• もっと見る

« 2010年12月 | Main | 2011年02月»
プロフィール

AOZORA福井さんの画像
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
齊藤素子
AOZORA 福井 29 (06/02)
福井のベイ好き
ベイブレードクラブ (05/08)
管理人
小栗正幸先生の講演 (12/01)
besshi
小栗正幸先生の講演 (11/24)
管理人
スポレク (11/20)
胃がん
スポレク (11/15)
日本財団CANPAN 山田
チョコレートケーキ開発中 (11/24)
<< 2011年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
成人グループワーク3 [2011年01月29日(Sat)]

成人グループワーク3
支援具作り


雪の多い中 集まりました。
スポーツレクレーションで使う 支援具を作りました。
分担作業でしました。
 思いがけず 早くできてしまい 時間が・・・




時間が余りすぎたので
使ってみました
昔懐かしい 「けんぱ」です。
体を物に合わせて動かすのは なかなか難しいです。




メンバーが名古屋のお土産を下さいました。
「鯱もなか」です。
アニメの声優さんの握手会に行ったそうです。
早速、みんなでいただきました。




お楽しみの2次会です。
遠方に帰る方に合わせ
長めに居ましたが、あっという間に時間がすぎました。




料理がなくなってから 
写真を撮ることに気が付きました。
完食です。



馬セラピー [2011年01月29日(Sat)]

馬セラピー

馬好きの子の要望で お願いして馬のセラピーを行っています。



本人の感想
「たのしい。でも次の日は筋肉痛になるよ。」
「馬のうんこって結構重いんだよ、おしっこのついた土もだよ。足の先から首と肩にかけて筋肉痛になるんだ。」
だそうです

保護者「学生さんに馬のお世話を教わっています。今回は二回目で、ばぼの掃除を教わりました。手順や道具の使い方に慣れてきたようです。糞尿が苦手な子どもかと思いきやすごい集中力で作業していました。保護者としてこんな機会は本当にありがたいです。」



喜んでくれているので うれしいです。
AOZORA 福井 19 [2011年01月26日(Wed)]

━━━━━━━
AOZORA福井19
━━━━━━━
230126
不定期発行

このメルマガは福井県各界の発達障害関係者が情報を共有する目的で配信しています。有効にご利用下さい。

また雪が降っています
積もりそうです
雪かき嫌いじゃない多動系〜


記事ーー

 当事者GW1/29 
 就労アンケート依頼
 お礼
 ガールズトーク1/27
 スポレク
2/13・3/13
 研究会毎週水曜日

ーーーー
 成人ワークショップ
1/29
19時〜 500円
(2次会有)

場所:福井大学
教育地域科学部3号館
4FプロジェクトA室

会費:
対象:高校年齢〜

目的:社会性・コミニケーション
   仲間作り


内容:
スポレク用支援具作成
ーーーーーー

 就労アンケート依頼
書類添付
郵送希望者はメール下さい
JDDネッ福井事務局長の永井です。
本日は、県からの委託で県立大学が行う「就労アンケート」のご協力をお願いしたくメールさせていただきました。

昨今、就労困難が発達障害者の問題としてクローズアップされています。
しかし、その実態は明らかではありません。
JDDネットでも以前よりシンポジウムでその実態調査の必要性を提案してまいりましたが、今回県のご協力で実現できることになりました。
しかしその性質上、草の根的にまたは民間のネットワークでしかアンケートの募集ができません。
皆さんのお力で、一人でも多く協力いただける方を募集しています。

回答者の条件
1)18歳以上学業を終えているもの(各種学校に在籍している人は含めます)
2)勤労者(一般・障害者をとわず)、失業者(就職を目指しているもの)、
在宅者(就労を目指していないもの)、移行支援等を受けているもの、施設で働
いているもの
3)発達障害の診断、もしくは疑いがあると指摘されたことのある人

直接ご回答をいただき返信して頂いても構いません。
必要であれば県立大学から返信用の封筒をつけて送らせていただきます。
2月の10日までにご回答をいただければ幸いです。
以前、親の会にはいっていて、退会された人にもお声かけ願います。
よろしくお願い致します。

■日本発達障害ネットワーク福井
■http://www11.plala.or.jp/abogadokids/jddhp/
■事務局:福井市宝永1−14−13
■電話:0776−27−7153
■ 永井弘明
■E-mail:nagaimachinaka@ybb.ne.jp
■永井弘明
ーーーーーーーー

 お礼

前回ご紹介しました
アスペエルデの会

AOZORAメルマガのご紹介から10名位参加されました。
ありがとうございました

辻井先生のGWは
保護者が体験できて
具体的で分かりやすかったです。

ーーーーーーー
  ガールズトーク
1/29 1:30〜
場所:AOZORA

新企画ー
希望があり 
立場・障害にこだわらず 女子限定の会です。

発達障害の支援の考え方を 定型の世界で生かしていきます。
対人・学校・会社で生きやすくなります。

発達障害の支援を社会に浸透させる作戦☆

ーーーーー
 実践支援研究会

毎週水曜日
10〜12時

場所:
福井大学 教育1棟6F面接室
開催

気楽にお話に来てくださいね



::::::::::

