• もっと見る
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
「国立のぞみの園セミナー202」のご案内 [2023年02月25日(Sat)]
【情報提供】国立のぞみの園主催

国立のぞみの園セミナー 2022 
    のご案内

@ 知的・発達障害者のすこやかシリーズ
    「食と口腔衛生」

知的・発達障害者には、感覚の特異性や認知的な偏り等により、食と口腔衛生の課題がある方が相当数いますが、解決の為に必要な支援技術等の情報が支援者(支援員や家族)に十分に届いていなかったり、技術知識が現場で実施しづらいものである等の状態があります。
その結果、口腔衛生に関しては、治療困難な状態になってからの通院になる場合があり、食に関しては、極度の肥満ややせ状態になるケースが珍しくない状況となっています。
以上のような状況を踏まえ、解り易い情報提供を行う為にR4年に「知的・発達障害者のすこやかシリーズ03 食と口腔衛生」を発刊しました。
本セミナーでは、発刊した冊子の内容を広めつつ、食と口腔衛生について更に深めるため、食と口腔衛生の係わる多様な専門家の見解に触れつつ、今後の連携のあり方を模索する形で開催いたします。

◆申込期間
今和5年2月13日(月)〜今和5年3月3日(金)17時まで
◆配信期間
令和5年3月1日(水)〜今和5年3月17日(金)
◆参加費 お一人様 1,000円 書籍「食と口腔衛生」付
◆払込期限 令和5年3月10日(金)
※書籍『知的・発達障害者のすこやかシリーズ03食と口腔衛生』
ご家族や生活支援員等の支援者は、日常の支援において、食べることや口腔衛生に関する不安を抱えているといわれています。
実践経験豊かな多職種の専門家が、食や口の中の衛生の考え方や工夫の仕方について解りやすく解説しています。明日の支援に即いかせる情報満載の一冊です。価格500円(消費税-送料込)
◆Contents
◇講演1 すこやかシリーズが届けたいもの
  村岡 美幸 氏(国立のぞみの園研究部研究係)
◇講演2 口腔衛生とプレパレーション
    「検診うけられるよ」 
  熊澤 海道氏 氏(国立障害者リハビリテーションセンター歯科医長)
◇食事指導「できる!食べる準備」
  河原 加奈 氏(国立のぞみの園言語聴覚士)
◇パネルディスカッション「食と口腔衛生に関する多職種連携」
 金子 暁 氏(国立のぞみの園 理学療法士)
 杉本 拓哉 氏(国立障害者リハビリテーションセンター作業療法士)
 茂木 大介 氏(国立のぞみの園 管理栄養士)
 河原 加奈 氏(国立のぞみの園 言語聴覚士)


A 「知的障害者の認知症診断基準・早期発見・支援」

知的障害者の認知症はどうやって診断されるの?
どうやって認知症に気づけばいいの?
認知症になって不安や無気力などの行動・心理症状が・・・どう支援すればいいの?
本セミナーではそんな疑問を解く上で参考になる情報を提供します。
認知症になった知的障害者を支援している方、これから支援する可能性のある方、30歳以上の知的障害者を支援する方必見の内容です。是非、お申込みください。

◆申込期間
令和5年2月13日(月)〜令和5年3月3日(金)17時まで
◆配信期間
令和5年3月1日(水)〜令和5年3月17日(金)
◆参加費 お一人様 1,000円
◆払込期限 5年3月10日(金)
◆Contents
◇講演1 知的障害者の認知症の診断基準について
  桑野 良三 氏(旭川荘総合研究所特別研究部門 研究員)
◇講演2 認知症又は疑いのある知的障害者の早期発見と支援
−DSQIID・知的障害者用認知症ケアプログラムの活用とその効果−
  村岡 美幸 氏(国立のぞみの園研究部 研究係)
◇実践報告 知的障害者用認知症ケアプログラムによる実践の報告
 福島 愛美 氏(国立のぞみの園)
 居城 慎也 氏(障害福祉サービス事業所 あおの風)
 本田 尚久 氏(障害者支援施設 普賢学園)
講演2と実践報告では、早期発見や支援のツールであるDSQIIDやICF、NPIの使い方や使用して実践した際の効果と課題等についてご紹介します。

◆お申し込み方法
@ Aいずれも国立のぞみの園ホームページよりお申し込みください
国立のぞみの園ホームページ https://www.nozomi.go.jp/養成・研修
> 研修のご案内 >国立のぞみの園セミナー2022 ※ 自動返信はありません。

主催:独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町2120-2

【お問い合わせ先】
国立のぞみの園事業企画部研修・養成課【担当】槻岡、長井
TEL:027-320-1357(土日祝日除く)
MAIL : nozomi-seminar-01@nozomi.go.jp

「お話しませんか」を終了しました[2023年02月14日(Tue)]
【活動報告】
「お話しませんか」を終了しました

宮城県自閉症協会主催「お話しませんか」
◆令和5年2月3日(金)10:00〜12:00
◆仙台福祉プラザ10階 第2研修室

 寒さと雪に見舞われた週の金曜日、会員の方2名、初めて参加される一般の方2名、そして役員あわせて14名で2グループに分かれ、お子さんの近況や最近の悩み事などをざっくばらんにおしゃべりしました。
 直接顔を合わせておしゃべりする機会が少ない今、ご参加の皆様がほんの少しでもスッキリしたり、ホッとしてお帰りになられたようで嬉しく思います。
 ご参加のみなさま、お寒い中ありがとうございました。

