• もっと見る
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
波田純
助けてカード (05/17) ミトタク
宮城県自閉症協会*講演会*のご案内 (11/09) ばっけ
中国映画【海洋天堂】 (08/09) qima
中国映画【海洋天堂】 (08/03) ばっけ
生活支援ニュース&報告 (04/24) 遠藤
生活支援ニュース&報告 (04/14) ばっけ
再度 安否のご連絡を! (03/30) 安田優子
再度 安否のご連絡を! (03/25) もりんが
自閉症啓発デーについて (03/18) 森川久美子
自閉症啓発デーについて (03/16)
最新トラックバック
日本自閉症協会からの情報提供 講演動画「自閉症の診断を受けた親御さんに伝えたいこと」公開のお知らせ[2023年05月17日(Wed)]
【日本自閉症協会からの情報提供】

講演動画公開のお知らせ
「自閉症の診断を受けた
  親御さんに伝えたいこと」

 内山 登紀夫副会長による講演動画「自閉症の診断を受けた親御さんに伝えたいこと」(第1話)をYouTubeで公開いたしました。
 本動画では、内山登紀夫先生がドクターとして、自閉症の診断を受けた親御さんにまずお伝えしたいことを、優しく・わかりやすくお話頂いています。
 みなさまぜひご視聴ください。

日本自閉症協会 副会長 内山登紀夫先生 講演動画
第1話 自閉症の診断を受けた親御さんにまず伝えたいこと

※続編も順次公開予定です。
第2話 5月19日公開予定
「親御さんがした方がいいこと、しなくてもいいこと」
第3話 5月26日公開予定
「自閉症を理解する」
第4話 6月2日公開予定
「親御さん自身のメンタルケア」


続きを読む...
宮城県自閉症協会令和5年度総会のご案内[2023年05月17日(Wed)]

宮城県自閉症協会
 令和5年度総会のご案内

 春暖の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 皆様におかれましてはお変わりございませんか。
 平素は当協会活動にご協力ご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、令和5年度総会を下記の通り開催いたします。
 ぜひご出席ください。

《総会》
日時:令和5年5月30日(火) 10時から
◆会場:仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室
  仙台市青葉区五橋2-12-2(地下鉄五橋駅下車)
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
《会員懇親会》
総会終了後から12時まで

【宮城県自閉症協会の会員のみなさまへ】
 総会出欠のハガキは出席の有無に関わらず
 5月19日(金)までに必ずご返送ください。
 また、欠席の方は委任状にご捺印の上返送くださいますようお願い致します。
 (みなさんの近況記入お待ちしています。)

 また、当日発熱や咳、風邪の症状があるなど
 体調不良の場合は出席をご遠慮ください。
 ★当日、マスクの着用をお願い致します。

*********宮城県自閉症協会 ***********
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3 南材ホーム内
協会携帯:080-3328-3802(月〜金 10:00〜16:00)
e-mail:m_autism@yahoo.co.jp


情報提供 岡山県自閉症児を育てる会主催研修会のご案内[2023年04月23日(Sun)]
情報提供 
岡山県自閉症児を育てる会主催研修会のご案内

@令和5年度第1回 
第122回 育てる会自閉症啓発セミナー
発達障害児自己肯定感を高める支援 
 ※Zoom開催

◆講師 武藏 博文 先生
   元 香川大学教育学部特別支援教育教授
   保育所等訪問支援事業ぐんぐんアシスト
◆開催日時 今和5年5月20日(土)9:30~12:00
(講演時間には小休憩を含む)
◆Zoom開催(参加者を対象に後日配信あり)
◆参加費 一般 2000円 学生 1000円
   振込期限 5月18日
◆チラシ・お申込み↓

【主催】
NPO法人 岡山県自閉症児を育てる会
【後援】
岡山県教育委員会・岡山市教育委員会・赤磐市教育委員会・山陽新聞社



A発達障害支援 夜間連続講座 in 赤磐市
(支援者向け) 全10回 ※Zoom開催

◆第1回開催 5月18日(木)より全10回
 各回で 香川大学教育学部教授 坂井 聡 先生から
 内容の総括をいただく予定です。
◆対象
自間症児のクラス担任、特別支援学級の先生保育園、幼稚園の先生、施設関係者
医療関係者、学生など(保護者対象ではありません)
◆参加費
市外からご参加の一般の方 参加費+資料代=20,000円
市外からご参加の育てる会会員の方 参加費割引+資料代=17,000円
赤磐市在住・在勤者 参加費無料+資料代=7,000円!!
◆チラシ・お申込み↓

【共同主催】
赤磐市
NPO法人 岡山県自閉症児を育てる会


B現場の先生のための即実践講座
   全10回 ※Zoom開催

◆講師 志賀 利一 先生
    社会福祉法人 横浜やまびこの里 相談支援部部長
◆第1回開催 5月9日(火)より 全10回
◆参加費 賛助会員 20000円 一般 23000円
◆チラシ・申込み↓

