そばの種まき!03[2011年08月02日(Tue)]
《02のつづき》
レーキでの土掛けは結構な重労働。
労働のあとは、お腹が空きます。
お待たせいたしました!お昼ご飯の時間です。
今年は、みつわ会の庭で特製の流しそうめん
やっぱり、動いたあとは箸が進む進む。



みつわ会のお母さんたちが作ったお漬物や煮物、青菜の漬物炒めも
流しそうめんのおともに。
青菜の炒め物はご飯が欲しくなる美味しさです

そして、山形名物「芋煮」です!
(芋煮の写真を美味しさのあまり撮り忘れちゃいました
)
「芋煮」と言えば、里芋。里芋と言えば秋なのですが…
夏の「芋煮」はジャガイモです。
味噌味の豚肉の入りなのです〜山菜もキノコもたくさん入っていました。
ジャガイモほくほくで、ミズはしゃきしゃきで、
しっかり味が染みていて美味しかったです。
空の下でご飯を食べるのは、また格別ですね

《04へつづく》
レーキでの土掛けは結構な重労働。
労働のあとは、お腹が空きます。
お待たせいたしました!お昼ご飯の時間です。
今年は、みつわ会の庭で特製の流しそうめん

やっぱり、動いたあとは箸が進む進む。



みつわ会のお母さんたちが作ったお漬物や煮物、青菜の漬物炒めも
流しそうめんのおともに。
青菜の炒め物はご飯が欲しくなる美味しさです



そして、山形名物「芋煮」です!
(芋煮の写真を美味しさのあまり撮り忘れちゃいました

「芋煮」と言えば、里芋。里芋と言えば秋なのですが…
夏の「芋煮」はジャガイモです。
味噌味の豚肉の入りなのです〜山菜もキノコもたくさん入っていました。
ジャガイモほくほくで、ミズはしゃきしゃきで、
しっかり味が染みていて美味しかったです。
空の下でご飯を食べるのは、また格別ですね


《04へつづく》