• もっと見る

« 2011年02月 | Main | 2011年04月»
プロフィール

AOZORA福井さんの画像
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
齊藤素子
AOZORA 福井 29 (06/02)
福井のベイ好き
ベイブレードクラブ (05/08)
管理人
小栗正幸先生の講演 (12/01)
besshi
小栗正幸先生の講演 (11/24)
管理人
スポレク (11/20)
胃がん
スポレク (11/15)
日本財団CANPAN 山田
チョコレートケーキ開発中 (11/24)
<< 2011年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カードゲームクラブ [2011年03月27日(Sun)]

カードゲームクラブ


遊戯王オフィシャルカードゲームを楽しんでいますドキドキ大

カードゲームは カードに書いてある説明も複雑で かなりの読解力が必要です。
カードの効果や組み合わせを生かす戦術は複雑になる一方です。

管理人は ついていけません・・困った


AOZORA 福井 24 [2011年03月17日(Thu)]

AOZORA福井24
━━━━━━━
230317
発達障害関係情報
記事
1、JDDNET福井からのお知らせ
2、福井大学附属特別支援学校耳より情報


1、JDDNET福井


年度末ではありますが、次年度に向けての福井県及び各市町の取り組みが明らかとなりましたので、緊急に下記のような報告会を開催します。

3月26日(土)
14:00〜15:30
場所:  
加藤ビル3階会議室(福井駅正面)
福井県福井市中央1丁目3-1 / 0776-27-4300

●テーマ
「どう変わる発達障害者の支援体制−次年度の計画及び対処法について考える」


詳細は後日お知らせします。参加はオープンとしますので是非参加のお声掛けをお願いしたします。


2、福井大学附属特別支援学校耳より情報



福井大学附属特別支援学校 地域支援部の先生も購読くださっています。
今回、耳寄りな情報をいただきました。ありがとうござます!☆

1、医療や健康管理に役立つ資料・HP
2、みんなで舞台に立とう!公演 案内
3、特別支援教育情報紙 てくてく
----------


1、医療や健康管理に役立つ資料・HP

千葉県障害福祉課「受診サポートブック」 
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/gyosei/zyushin-support.html
 患者側と医療者側がうまく伝え合うための具体的な方法や障害の特性や好きなこと・嫌いなことなどの記入例が記されている。

横浜市自閉症協会「救急車用コミュニケーションボード」
http://www5d.biglobe.ne.jp/^yamabiko/
 救急車に乗車するときに役立つイラストがダウンロードできる。他にもコンビニや鉄道などを利用するときに使えるイラストもある。

自閉症児者の家族を持つ医師・歯科医師の会 AFD
http://homepage3.nifty.com/afd
全国の都道府県に会員がいて、多くの診療科の医師・歯科医師が参加している。先述の大屋滋氏も会員の一人。自閉症そのものに関する新しい情報や自閉症児者が医療機関で上手に診療を受けるためのノウハウや自閉症児者やその家族を取り巻く福祉や教育の問題等、様々なテーマをホームページ上で見ることができる。

知的障害・自閉症児者の健康支援プログラム 受診シュミレーションプログラム
https://www.e-care-project.jp/HRC/entity/chiteki/program/program
歯科受診をするときの流れを写真と音声で説明している。診療室の中の様子や診療器具の写真も具体的で分かりやすい。看護職向けに自閉症の特徴や注意するべき点など音声での解説もある。入院するときに利用できるイラストによるサポートカードなどもあり、ダウンロードできる。

長崎県歯科医師会視覚支援ツール
http://www.nda.or.jp/center/visualsupporttool.html
男の子が歯科受診するときの流れを写真やイラストで示したものをダウンロードできる。診療器具や治療方法のイラストも具体的で分かりやすい


2、みんなで舞台に立とう!公演 案内
<音楽とダンスのワークショップ>
本校の児童生徒をはじめ表現の好きな子どもと大人たちが練習の成果を発表します。
日時:平成23年4月3日(日) 13:30開場 14:00開演
場所:福井市文化会館    応援チケット:300円
主催:NPO法人 福井芸術・文化フォーラム  電話0776-23-6905
   「みんなで舞台に立とう!」実行委員会

