待ちしています電話メール



Posted by 宮城県育成会 at 10:31
教育部会役員会を行いました [2021年05月12日(Wed)]

5月10日(月)第2回教育部会役員会を行いました。

今回は今年度のイベント開催について話し合われました。

第2回役員会ブログ用.jpeg


コロナ禍であることは重々承知、でも…


やっぱり会ってお話しがしたい!


先輩お母様方に色々教えていただきたいことが…!


などなど、要望が多数聞かれました。



そして話し合いの結果、


人数制限や換気など十分な対策をとって
7月中旬おしゃべりサロン・勉強会開催予定となりましたぴかぴか(新しい)
勉強会の内容については
「今後の年金申請のために生活支援ノート改めて勉強しませんか?」を予定しております。

6月の役員会で詳細が決まり次第またお知らせいたします、お楽しみにかわいい


Posted by 宮城県育成会 at 14:36
フラワーアレンジと盆点前 [2021年02月22日(Mon)]
教育部会のご報告です。


2月19日(金)に県障害者福祉センターにて、


かわいい「フラワーアレンジと盆点前」日本茶を開催しました!


9月のフレンズ会でも、センターの出前事業を利用してとても良かったので、


今回、教育部会でもお願いすることになりました。


会場には少し早い春を感じる華やかなお花たち。

ohana.jpg


「盆点前」は、難しそうな所作よりも「シャカシャカ体験」を楽しむことを重視します。


畳ではなくイスとテーブルで気軽に楽しめます。


かたちも柄も自由なお茶碗たちです。


chawan.jpg


講師の三浦ひとみ先生。醸し出す雰囲気がとても優しく、自然への畏敬と愛にあふれています。

koushi.jpg


今回はペットボトルの上部を切って、火であぶり、切り口が丸まったところでそれを花器にします。これで準備完了。


1人ずつ、自分がこれ!と思った花かわいいを一本ずつ選びます。


erabu.jpg


お花を目で楽しみ、触ってみて、どの向きが一番かな?と暫しお花と向きあいます。そして自分がいいなと思った向きに、サッといけます。


お花も「痛い!」と感じるそうなので、スッと切ってスッと差すのがポイント!


iketa.jpg


そのあと何本か選んで活けるのを繰り返し、完成したところでほかの参加者の方々へお披露目目


お花のいいところ、どうして選んだのかを一人ひとり発表しました。


そのお花をめでながら、次は盆点前です。


temoto.jpg


無心になって、シャカシャカしました。


普段、子育てや家事に何かと忙しい教育部会の皆さんに、少しでもホッとひといきしていただけるように、


今回はお菓子にもこだわってみました!


ocha.jpg



玉澤総本店から仕入れたという、季節の上生菓子ぴかぴか(新しい)


私は「うぐいす」を選びました。ほかに「雪中花」や「わらび」等、どれも繊細で淡い色合い。


自分のために上生菓子を選ぶとか買ったことは、ほとんどない!というか一回もなかったので…


とても心豊かな、贅沢な時間を過ごすことができました。


お花を自分のために選ぶということも、普段なかなかしないことなので新鮮でした。


暮らしの中に、また一つ、潤いを取り入れることができたような気がします。


お花はアルミホイルと湿らせたキッチンペーパーに包んで持ち帰り、


まだお家できれいな姿を見せてくれています揺れるハート


いつもはすぐ枯らしてしまいますが、今回は少しでも長く楽しめるように水をかえ、


お花に声をかけてあげたいと思いますexclamation


(事務局)
Posted by 宮城県育成会 at 11:21