福井県内の発達障害関係者を立場を超えてつなぐ目的で
NPO法人AOZORA福井 が配信しています。
講演案内、ご意見等お送りください。

配信停止の場合返信下さい。


このメルマガは
主催
NPO法人AOZORA][福井
協力
福井県発達障害実践支援研究会
福井県発達障害保護者ネットワーク
が発行しています。
ーーーーーー

バックナンバー
https://blog.canpan.info/mituyaaozora/category_14/

AOZORA福井HP
http://www11.plala.or.jp/abogadokids/aozora/





特別支援携帯アプリ [2011年01月23日(Sun)]

特別支援携帯アプリ無料ダウンロード

docomo用
タイマー
絵カード
筆順
 3種

無料ダウンロードサイトー富士通





必要な子には
使ってみる価値はありますね

うちは 筆順を使ってみます。
1〜6年まであります。
AOZORA福井18 [2011年01月22日(Sat)]

━━━━━━━
AOZORA福井18
━━━━━━━


NPO法人
AOZORA福井の理事でもある
福井大学医学部病院小児科
中井昭夫先生からのお知らせです。


興味深い内容が盛りだくさんです。
富山遠征を組まないといけませんね

●富山にて
公開シンポジウム(参加費無料)

日時:2011年2月13日(日)13:00〜17:00
場所:富山大学五福キャンパス 黒田講堂 会議室
〒930-8555 富山市五福3190
会場へのアクセス
http://www.u-toyama.ac.jp/jp/access/gofuku/index.html

高機能自閉症スペクトラム障害者のトランジション・リエゾン支援
―メンタルヘルスを支え、教育から就労へ―

 発達障害者支援の中で、教育から就労への移行期は、新しい環境への適応や
新たな課題への対処など、新しい生活スタイルを構築する変革の時期です。ま
た、社会的対人関係の変化や青年期のアイデンティティ等、メンタルヘルスに
関する問題も複雑に関わってきます。しかし、この重要な時期の支援について
は、諸外国に比べ我が国において未だ十分な方策がとられていないのが現状で
す。そこで、本シンポジウムでは、高等学校から大学へ、高等学校から就労へ、
大学から就労へ、という3つの移行期に焦点を当てて、それぞれの支援を高校
・大学・就労における発達障害者への「トランジション・リエゾン(移行・連
携)支援」と位置づけ、その内容とあり方について、教育・医療・行政・企業
それぞれの立場からの包括的な話題提供と討論を行います。多くの方々のご参
加をお待ちしています。


共催:
・平成22年度北陸地区国立大学学術研究連携支援
発達障害者に対するトランジション・リエゾン支援研究グループ
・平成22年度福井県大学連携リーグ連携研究推進事業
「子どもの「うつ」に対する気づきと支援方法の開発研究
〜児童・青年期におけるメンタルヘルスの行動計測による定量的
スクリーニングとサポート方法の開発〜」

タイムテーブル:
12:30〜:受付
13:00〜13:10:開会挨拶 西村優紀美先生(富山大学 保健管理センター)
13:10〜13:50:「発達障害のある人の就労支援に係る課題
〜教育から企業就労への移行について〜」
市川浩樹氏(高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センター)


13:50〜14:30:「発達障害の強みを活かす職種と弱みを薄める
構造化された職場の設定 〜世界と日本の実例から〜」
鈴木慶太氏(株式会社Kaien)

14:30〜14:40:「高等学校における発達障害生徒の現況について」
中井昭夫(福井大学 医学部 病態制御医学講座 小児科学)
「行動計測によるメンタルヘルスの定量的スクリーニング方法の検討」
川口英夫(東洋大学 生命科学部 教授)
「自閉症スペクトラム成人のサロン活動から見えるもの」
清水 聡(福井県立大学 学術教養センター 教授)
「学校から就労への移行支援 特別支援学校の事例から」
山本仁(金沢大学 学校教育学類附属特別支援学校 主幹教諭)
「富山大学における社会参入支援」
西村優紀美(富山大学 保健管理センター 准教授)
「英国における高機能自閉症スペクトラム障害者への移行・連携支援」
吉永崇史(富山大学 学生支援センター 特命准教授)
総合討論
閉会挨拶 中井昭夫(福井大学 医学部 病態制御医学講座 小児科学)
--------------------------------------------------------------