【主催】NPO法人 岡山県自閉症児を育てる会

※お問い合わせ先
NPO法人 岡山県自閉症児を育てる会
〒709-0826 岡山県赤磐市和田194-1
пF086-955-6758 FAX:086-955-6748
e-mail:acz60070@syd.odn.ne.jp
「世界自閉症啓発デーイベント DVD上映会」を終了しました[2023年04月08日(Sat)]
【活動報告】
世界自閉症啓発デーイベント DVD上映会を終了しました

宮城県自閉症協会主催
「世界自閉症啓発デーイベント DVD上映会」
◆令和5年4月2日(日) 10:00〜12:00
◆仙台市福祉プラザ11階 第1研修室
◆日本自閉症協会監修DVD
「自閉症とともに 自閉症の理解と支援」

IMG_2579.JPG

 今年は幸運にも世界自閉症啓発デーの当日に会場を取ることができ、コロナ禍で3年続けて開催が叶わなかったDVD上映会がやっと実現しました。
 DVD3枚、計2時間の上映となりましたが、自閉症の方々を理解し日々の支援に活かせる情報が詰まっており、みなさん集中してご覧になっていました。
 ご参加のみなさま、ありがとうございました。

********宮城県自閉症協会*********
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3 南材ホーム内
協会携帯:080-3328-3802(月〜金 10:00〜16:00)
e-mail m_autism@yahoo.co.jp
【日本自閉症協会からの情報提供】映画「梅切らぬバカ」和島監督との対談動画公開のお知らせ[2023年04月08日(Sat)]
【日本自閉症協会からの情報提供】

映画「梅切らぬバカ」和島香太郎監督との
対談動画をYouTubeにて公開しました。

 〜暮らしたい場所で 
その人らしく暮らしていくために〜

 映画「梅切らぬバカ」和島香太郎監督と、当協会 市川会長との対談が実現いたしました。
 自閉スペクトラム症の方の暮らしをテーマにお話いただきました。
 対談動画全4話をYouTubeで公開いたしましたのでご案内いたします。みなさまどうぞご覧ください。

第1話 映画「梅切らぬバカ」と自閉スペクトラム症

第2話 自閉スペクトラム症の人がその人らしく暮らすこととは

第3話 誰もがその人らしく暮らせる未来に向けて

第4話 自閉スペクトラム症の親御さんへのメッセージ
「ブルーライトアップ in みやぎ」のお知らせ[2023年04月02日(Sun)]
【情報提供】
令和5年度
「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」
ブルーライトアップ in みやぎ
       開催中です!

 国連総会(平成19年12月18日開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day) とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
 日本でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動が行われています。具体的には、毎年世界自閉症啓発デーの4月2日から8日まで発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等、全国各地で啓発活動が行われています。
 令和5年度、宮城県では、三井アウトレットパーク仙台港の観覧車「ポートフラワー」のブルーライトアップをはじめ、仙台市中心部での街頭啓発活動等を実施します。

◆三井アウトレットパーク仙台港 観覧車
「ポートフラワー」ブルーライトアップ
●期間:令和5年4月2日(日)〜4月8日(土)
●時間:日没(17時30分頃)〜20時

◆仙台放送 大年寺山送信所鉄塔
「スカイキャンドル」ブルーライトアップ
●期間:令和5年4月2日(日)〜4月8日(土)
●時間:日没(17時30分頃)〜24時
桜の開花に合わせた仙台放送のイベント実施状況により、日時変更または中止となる場合あり。

◆街頭啓発活動
仙台市中心部での啓発グッズ・チラシ等の配布
●日時:令和5年4月6日(木)14時〜16時
           令和5年4月8日(土)14時〜16時
●場所:
駅前通り歩道上,愛宕上杉通り歩道上(ハピナ名掛丁アーケード入口付近)
東二番丁通り歩道上(クリスロードアーケード入口付近)
東二番丁通り歩道上(マーブルロードおおまちアーケード入口付近)

自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えております。
みなさまのご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。

《主催》宮城県・宮城県発達障害者支援センター(直営センター)・宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」・仙台市北部発達相談支援センター・仙台市南部発達相談支援センター

《後援》社会福祉法人仙台市社会福祉協議会・宮城県知的障害者福祉協会・公益社団法人宮城県精神保健福祉協会・宮城県自閉症協会・河北新報社



【東京都自閉症協会からの情報提供】世界自閉症啓発デー オンライン生イベントのお知らせ[2023年04月02日(Sun)]
【東京都自閉症協会からの情報提供】

 世界自閉症啓発デー 
 オンライン生イベント

 東京都自閉症協会は、今年も世界自閉症啓発デーに
    YouTubeライブ生配信をいたします。

令和5年42日(日) 17:30〜

前半は都内の企業・団体のブルー・アクションをご紹介します。
18:30前後は東京タワーの点灯式をご紹介、
その後全国のブルーライトアップをZoomでつなぎご紹介します。
みなさまぜひご覧ください。

ご視聴はこちらから
  ↓
世界自閉症啓発デーイベント DVD上映会のお知らせ[2023年03月26日(Sun)]
********宮城県自閉症協会主催*********

世界自閉症啓発デー
    イベントのお知らせ


 「世界自閉症啓発デー」とは、国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議されました。
 全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
 わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。