お手伝いボランティアも募集していますので
成人当事者の方で行きたい方は
メールくださいね
abogadokanri@yahoo.co.jp


3、特別支援教育情報紙
てくてくバックナンバー 
http://www.f-edu.fukui-u.ac.jp/~yougo/sientop.htm

福井大学附属特別支援学校HP
http://www.f-edu.fukui-u.ac.jp/~yougo/

ーーーAOZORA

@ てんの勉強会その2 [2011年03月15日(Tue)]

 @てんの勉強会

 



発達障害は幅が広いですねー

雑巾絞り
蝶結び
シャツたたみ

ここまで工夫されるのですね




AOZORAのスポレクのアドバイスを頂きました。





管理人は

子どもに合わせすぎたかなー

蝶結び 中学校でやっとできたのです。

本人曰く、
「小学校ではできなかったけど
中学生になったら、いつの間にかできた」 だそうです。

まあ 「自ら出会う」という 考え方には 沿っているかな〜〜






@ てんの勉強会 [2011年03月15日(Tue)]

@てん の 支援


  @てん は、 「おめめどう」の支援方法を学んでいる会です。

おめめどうサイト

実践の中で、我が子に合わせた支援を行っている親の集団です。

管理人も、学ばせていただいています。


今回、

福井大学の学生さんが勉強しました。

視覚化  構造化です。

四回生の方は、学校や関係機関に就労されます。

学んでいってほしいです。

管理人も、「発達障害の現状」を お話しました。












就労に手の届きそうな 子・成人の参考にしたいです。


AOZORA福井は、

安心できる心地いい環境を準備し
その中で コミニケーションスキルを自ら習得していける

支援をおこなっていけるよう心かけています。
全国LD親の会 [2011年03月13日(Sun)]


全国LD北陸ブロック 総会


福井でありました。

富山、石川、福井の親たちが集まりました。

長年、発達障害の活動をされてきた方々です。

発達障害支援法は 行政支援の届かない 軽度の発達障害の為に 

全国LD親の会が 主立って働きかけてきました。


発達障害の名のもと  障害者年金が受けられない 

軽度の発達障害の支援を強く望みます。



生きていけないのですから・・・


スポレク [2011年03月13日(Sun)]

 スポレク 

家族で参加 新しい方も来られました。

ヨガ スポーツチャンバラ 卓球 バドミントン
なんちゃってバレー  和太鼓 英語でSST
やりたいことは なんでもOK〜〜


スポーツシャンバラ  真剣勝負ラブ




保護者の慰労も兼ねています
軽運動で 心と体のリフレッシュ音符



撮影班兼
AOZORAのPCマスター兼
知恵袋 です。



参加者が手作りのお菓子を持ってきてくれました。



クッキーや
チョコ入り抹茶焼き オリジナルお菓子
おいしかったです!!
ごちそうさまでしたドキドキ大

AOZORA 福井 23 [2011年03月09日(Wed)]

━━━━━━━
AOZORA福井23
━━━━━━━
230309

記事ーー
1、スポレク3/13
2、NHK「大人の発達障害」質問・ご意見募集!
3、就労(ハローワーク編)
ーーーーーー

1、スポレク 3/13 
13-15時 春江BG

和太鼓希望の方は連絡下さい
用意します。
ーーーー

2、NHKハートネット「大人の発達障害」質問・ご意見募集!
番組ディレクターEさんが「福祉ネットワーク シリーズ大人の発達障害」では、みなさんからのご意見や質問を募集しています。就労の悩み、人間関係の難しさ、周囲に理解してもらうにはどうしたらいいか?など、今感じている悩みや疑問をお寄せください。いただいた質問やご意見は、3月31日に、スタジオで生放送で話し合う予定です。みなさんからの書き込みをお待ちしています!
https://cgi2.nhk.or.jp/heart-net/voice/bbs/form2.cgi?cid=4&pid=8731







3、就労(ハローワーク編)

ハローワークに親も一緒に・・と言う記事に ご意見をいただきました。
ありがとうございます。

ーーーーーー
就労について具体的なところで手助けをするのに
親がいいのかわかりませんが
ハローワークには息子がよく行くようになっています
自分で決めたこと、自分が担当者とやり取りする中で見つける事は大事な経験です

担当者が心無いのと同じことが会社内では多いし99%と思って良いと思っています。。。。
オープンで働くとしても障害特性に理解があるとは限りませんクローズで働くなら、手加減はありません暗黙の了解で事が進す

