• もっと見る

宮 直史ブログ−“信はたていと、愛はよこ糸”

岡崎嘉平太記念館(岡山・吉備高原)で出会ったメッセージに深い感銘を受けました。
『信はたていと、愛はよこ糸、織り成せ 人の世を美しく』(岡崎嘉平太氏)
・・・私も、皆様方とともに世の中を美しく織りあげていくことを目指して、このブログを立ち上げました。よろしくお願いします。


こんにちは!宮です

宮 直史さんの画像
★経営のための会計★
★経営のための会計★
ようおこし (^_^)
ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
「道しるべ」でお好きなカテゴリーをお選びいただき、お時間の許す限りごゆっくりおくつろぎください。
道しるべ★カテゴリー
Google

WWW このブログ
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
最新のコメント
https://blog.canpan.info/miya38ts/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miya38ts/index2_0.xml
下り坂はチャンス到来 [2023年04月03日(Mon)]
嵐山光三郎『「下り坂」繁盛記』より――
(…)
だれもが自分が死につつあるということを自覚しているわけではない。
死は意識の彼方に蜃気楼のようにぼんやりとあるもので、
生きているときは、死なんて忘れている。
大切なことは死に至る過程で、
これが下り坂を生きる極意といっていいだろう。
(…)
人は、年をとると「まだまだこれからだ」とか
「第二の人生」とか「若い者には負けない」という気になりがちだ。
そういった発想そのものが老化現象であるのに、それに気がつかない。
下り坂を否定するのではなく、
下り坂をそのまま受け入れて享受していけばいいのだ。
(…)
人生はアミダクジの如し
右へ曲がり、左ヘ曲がり、ギザギザに下って、
さて結果はどこへ行きつくのであろうか。
(…)
下り坂は肩の力が抜けて、リラックスして自然体になる。
黄金のオーラにつつまれています

繁盛するコツは、繁盛している友人とタッグを組むことです。
下り坂であることを受け入れて、
下り坂の快感を楽しむ仲間とつきあえばいい
のです。

下り坂はチャンス到来で、
そこらじゅうにお宝が埋まっています。

KIMG3637.JPG

KIMG3642.JPG

KIMG3643.JPG

KIMG3641.JPG

KIMG3653.JPG

KIMG3648.JPG

KIMG3666.JPG
銀杏の新芽が瑞々しく鮮やかです
(4/1:長居公園)
KIMG3627.JPG
冬の間、特段の寒さ対策をしませんでしたが、
銀色が3匹、茶色系が5匹、計8匹が元気です。

Haste not, Rest not.
「急がず、休まず」新渡戸稲造


s-P1010822.jpg
「吾唯足知」(ワレタダタルコトヲシル)/龍安寺
IMG-9307.jpg
「日々是好日」
「今日是好日」
「一日一生」
「生死事大」
「一期一会」
「脚下照顧」
「格致日新」

mampo.jpg
愚直に一歩、一歩、もう一歩足跡

この続きはまたいつか四つ葉
会計は算術ではなく、思想である位置情報
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。
 
コメント