三式簿記でひらく自主自立の道(目次)
[2022年05月17日(Tue)]
簿記はどこから来て、どこへ行くのか
〜三式簿記でひらく自主自立の道〜
----------------------
毎年9月に開催される日本公認会計士協会の研究大会について、
今年は「公認会計士に期待される役割と業務
〜変化し続ける社会に向けて〜」をテーマに開催とのことで
研究論文に応募しましたが、不採択でした。
もとより学者でもなく、
日頃から研究しているわけでもない田舎侍で、
論文の体をなしていないのは百も承知。しかし、
取り組んだおかげで、頭の中を整理できてスッキリ。
自分の会計人の原点に立ち返ることができ、
今後の方向性も明確になり、
「各論」に展開させていきます。

(2022.4.19)

(2022.5.3)

(2022.5.7)
巣作りから子作り、そして子育て
順調に育って、お父さんやお母さんは大忙し
巣立ちもそう遠くなさそうです♪

愚直に一歩、一歩、もう一歩
〜三式簿記でひらく自主自立の道〜
1.はじめに
2.複式簿記から三式簿記へ
(1) 帳合之法
(2) 単式簿記から複式簿記へ
(3) 時制的三式簿記
(4) 微分的三式簿記
(5) ブロックチェーンによる三式簿記
3.ブロックチェーンによる三式簿記とSDGs
4.おわりに
2.複式簿記から三式簿記へ
(1) 帳合之法
(2) 単式簿記から複式簿記へ
(3) 時制的三式簿記
(4) 微分的三式簿記
(5) ブロックチェーンによる三式簿記
3.ブロックチェーンによる三式簿記とSDGs
4.おわりに
----------------------
毎年9月に開催される日本公認会計士協会の研究大会について、
今年は「公認会計士に期待される役割と業務
〜変化し続ける社会に向けて〜」をテーマに開催とのことで
研究論文に応募しましたが、不採択でした。
もとより学者でもなく、
日頃から研究しているわけでもない田舎侍で、
論文の体をなしていないのは百も承知。しかし、
取り組んだおかげで、頭の中を整理できてスッキリ。
自分の会計人の原点に立ち返ることができ、
今後の方向性も明確になり、
「各論」に展開させていきます。
(2022.4.19)
(2022.5.3)
(2022.5.7)
巣作りから子作り、そして子育て
順調に育って、お父さんやお母さんは大忙し
巣立ちもそう遠くなさそうです♪
朝に種を蒔き 夕べに手を休めるな。
うまくいくのはあれなのか、これなのか あるいは、
そのいずれもなのかあなたは知らないからである。
コヘレトの言葉(11:6)/旧約聖書(日本聖書協会・共同訳)
うまくいくのはあれなのか、これなのか あるいは、
そのいずれもなのかあなたは知らないからである。
コヘレトの言葉(11:6)/旧約聖書(日本聖書協会・共同訳)

愚直に一歩、一歩、もう一歩

この続きはまたいつか
会計は算術ではなく、思想である
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。

会計は算術ではなく、思想である

会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。