自分には「こう言ってください」「ゆっくり、説明してください」と言えるスキルが必要です
これは専門の先生からの助言だったのですが、20歳を超えると親が盾になることは避ける 痛い思いはあっても、信頼関係があれば親に失敗した事、うまく行かなかったことは話す関係を持っておくこと
は大事で。。。自分の状況の説明、一見失敗になっても失敗体験にならない次の手立ての「提案」を親が示すこと。。。。

彼らはプライドが高いのである程度の年齢になると親の助言めいた言葉を「指図」と取る。。。と先生は言われました。。。定形の子どもより
思春期の成長はゆっくりでむしろ20歳台がその時期のように思います。。。。親の言葉は一切聞きません

SOSは下手ですが、下手なりに出してくるので。。。。言い分を聞いて
選択肢を提案し、メリット、デメリットを言って、考えてもらいます
親の選択肢以外もやる時がありますが、選んだことを評価し、言いたくなる時期を待つです。。。苦しいですが、その方が成長が早いように思います  彼らは時間をかけて分析します自分を客観的に見ることが苦手ですが、繰り返し分析するとき一旦停止状態に見えても、頭の中はフル回転で分析しています
軌道修正を要するときもありますが、体験の体得の時間と思って見てやりましょう
--------------

ありがとうございます!!
参考になります!!
時期を待つ 親の愛
成果が出ていて素晴らしいです!!
うらやましい〜〜

私は過保護が過ぎますね
ADHDっぽいので半端ないのです。
私は彼らをまもりたいのです 
彼らは十分傷ついてきました。 
安心できる守りの中でチャレンジして欲しいと思っています。
やっぱ過保護が過ぎる・・・

定型の方のように むきだしで 本人の力でスキルを上げる事は理想です。
それができたら就労は近いと思います。
そこまで育ってほしいです。

今回 「問塾」の事で問題が見えてきました。

ハローワークで
・「問塾」のパンフレットが欲しいと言って もらえなかった人
・やる気がないと判断され 「問塾」をうけられなかった人
ハローワークへ2度と行かない・・
ハローワークで何が起こっているのか


ご指摘を受けて
ハローワークの現状が知りたくなり 行ってきました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

職員の方は 話をする中でどんな人か判断して どんな訓練がいいか判断してゆくと言われました。(職員の 「適正と判断される者」とならないと 訓練はできないのです。 やる気を見ます。

職員の方が 相手がどんな人で どんな訓練がいいか・やる気を判断するための質問は コミニケーションの苦手な人にとっては目的が見えず 曖昧で不安な質問の仕方となっていました。
職員の方は対応も穏やかで安心できる方でした。
これから対処を検討するとのことでした。

親の意見もききたいので 一緒に来た方がいいとのことでした。 


コミニケーションが苦手だから やる気がないと判断され 
就労に不安があるから訓練を受けたいのに 訓練が終わったら就職する自信がないと就労の意思がないとみなされ 適正と判断されない


就職のための面接練習が必要なように
ハローワークのための面接練習が必要と感じました。
ハローワークの作る基準を調べ クリアする対応(ふるいに残る)を練習することで 不安が軽減・目的達成できるかなと思います。ハローワークの方のおめがねに叶う返答ができることが大切です。?!


うまく就労できた人も いつお世話になるかわからないのでハローワク練習(経験)しておいたほうがよいかもしれません。


ーーAOZORA

イラストクラブ春江 [2011年03月05日(Sat)]

イラストクラブ春江



福井大学 プロジェクトAOZORA室で
イラストクラブが発足しましたが

「イラストクラブ春江」 (仮名)では PCで絵を描いていきます。
AOZORA福井本部(仮名)で行います。

ペンタブ
スキャナー
画像ソフト操作
画像処理

などを学びながら
絵を書いて楽しみます。

自由に参加下さいね〜〜

実践支援研究会  [2011年03月02日(Wed)]

 
 実践支援研究会

 にわかに視覚化学習が行われました。

認知特質で 子育ての間に 必要を感じていなかった保護者も

つまづきが出て 障害特質の学びの必要性を感じています。

実践的に 視覚化・構造化を実践する AOZORAの支援員にお話ししていただきました。