• もっと見る

« 2010年07月 | Main | 2010年09月»
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
アーカイブ
最新コメント
mogumogu
年末恒例「火の用心」 (02/15)
okinawa
少し出た芽 (02/15)
下町ママ
年末恒例「火の用心」 (01/23)
スドウミチコ
ファッション (06/20)
スドウミチコ
ざるそばとラタトゥイユ (06/20)
toshiji morita
ファッション (06/18)
toshiji morita
ざるそばとラタトゥイユ (06/18)
スドウミチコ
地味な作業のよろこび (05/31)
Rom Lam(ロン・ラム)
地味な作業のよろこび (05/31)
スドウミチコ
温室から路地へ (05/17)
シブヤから残暑お見舞い [2010年08月30日(Mon)]


数メートルにも及ぶ大掛かりなネットでしたが・・
ゴーヤのできは、イマイチ?でした。これでマックス。


それに比して、ウコンはすくすくと、あおあおと育ちました。


枝豆のあとの枝豆は、連作不良の伝説(学説?)をしり目に、すくすくと実をつけました。


サトイモの葉は、トトロの映画のごとく、太く、大きく育っています。
見上げれば、桜の木陰。渋谷のど真ん中で、本当にラッキーな贅沢を味わっています。


その桜も、そろそろこうして、次の肥料へ、落ち葉をプレゼントしてくれる季節になってきました。とはいえ、まだまだ猛暑。熱中症に気をつけましょう。
アスパラくん [2010年08月30日(Mon)]


           小さなアスパラを収穫しました。


        この中に・・・・・


あるんです、白いやつです。こうやって、できるのですね、初めてみました。
つくしみたい・・。

GREEEEN [2010年08月28日(Sat)]


例のジャングルをほどいたキューリは、すくすくと育ち、次々と実をつけてくれます。


日当たりがいいせいか、同じ場所の小さなゴーヤも、たくさんの花と実をつけてくれました。


こちらは、美しい白い花。この花もきっと・・


もうすぐ、こんな風に、実をつけてくれます。


トマトが終わり、収穫は、GREEEENばかりになりました。
ゴーヤジュース [2010年08月27日(Fri)]


熟しすぎて甘くなったオレンジ色のゴーヤと、緑のゴーヤで、ジュースづくり。


       先生は、COOK PAD.。


リンゴ入りのはちみつをたっぷりと混ぜて・・


とろりとした、ゴーヤジュースの完成。


お味は・・・。「思ったより、苦くないね」「まあ、体に良さそう」「良薬は口に苦し」。
重労働 [2010年08月26日(Thu)]


かきつばたでジャングルになった池のほとり。


すっかりきれいに刈りました。重労働、お疲れ様。


きれいに束にして、処分しました。藪っ蚊がたいへん。
おニューの長靴 [2010年08月25日(Wed)]


野鳥の会から購入した、折りたたみ式の長靴。いよいよ下ろす日がきました。


田んぼの手入れ。


田んぼの中はぬるぬる、ズブズブ。長靴が抜けなくなるほどでした。
肥料をまいて、今年こそ!と祈ります。


ついでに隣の池にも入って、大掃除しました。ロングブーツの威力です。
長靴を通して、ひんやりとした池の温度を感じます。


落ち葉がこんなにとれました。不思議と、金魚もヤゴも、まじっていません。
生き物は、さっと身を隠すのが得意です。
猛暑に咲く [2010年08月24日(Tue)]


オクラの花。きれいに咲きました。


トウガラシも真っ赤に色づきました。


ナスの花。実を想像させる、淡い紫色。


今日も、園芸クラブは、たくさんの種類の収穫でにぎわっています。
畑で伝言 [2010年08月23日(Mon)]


もうすぐリサイクルバザー。
おうちの不用品をどなたかに使っていただくお知らせができました。
婦人部長からポスター貼りをお願いの伝言。
畑に行けば、誰かに必ず会えるので、お預かりしました。
救われた者たち [2010年08月23日(Mon)]


畑の害虫、青虫ですが、Tくんにとっては、蝶々の赤ちゃん。大切に持って帰ることになりました。「何食べるかなあ?」と楽しみな様子。


このビニールは、今日の収穫物を分けるためのものですが、なんと、毎月掲示板に貼っている町会の菜園通信カバーをリユースしたものだそうです。ひとつずつはがし、裏表をきれいにふいて再利用。Sさんはいつも、「私は土に還らないビニールが大嫌い。でも便利なことは知っていますから、使うときは、何度でも使い倒します」


こちらも、もう捨てようといっていた土ですが、天日で干して、虫を取り除き、腐葉土と肥料を足して、もう一度使います。下に敷いたビニールも、ビリビリになるまで何度も使います。

こうした生活の知恵は、畑で先輩方に教わった、大切なエコ・ロハス・ライフスタイルです。
そんな言葉は誰も使いません。あたりまえの昭和の暮らしです。
一本立ち成功 [2010年08月22日(Sun)]


先週、キューリのジャングルをときほぐし、一本立ちにした畑が、のびのびと成長していました。手を掛けてあきらめなければ、こんな風になるのだなと、ちょっと感動。

新人の幼稚園生、Tくんが、おばあちゃんと一緒に持ってきたヘビウリも、師匠からもらったゴーヤも、ぐんぐんと成長しています。

| 次へ