市川浩樹氏 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センター
      職業リハビリテーション部 研修課 課長補佐
1987 年、北星学園大学文学部社会福祉学科卒業。雇用促進事業団に障害者職業
カウンセラーとして採用される。
1988 年、雇用促進事業団から地域障害者職業センター等の運営業務が日本障害
者雇用促進協会(現:独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構)に移管される。
青森、千葉、北海道、東京(多摩支所)、兵庫の地域障害者職業センター、国立
職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)、障害者職業総合センター職
業センターに勤務。
2006 年4 月〜 2008 年3 月、厚生労働省職業安定局高齢・障害者雇用対策部障
害者雇用対策課障害者雇用専門官。
2008 年4 月〜現職。障害のある人の就労支援に携わる人のための研修の企画・
運営に携わる。


鈴木慶太氏 株式会社Kaien 代表取締役
東京大学卒業後、NHK でニュース番組制作等を担当。退職後に米国ノースウエ
スタン大学ケロッグ経営大学院に留学。経営学修士。渡米の直前に長男が自閉
症の診断を受けたことから、在学中は自閉症者の就労を研究。帰国後の2009
年にKaien を創業。知的遅れのない自閉症スペクトラムの成人を対象に、東京
で職業訓練と職業紹介の事業を行う。これまで10 人以上の訓練修了生を上場
企業に就職させている。

ーーーーー
鈴木慶太氏 興味深いです。
調べてみたいです。
ーーーー
立場を超えて、福井県内の発達障害関係者をつなぐ目的で
NPO法人AOZORA福井理事長瀧澤治美が配信しています。
講演案内、ご意見等お送りください。

配信停止、ご意見、情報等返信下さいね。

ーーーー
AOZORA福井17 [2011年01月18日(Tue)]


━━━━━━━

AOZORA福井17
━━━━━━━

KINGASINNEN
ご挨拶があまりに遅くなって恥ずかしいのでローマ字で書いてみました。
今年もよろしくお願いいたします。

我が家は風邪が回りました。
息子も突然39度まで上がり驚きました。しかし、又同じ風邪をひいたので ちょっと怒りました。「自己管理!」
発達ちゃんはファンタジーの世界で生きているからな〜〜



記事
@アスペ・エルデの会セミナー1/23
Aメンボー提督亭
B京都河原先生講演
C内閣府ご招待


ーーーーーー

@アスペ・エルデの会セミナー

日時:1/23(日)
13:30〜16:30
場所:アオッサ601室
参加者:
家族、支援者
当事者は、高校生以上、
参加費:無料

参加希望者は
返信メール下さい

プログラム概要 
成人期高機能広汎性発達障害者支援の
概説(講義)と、       
当事者ご本人やご家族を支援方法について
ワークショップ形式で体験
終了後、支援者のふりかえり

成人当事者以外の保護者も我が子の将来の準備のために是非学んでくださいね


^^^^^^^^^^^^^^

Aメンボー提督亭
発達漫画サイト

前にご紹介したサイトさんです。
発達の理解の深さに掲示板へカキコしてきました。
赤字が瀧澤

> 支援の立場になると  
> 絶句するほどの できごとが・・・

社会性・コミュニケーションの障害を相手にする難しさがあるかもしれないですね。
発達障害側は、簡単に「支援と理解」を求め、口にしますが、
そんな簡単にはいくもんじゃないと思います。

> SILVER船長の漫画は 私が支援の中で見たものでした
> 本当にすごいです!!

ありがとうございます。
漫画の内容が、「発達障害者はこんなことに困ってるから、理解して」という、発達障害側の訴えより、
あらゆる立場の角度から考えていこうと描いています。
そこのところを、ご理解していただければ私としても満足です。^^

これからいろんなことを漫画に盛り込んでいく(無謀にも)予定ですので
なにか情報がありましたらご提供いただければ、ありがたいです。
http://dragon-viking.progoo.com/bbs/dragon-viking_topic_pr_16518.html

---------

B京都ハートネット
河原先生の講演を見ることができます。
一度見た方も
希望者があれば勉強会開きます。
メール下さい。

自尊感情を持たせること
自尊感情は周りがもたせるもの。
と、言われていました。

河原先生のご許可をいただいています。
この講演があまりに素晴らしいので鯖江市の校長会で勉強会をされてたそうです。
---------

C報告
AOZORAが国 内閣府の研修に2名招待されました。
「官民合同研修」
〜ニート、ひきこもり等の子ども・若者の相談業務に従事する相談員研修〜
です。

ニート、ひきこもりの研修といっても内容は 発達障害が含まれています。
国も分かっているのですね。
http://www8.cao.go.jp/youth/bosyu/soudan/pdf/bosyu-3/schedule.pdf


内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 青少年育成から
5日間の旅費交通費も招待の研修なのです!
http://www8.cao.go.jp/youth/index.html

佐賀の「それいゆ」も招待を受けていました。
ーーーーーーー

今年も不定期発行でいきます。
よろしくお願いいたします。
バックナンバー
http://www11.plala.or.jp/abogadokids/aozora/