• もっと見る

宮 直史ブログ−“信はたていと、愛はよこ糸”

岡崎嘉平太記念館(岡山・吉備高原)で出会ったメッセージに深い感銘を受けました。
『信はたていと、愛はよこ糸、織り成せ 人の世を美しく』(岡崎嘉平太氏)
・・・私も、皆様方とともに世の中を美しく織りあげていくことを目指して、このブログを立ち上げました。よろしくお願いします。


こんにちは!宮です

宮 直史さんの画像
★経営のための会計★
★経営のための会計★
ようおこし (^_^)
ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
「道しるべ」でお好きなカテゴリーをお選びいただき、お時間の許す限りごゆっくりおくつろぎください。
道しるべ★カテゴリー
Google

WWW このブログ
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の記事
最新のコメント
https://blog.canpan.info/miya38ts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miya38ts/index2_0.xml
あまねく届け!光 [2021年06月20日(Sun)]
服部緑地での伴走練習で長井さんにご紹介いただいて読みました。
『あまねく届け! 光』
IMG-9528.jpg

視覚障害当事者による就労支援組織「視覚障害者就労相談人材バンク」の
メンバーが、自らの就労に係る実経験を綴った手記ですが、
書かれた31名の手記の一つひとつに多くの気づきを得るとともに、
「障害」のことや「働く」ことなどについて色々と考えさせられました。

就労について悩みを抱える仲間にとって「灯台」の光になれるようにと
組織のロゴマークは灯台(lighthouse)ですが、
sjb-logo-coop-sample3.png

本の表紙カバーには、灯台の上にさらに光り輝く「星」が一つ、
この星はなにを象徴しているのか、考えさせられます。

ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)も、
この本で使われいるのを知って、初めてその存在を知りました。
そんなものも知らないのかと笑われるかもしれないですが、
実のところ、今まで目に留まる機会はなかったです。

今月は決算報告関係の書類が各所から次々と届きますが、
「UDフォント使用」の記述は見当たらないし、
コロナワクチン関係の書類でも、
市役所から届いた高齢者向けの接種案内状やワクチン接種の予診票も、
自衛隊の大規模接種センターの会場で配布された各種資料にも、
「UDフォント使用」の記述は見当たりません。

実際には、UDフォントが使用されているかもしれないですが、
SDGsのピンバッジを免罪符のように襟元につけたり、
環境にやさしいインクを使用なんて書いたりしているぐらいですから、
もしUDフォントを使用なら、その旨を書き添えているでしょう。

実のところ、UDフォントは読みやすいし、視認が楽です。
字の変換ミスとか、数字でも3や8や5や6や9やら苦労しています。
目にやさしいフォントが重宝なのは、視覚障害者に限る話ではないです。
早速、ワードのフォントをUDフォントに切り替えました。
もしご自身、あるいは資料や書類をお届けするお客様が高齢者なら、
UDフォントの使用を検討する価値ありです。

そして、手記と手記の間にコラムあり、そのタイトルは「一燈照隅」。
ロゴというか、「一燈照隅」のマークもセンスが好いです。
IMG-9585.jpg
比叡山延暦寺の最澄の「一隅を照らす」に似ていますが違うので調べると、
安岡正篤さんの言葉のようです。

安岡正篤『青年の大成』より――
「一燈照隅・萬燈遍照」
われわれはこれを「一燈照隅行」と申します。
(前段)もっと望ましいことは、国民の有志が、一人でも多く、
それぞれ積極的・創造的精神を発揮することです。
おのおのがそれぞれ一燈となって、一隅を照らす
すなわち自分が存在するその片隅を照らすこと。
この「一隅を照らす」は、伝教大師が
その著「山家学生式」のなかに、提唱しておることです。
なんで片隅を照らすなどと、心細いことを言われたのか――と
よく考える人がある。大光明を放つとでも言ってもらいたいところです。
しかし聞くだけなら愉快だが、人間みずから大光明を放つことなど、
どうしてなかなか出来るものではない。
つまらない人間も「世界のため、人類のため」などと言います
あれは寝言と変わらない。寝言よりももっと悪い。なにも内容がない
自分自身のためにも、親兄弟のためにも、ろくなことができない人間が、
どうして世界のために、人類のために、なんて大口きけるか。
それよりも、自分か居るその場を照らす
これは絶対に必要なことで、また出来ることだ。真実なことだ
片隅を照らす!
この一燈が萬燈になると「萬燈遍照」になる
こういう同志が、十万、百万となれば、優に日本の環境も変わりましょう。

安岡正篤師は「一燈照隅行」を説かれる前に、
もしわれわれが病弱であったり、頭が悪くてはだめだろうか。
貧乏育ちではだめだろうか。
忙しくて暇がない身ではだめだろうか。
体が弱いからだめだ、頭が悪いからだめだ。
何分にも貧乏でとか、忙しくてとても――とは
普通人のよく言うことです。果たしてそうでしょうか。
そういうことは決して無い。ありとすれば、
要するに怠け者の逃口上、薄志弱行にすぎないということを、
次にいささか歴史的事実によって確かめてみましょう。
と喝破exclamation
そして、「病弱ではだめか」の歴史的事実の一人として、
ヘレン・ケラーを紹介します。
―― このヘレン・ケラー女史がある席で述べた感想に、
結局人間は努力です。
努力することによって開発されぬ何物もありません

と語っております。これは人間の肝に、銘ずべき至言であります。

ほかにも、『あまねく届け!光』を読んで多くの気づきを得ましたが、
たとえば、この本の出版社「読書日和」さんの経営者の福島さんも、
視覚障害者であり、そして出版社を起業するため京都から浜松に移住。
見事な心意気とともに、そのご苦労や努力は半端ないです。

皆さん方の真剣な生き様にたたただ平伏です。

本書の「まえがき」より――
数多くのヒントが記載されている本書が、
就労に悩んでおられる当事者はもとより
ご家族、企業担当者、関連機関等の方々にとっても
進むべき方向を見出す一助となれば幸いです
お一人でも多くの方の目に留まること、耳に留まることを
願っております


同感です。
ご関心あれば、ぜひご一読を。
IMG-9580.jpg
朝ランの道すがら、路端に咲くカラスウリ

私自身、2015年11月にフルマラソンを完走したのを機に、
伴走練習会「長居わーわーず」の仲間に入れていただきました。
あれから5年半、
ブラインドランナーさんとの出会いの中で多くの気づきを得て、
おかげでババ色に澱んでた私の性根も少しは清らかになってきたかも。
その意味で、lighthouse(灯台)は、ガイドの私でなく
ブラインドの皆さん方です

ご縁に心から感謝。
これからも、お互いに身体に気をつけて、
自分と切磋琢磨して、前向きな日々を、楽しく暮らしていきましょう。


あなたのランプの灯を、いま少し高く掲げてください
見えぬ人々の行く手を照らすために
ヘレン・ケラー

一燈を提げて暗夜を行く。
暗夜を憂うること勿れ。只だ一燈を頼め。
佐藤一斎「言志晩録」13条


IMG-9307.jpg
「日々是好日」

mampo.jpg
愚直に一歩、一歩、もう一歩足跡
立ち止まってはいられない

Thank you very much. この続きはまたいつか四つ葉
会計は算術ではなく、思想である位置情報
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。