• もっと見る

宮 直史ブログ−“信はたていと、愛はよこ糸”

岡崎嘉平太記念館(岡山・吉備高原)で出会ったメッセージに深い感銘を受けました。
『信はたていと、愛はよこ糸、織り成せ 人の世を美しく』(岡崎嘉平太氏)
・・・私も、皆様方とともに世の中を美しく織りあげていくことを目指して、このブログを立ち上げました。よろしくお願いします。


こんにちは!宮です

宮 直史さんの画像
★経営のための会計★
★経営のための会計★
ようおこし (^_^)
ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
「道しるべ」でお好きなカテゴリーをお選びいただき、お時間の許す限りごゆっくりおくつろぎください。
道しるべ★カテゴリー
Google

WWW このブログ
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の記事
最新のコメント
https://blog.canpan.info/miya38ts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miya38ts/index2_0.xml
小なるつとめ小ならず [2023年03月03日(Fri)]
矢内原忠雄『内村鑑三とともに』より――
「後世への最大遺物」
考えてみると、われわれの生涯はものを考えることではない。
考えていても世の中は少しもよくならない。
実行しなければいけない。
何でもいいから手近なことを実行することだ

いくら考えましても、あるいは祈りましても、
実行しないならば、自分の生涯は勇ましくも高尚にもならないし、
この世は少しも善くならないのであります。
事業と言うと大げさに聞こえますけれども、
われわれの生活に実践するということであります。

誰でも手近な、自分の手の届く範囲で、
善きことと思うことをしなければならない。

自分の手の届く範囲で、
やろうと思うならば誰にも比較的簡単にできることでありまして、
しかもそれが今日の日本に最も必要なことであります


今日、それはわれわれの義務であり、責任である。
実行の時期である。

たったひとりでも実行できないわけではない。

手近なところになすべき仕事は山ほどころがっている。

事業の価値をその規模の大小ではかることは間違いであります。
事業の価値はその品質にある。その精神にある。

己のために他人を利用しようという考えは、
ただにキリスト教の敵であるのみならず、
人類を破壊するものであります。
自分は他人のために生活するんだ、人類のため生活するんだ、
という考えは、国民を建設し、世界を建設する考えであります

神のためということがわからなければ、
せめて他人のため、人類のために生きるということだけでも、
わかって頂きたいと思うのであります。

小なるつとめ小ならず、世を蓋うとても大ならず、
小はわが意をなすにあり、大はみむねによるにあり。

KIMG3441.JPG
また一輪咲きました(3/3)
KIMG3356.JPG
(2/23)
KIMG3318.JPG
(2/18)

s-P1010822.jpg
「吾唯足知」(ワレタダタルコトヲシル)/龍安寺
IMG-9307.jpg
「日々是好日」
「今日是好日」
「一日一生」
「生死事大」
「一期一会」
「脚下照顧」
「格致日新」

mampo.jpg
愚直に一歩、一歩、もう一歩足跡

この続きはまたいつか四つ葉
会計は算術ではなく、思想である位置情報
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。