 *宮城県自閉症協会主催「お話しませんか」は、年に2回程度のペースで開催しております。どなたでも事前のお申込み不要でご参加いただけます。
 開催日時等は、当ブログでお知らせいたします。


******** 宮城県自閉症協会 ************
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3 南材ホーム内
協会携帯:080-3328-3802(月〜金 10:00〜16:00)
e-mail:m_autism@yahoo.co.jp
続きを読む...
日本自閉症協会より「強度行動障害児の入院医療アンケート」のお願い[2023年02月14日(Tue)]
【日本自閉症協会よりアンケートご協力のお願い】

強度行動障害児者の入院医療アンケート
   〜保護者の立場から
          ★回答期限:2月25日

                          日本自閉症協会会長 市川宏伸

 強度行動障害については、福祉においても、教育においても、医療においても、決め手がない状態が続いています。
 医療関係者の間でも、この現状に対する反省から、昨年に強度行動障害医療研究会が立ち上がりました。そこで、強度行動障害児者への入院医療について、保護者の不満や期待などをアンケートで調査を行いたいと考えました。
 この調査の結果は厚労科研報告書に記載予定です。
 プライバシーについては十分に配慮します。
 強度行動障害児者へのより良い対応のためにご協力をお願いします。
 ご協力いただいた方で希望される方には謝礼カードをお送りします。
 対象は強度行動障害児者で、かつ行動上の治療ために入院治療をした人、または、入院を希望したが入院できなかった人です。(服薬調整入院含む)
 ご意見は厚労科研成果に織り込まれ、今後の精神科医療に反映されます。どうぞよろしくお願いいたします。

※強度行動障害でない人は対象外です。
※ 入院理由がケガや他の病気の場合も対象外です。
複数回入院した場合は、もっとも大変な時の場合を記入してください。
※ご回答は、ご家族、支援員、ご本人でも構いません。会員でなくても結構です。

★回答期限:2月25日
★回答方法:次のいずれかでお願いします。

1. 推奨:下のURLまたはQRコードからネットで回答。(スマホでできます)


アンケートQRコード.png

2.こちらから→ 強度行動障害の入院医療についてのアンケート(協会内配付word) (1).pdf 文書をダウンロードし、記入後に郵送またはFAXでご返送ください。
※送料は自費になります。申し訳ありません。

<送付先>
〒104−0044 東京都中央区明石町 6−22
          築地ニッコンビル6F
          日本自閉症協会
FAX 03−3545−3381
メールアドレス asj@autism.or.jp

「お話しませんか」のご案内[2023年02月02日(Thu)]
★★★★★★★宮城県自閉症協会 主催★★★★★★★★

「お話しませんか」
    のご案内

 まだまだ続くコロナで話す機会も減っているのではないでしょうか?同じ障がいを持つ子の保護者同士で、心配ごとなど何でも気軽にお話ししてみませんか。話をしてすっきり、リフレッシュしましょう。帰りにはきっと心が軽くなるはずです。
 また、ご本人の方の参加も歓迎です。
 皆様のご参加をお待ちしております。
         お話ししませんかイラスト.png

※感染予防の対策をとり、換気をしながら行います。
※手指消毒、マスク着用にご協力ください。
※飲み物は各自でご持参をお願いします。

◆日時:令和5年2月3日(金)10時〜12時
◆会場:仙台市福祉プラザ10階第2研修室
    宮城県仙台市青葉区五橋2-12-2
   ※公共交通機関をご利用ください。
◆参加費:会員 無料・一般 200円

  事前の申込みは要りません。
  どうぞお気軽にご参加くださいるんるん

ご注意:コロナ禍により開催の中止もあります。
変更等は当ブログに掲載します。
お出かけ前必ず確認をお願いいたします。

********宮城県自閉症協会************
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3 南材ホーム内
協会携帯:080-3328-3802
e-mail:m_autism@yahoo.co.jp

令和4年度 「はたちを祝う会」を終了しました[2023年02月02日(Thu)]
【活動報告】
令和4年度 「はたちを祝う会」を終了しました

宮城県自閉症協会 
令和4年度「はたちを祝う会」
◆令和5年1月28日(土)11:30〜
◆仙台福祉プラザ10階 第4研修室にて

 当日は、20歳を迎えられた方お一人とそのご家族が参加され、宮城県自閉症協会の役員とお祝いをさせていただきました。
 感染対策として少人数・短時間の開催ではありましたが、ご本人はじめ参加のみなさんが笑顔で大変温かい雰囲気の会となりました。大人の自覚を持ち、さらなるご活躍をお祈りいたします!

******宮城県自閉症協会*******
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3
       南材ホーム内
協会携帯:080-3328-3802(月〜金10:00〜16:00)
e-mail:m_autism@yahoo.co.jP
プロフィール

宮城県自閉症協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/miyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miyagi/index2_0.xml