まっちゃん、ありがとう!(アジアパラ2018)
[2018年10月15日(Mon)]
インドネシアのジャカルタで開かれた「アジアパラリンピック2018」
伴走練習会「長居わーわーず」の仲間も、男子陸上の
T11(トラックの全盲の部)の1500mで和田伸也さん(わだっち)が銀メダル、
T11の5000mで和田伸也さん(わだっち)が銀メダル、谷口真大さん(ぐっち)が銅メダル。
わだっち、ぐっち、おめでとう!
そして、柔道100キロ級では松本義和さん(まっちゃん)が銅メダル。
まっちゃん、おめでとう!
まっちゃん、メダルありがとう!
同年代の一人として誇りです。
2年後の東京パラが楽しみで待ち遠しいです。
頑張れ、まっちゃん!
松本さんは、2000年のシドニーパラリンピックの柔道100kg級で銅メダル、
2004年のアテネパラリンピックでは日本選手団の旗手です。
完全に光を失ったのを機に「楽しく生きなきゃ損」と
常に人生を前向きに明るく生き抜いてこられました(写真は2016年7月の講演)。
2年後の東京パラリンピック出場めざし、みんなで応援です
がんばれ、まっちゃん!
伴走練習会「長居わーわーず」の仲間も、男子陸上の
T11(トラックの全盲の部)の1500mで和田伸也さん(わだっち)が銀メダル、
T11の5000mで和田伸也さん(わだっち)が銀メダル、谷口真大さん(ぐっち)が銅メダル。
わだっち、ぐっち、おめでとう!
そして、柔道100キロ級では松本義和さん(まっちゃん)が銅メダル。
まっちゃん、おめでとう!
まっちゃん、メダルありがとう!
同年代の一人として誇りです。
2年後の東京パラが楽しみで待ち遠しいです。
頑張れ、まっちゃん!
松本さんは、2000年のシドニーパラリンピックの柔道100kg級で銅メダル、
2004年のアテネパラリンピックでは日本選手団の旗手です。
完全に光を失ったのを機に「楽しく生きなきゃ損」と
常に人生を前向きに明るく生き抜いてこられました(写真は2016年7月の講演)。
2年後の東京パラリンピック出場めざし、みんなで応援です

がんばれ、まっちゃん!
「重要なことは、できないことではなく、できることである」
(ドラッカー)
(ドラッカー)
この続きはまたいつか
会計は算術ではなく、思想である
会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。

会計は算術ではなく、思想である

会計情報という数字を介して、経営との対話がはじまる。
来年8月31日の武道館、視覚障害者の伴走練習会の仲間とまっちゃんの応援に行きます。よろしければ、ご一緒にいかがですか?