 宮城県自閉症会では、啓発デーイベントとして日本自閉症協会監修のDVD第1〜3巻を上映します。自閉症支援の い・ろ・は が、わかりやすく学べます!
 多くの方に「自閉症」という障害を知っていただけることが、宮城県自閉症協会の願いです。
 保護者の方、また、おじいちゃん、おばあちゃん、学校の先生、保育士さん、幼稚園の先生、各支援機関の皆さん、お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

《世界自閉症啓発デーイベント
           DVD上映会》 
◆日時:令和5年4月2日(日) 
◆上映時間:10:00〜12:00(開場 9:30)
◆場所:仙台市福祉プラザ 11F 第一研修室
     (仙台市青葉区五橋2-12-2)
駐車場はございません。一般の駐車場、または公共交通機関をご利用ください。

   申込みは必要ありません。
   入場無料・出入り自由
  どうぞお気軽にご参加ください。

◆内容:
一般社団法人日本自閉症協会監修DVD
「自閉症とともに 自閉症の理解と支援」
自閉症啓発dvdリーフ表面.jpg

第1巻 自閉症とともに生きる
おだやかに暮らす当事者と、その周囲の人たちの日常を紹介しています。
第2巻 自閉症の人を理解する
よい関係をはぐくむためには、まず、自閉症の人の『学習スタイル』を知っておくことが不可欠です。支援の基本となる(独特な考え方や学び方・感じ方)について、わかりやすく紹介・解説しています。
第3巻 自閉症の人を支援する
『アセスメント』をもとにし、おだやかに過ごせるように環境を整え、的確に情報を提供するための支援の方法について、具体的に紹介しています。

   3月21日は、国連が定めた世界ダウン症の日です。
 4月2日の世界自閉症啓発デーとともにみんなで盛り上げてまいりましょう

主催:宮城県自閉症協会
(問い合わせ先) 宮城県自閉症協会 
協会携帯:080-3328-3802(月〜金 10:00〜16:00)
Address:m_autism@yahoo.co.jp 
チャリティーTシャツ販売のお知らせ[2023年03月06日(Mon)]
【日本自閉症協会からのお知らせ】

  42日は世界自閉症啓発デー
Tシャツで繋がろう! 啓発デーを盛り上げよう!
チャリティTシャツプロジェクトのお知らせ


 私共一般社団法人日本自閉症協会は、自閉スペクトラム症についての理解啓発に日々努めています。今回国連で定めた4 月2日の世界自閉症啓発デーに関連して、一般の方たちにもより理解が広がることを目指して京都発のチャリティー専門ファッションブランド「JAMMIN(ジャミン)」さんオリジナルデザインのチャリティーアイテムを1週間限定販売いたします。
 つきましては、みなさまのご協力をいただきたくよろしくお願いいたします。

デザインのコンセプトは
「世界がひろがる、社会とつながる」
一人ひとりの中にある世界を表現すると同時に、誰もが社会とつながりながら、生き生きと暮らす様子を表現しました。(JAMMINさんプレスリリースより)
IMG_2481.jpg

◆販売価格:Tシャツ 3,500円など
   (税・700円の寄付込、送料別)
◆購入方法:キャンペーン期間は終了しましたが、4月30日までは下記のリンクより購入いただけます。
こちらのリンクを開き、上の表示欄の「特別チャリテイー企画」
を開くと「世界自閉症啓発デイーを応援しよう」よりお買い求めいただけます。

★2023/3/6〜2023/3/12 の 1 週間、JAMMIN ホームページからチャリティーアイテムを購入すると、1 アイテム購入につき 700 円がチャリティーされ、自閉症(自閉スペクトラム症)に対する周囲の理解を広げるため、自閉症の診断を受けたばかりの親、保育士や学校の先生などに向けて、自閉症の理解を助ける動画制作のための資金として活用されます。

【お問い合わせ】
一般社団法人 日本自閉症協会 
〒104-0044 東京都中央区明石町 6-22 6F
電話 03-3545-3380 Fax03-3545-3381
mail:asj@autism.or.jp
「情報交換会」を終了しました[2023年03月06日(Mon)]
【活動報告】
「情報交換会」を終了しました

宮城県自閉症協会主催「情報交換会」
◆令和5年3月6日(月)10:00〜12:00
◆仙台市福祉プラザ10階 第3研修室
◆アドバイザー 
 おもいやライフ 主任相談支援専門員 高橋 壮

  ご参加の方と役員計10名で、普段利用している福祉サービスの話や、聞いてみたかった疑問などをシェアし合い、高橋さんから仙台・近隣エリアの現状やアドバイスをお話いただきました。一番多かった話題は「計画相談」に関してでした。
 非常に充実した内容となり、あっという間の2時間でした。ご参加のみなさまありがとうございました。


IMG_2485.jpg


********宮城県自閉症協会******
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3 南材ホーム内
協会携帯:080-3328-3802(月〜金 10:00〜16:00)
e-mail:m_autism@yahoo.co.jp

| 次へ
プロフィール

宮城県自閉症協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/miyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miyagi/index2_0.xml