己の行動が試されている
[2022年01月26日(Wed)]
昨日(1/25)21時過ぎに配信された記事に目が留まりました。
んなあほな
たしか、大阪メトロ御堂筋線の昭和町駅や西田辺駅は、阿倍野区のはず。
その阿倍野区のクリニックで、
検査キットの在庫に限りがあるので軽症の患者は検査を受けられず、
そしてその在庫も今週中には尽きる。ということは、
症状が重い患者さんも検査を受けられなくなる。
私の手元には、症状がまったくないのに検査キットがある。
今週末に開催の大阪ハーフマラソンを走るために。
一方で、そのコース上の大阪市阿倍野区にあるクリニックでは、
今週中に検査キットの在庫が尽きて「災害なので仕方がない」。
記事を読んで、
『善きサマリア人のたとえ話』を思い出しました。
「自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい」について
律法学者が「わたしの隣人とはだれか」とイエスに尋ねたのに対して
イエスの答え(ルカ 10:25〜37)
―― 追い剝ぎに襲われて瀕死の状態になった人がいたのに、
検査キットが届いたその日の夜のNHKニュースで、
検査キットの不足が報じられ、
岸田総理の国会答弁や大阪の吉村知事の記者会見なども知って、
それなりに問題意識を持ちましたが、
まだまだ甘く、他人事でした。
「現場を知る」ことの大切さを学ぶとともに、
「自分の行動が試されている」と受け止めました。
この記事を読んだのをきっかけに、昨夜から
マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』を再読。

「暴走する路面電車」(いわゆるトロッコ問題)など、
色々と考えさせられます。

愚直に一歩、一歩、もう一歩
記事の冒頭、大阪市阿倍野区の耳鼻咽喉科クリックが実名で登場。
PCR検査と同等の精度で10分程度で結果がわかる遺伝子検査をしてきたが、
検査に必要な試薬の納品が止まったので代わりに抗原検査キットを注文。
しかし、必要な量の半分の約50人分しか納品されなかったとのこと。
そのため、これまで1日最大20人を検査してきたが、
キットに限りがあるので、症状の軽い患者ら5〜10人は断っている。
それでも、今週中には試薬も検査キットも尽きる見込み。
院長は「『災害』なので仕方ないと半分諦めています」と話す。
PCR検査と同等の精度で10分程度で結果がわかる遺伝子検査をしてきたが、
検査に必要な試薬の納品が止まったので代わりに抗原検査キットを注文。
しかし、必要な量の半分の約50人分しか納品されなかったとのこと。
そのため、これまで1日最大20人を検査してきたが、
キットに限りがあるので、症状の軽い患者ら5〜10人は断っている。
それでも、今週中には試薬も検査キットも尽きる見込み。
院長は「『災害』なので仕方ないと半分諦めています」と話す。
んなあほな
たしか、大阪メトロ御堂筋線の昭和町駅や西田辺駅は、阿倍野区のはず。
その阿倍野区のクリニックで、
検査キットの在庫に限りがあるので軽症の患者は検査を受けられず、
そしてその在庫も今週中には尽きる。ということは、
症状が重い患者さんも検査を受けられなくなる。
私の手元には、症状がまったくないのに検査キットがある。
今週末に開催の大阪ハーフマラソンを走るために。
一方で、そのコース上の大阪市阿倍野区にあるクリニックでは、
今週中に検査キットの在庫が尽きて「災害なので仕方がない」。
記事を読んで、
『善きサマリア人のたとえ話』を思い出しました。
「自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい」について
律法学者が「わたしの隣人とはだれか」とイエスに尋ねたのに対して
イエスの答え(ルカ 10:25〜37)
―― 追い剝ぎに襲われて瀕死の状態になった人がいたのに、
ある祭司がたまたまその道を下って来たが、
その人を見ると、反対側を通って行った。
同じように、レビ人もその場所にやって来たが、
その人を見ると、反対側を通って行った。
ところが、旅をしていたあるサマリア人は、その場所に来ると、
(…)
その人を見ると、反対側を通って行った。
同じように、レビ人もその場所にやって来たが、
その人を見ると、反対側を通って行った。
ところが、旅をしていたあるサマリア人は、その場所に来ると、
(…)
検査キットが届いたその日の夜のNHKニュースで、
検査キットの不足が報じられ、
岸田総理の国会答弁や大阪の吉村知事の記者会見なども知って、
それなりに問題意識を持ちましたが、
まだまだ甘く、他人事でした。
「現場を知る」ことの大切さを学ぶとともに、
「自分の行動が試されている」と受け止めました。
「この三人の中で、
誰が追い剝ぎに襲われた人の隣人になったと思うか」
「その人に憐れみをかけた人です」
「行って、あなたも同じようにしなさい」
ルカ(10:36〜37)/新約聖書(日本聖書協会・共同訳)
誰が追い剝ぎに襲われた人の隣人になったと思うか」
「その人に憐れみをかけた人です」
「行って、あなたも同じようにしなさい」
ルカ(10:36〜37)/新約聖書(日本聖書協会・共同訳)
この記事を読んだのをきっかけに、昨夜から
マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』を再読。
「暴走する路面電車」(いわゆるトロッコ問題)など、
色々と考えさせられます。

愚直に一歩、一歩、もう一歩

Thank you very much. この続きはまたいつか
会計は算術ではなく、思想である
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。

会計は算術ではなく、思想である

会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。