ぶらり松阪
[2022年05月30日(Mon)]
昨日(5/29)のこと

朝4時、まだ夜も明けないのに、
ユリのツボミが2つ、すでに開き出していました。
開花の瞬間を見届けるのは容易やないです。
始発で梅田に向かい、環状線に乗り換え、
鶴橋から近鉄急行を名張で乗り継ぎ、
伊勢中川で鳥羽行きの各駅停車に乗り換えて松阪へ。

「自主自律」三重県立松阪高等学校

収穫前の麦畑と田植えの終わった田んぼを尻目に、
山室山の本居宣長奥墓(おくつき)へ






小林秀雄『本居宣長』より――
------------------------
今日は29日、
そして12月18日まで残り29週ということで、
11時29分(いい肉)から松阪マラソンの「先行」エントリー開始。

みえ松阪マラソン(2022.12.18)



愚直に一歩、一歩、もう一歩
朝4時、まだ夜も明けないのに、
ユリのツボミが2つ、すでに開き出していました。
開花の瞬間を見届けるのは容易やないです。
始発で梅田に向かい、環状線に乗り換え、
鶴橋から近鉄急行を名張で乗り継ぎ、
伊勢中川で鳥羽行きの各駅停車に乗り換えて松阪へ。
「自主自律」三重県立松阪高等学校
収穫前の麦畑と田植えの終わった田んぼを尻目に、
山室山の本居宣長奥墓(おくつき)へ
小林秀雄『本居宣長』より――
言うまでもなく、宣長は、伊勢松坂の人で、
彼が少年時代から終生住んでいた家は、
蒲生氏郷の松坂城趾近くに、今も保存されている。
鈴屋遺蹟の名で、よく人に知られているもので、
私にも二度ほど訪れる機会があったが、
宣長の墓は、まだ知らなかった。彼の墓は、
遺言状(寛政12年申7月、春庭、春村宛)の指定通り、二つある。
一つは、当時の習慣に従った形式上のもので、
城址に極く近い本居家の菩提寺の樹敬寺に在るのだが、
もう一つの墓、遺言状に「他所他国之人、
我等墓を尋候はば、妙楽寺を教へ遺し可申候』とあるものは、
町の南方、二里ほどもあろうか、山寺の妙楽寺といふ寺の裏山に在る。
私が、急に尋ねたくなったのは、それである。
彼が少年時代から終生住んでいた家は、
蒲生氏郷の松坂城趾近くに、今も保存されている。
鈴屋遺蹟の名で、よく人に知られているもので、
私にも二度ほど訪れる機会があったが、
宣長の墓は、まだ知らなかった。彼の墓は、
遺言状(寛政12年申7月、春庭、春村宛)の指定通り、二つある。
一つは、当時の習慣に従った形式上のもので、
城址に極く近い本居家の菩提寺の樹敬寺に在るのだが、
もう一つの墓、遺言状に「他所他国之人、
我等墓を尋候はば、妙楽寺を教へ遺し可申候』とあるものは、
町の南方、二里ほどもあろうか、山寺の妙楽寺といふ寺の裏山に在る。
私が、急に尋ねたくなったのは、それである。
------------------------
今日は29日、
そして12月18日まで残り29週ということで、
11時29分(いい肉)から松阪マラソンの「先行」エントリー開始。
みえ松阪マラソン(2022.12.18)
朝に種を蒔き 夕べに手を休めるな。
うまくいくのはあれなのか、これなのか あるいは、
そのいずれもなのかあなたは知らないからである。
コヘレトの言葉(11:6)/旧約聖書(日本聖書協会・共同訳)
うまくいくのはあれなのか、これなのか あるいは、
そのいずれもなのかあなたは知らないからである。
コヘレトの言葉(11:6)/旧約聖書(日本聖書協会・共同訳)

愚直に一歩、一歩、もう一歩

この続きはまたいつか
会計は算術ではなく、思想である
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。

会計は算術ではなく、思想である

会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。