• もっと見る

« 2008年10月 | Main | 2008年12月»
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
アーカイブ
最新コメント
mogumogu
年末恒例「火の用心」 (02/15)
okinawa
少し出た芽 (02/15)
下町ママ
年末恒例「火の用心」 (01/23)
スドウミチコ
ファッション (06/20)
スドウミチコ
ざるそばとラタトゥイユ (06/20)
toshiji morita
ファッション (06/18)
toshiji morita
ざるそばとラタトゥイユ (06/18)
スドウミチコ
地味な作業のよろこび (05/31)
Rom Lam(ロン・ラム)
地味な作業のよろこび (05/31)
スドウミチコ
温室から路地へ (05/17)
白菜におふとん [2008年11月30日(Sun)]


落ち葉は、猫車いっぱい。畑の周りを数人で掃除するのに20分くらいかかります。

エンドウは、すくすくと成長。

白菜もずいぶん大きくなりました。

園芸クラブの涙の藁をおふとんにして利用しました。

めずらしいお客様です。植物センターのボランティア講座でお世話になったKさん。桧原村で麦畑をやっているそうです。あそびにいく約束をしました。

今日は、今後の畑の使い方や通信の話など、定例ミーティングもしました。
園芸クラブのおまつりの発表PPのチェックもしました。
駒場野すきかえし [2008年11月29日(Sat)]

お世話になっている駒場野の作業の当番日です。
たい肥ヤードのすきかえし。












左から右に、ひっくりかえしました。
ほかほかと湯気がたっています。








また、今週もよろしくおねがいします。
こんにゃくづくり 仕上げです [2008年11月19日(Wed)]

消石灰と好みの具を入れて、またまぜます。
型にいれて








もう一度ゆでます。





.info/mitakesaien/img/65/resize0305.jpg" border="0">


わかめ、とんがらし、ゆかり、しそ、プレーン。
おさしみにしていただきました。おいしかった!!
おみやげもたっぷり。
こんにゃくづくりに挑戦 [2008年11月19日(Wed)]

こんにゃく芋は、掘り出したら、冬の間外に置き、また春に植えなおして、何年もかけて
大きくするそうです。

この畑の場合、大きなこんにゃくいもをたくさん植える場所はありません。
1年物で、こんにゃくづくりに挑戦しました。

芋を切って












ゆでてから、よく洗って皮をむきます。
思わず食べてしまいました。
「ほくほくして、さといもみたい」と思った瞬間、口中、針が刺さったようなえぐみ!
「知ってたら教えてくださいよ!」
「これが、食育よ。体験して覚えましょう」
うまい!






水を入れてすりつぶします









よ〜くまぜます。
たい肥ヤード [2008年11月19日(Wed)]


菜園懇談会で決めたたい肥ヤードの設計を検討しました。








落ち葉たい肥は、すき返しがいらず、土と石灰と落ち葉をサンドイッチにして、踏み固めていくそうです。

広すぎるゴミ捨て場は、たい肥ヤードにし、
ごみ箱を外に出すことにしました。
ごみの捨て方について、マナーに気をつけなければ、外にあふれてしまいますね。
とにもかくにも、楽しみです。
田んぼの土入れ [2008年11月18日(Tue)]


失敗だった田んぼは、水はけがよすぎて、養分まで流れたのかもしれません。
役所にお願いして、粘度の高い土と入れ替えて、冬を越します。
ここにレンゲをまく予定。
















花畑の完成
収穫 [2008年11月17日(Mon)]

11月。
いよいよテツエ、美竹にきて、初の収穫です。

緊張の瞬間



豊作のミカンとともに、おまつりにだしましょう。
会長さん [2008年11月17日(Mon)]

                               会長さんが、菜園に立ち寄ってくださいました。


玉ねぎのお手植え!


















ムスカリも、こんなにのびてきました。











エンドウに芽がでました。









会長さんからの差し入れのクッキー。
瓶詰めは、Kさんが夜なべした力作、シソの実のつくだにです。
雨の菜園 [2008年11月16日(Sun)]

今日の作業は小雨で中止です。


静かな秋の早朝。作物は、雨の恵みのもとで、ゆっくりと育っています。
こうしてゆっくりと眺めると、ひとつひとつの区画に、それぞれの方の作物への思いがあり、食卓にあがって驚いたり喜んだりする家族の顔を思い浮かべながら、通っていらっしゃるのだなと思いました。




玉ねぎの仮植えの様子です。今日はできなかったので、3日後までこのままにしておきます。
学び合い [2008年11月13日(Thu)]

玉ねぎ用に、土を耕していた時の会話です。

「あ、これは春菊の芽ですね。このままにしておきますね」

「芽を見てわかるようになったのね。あなたも、ずいぶん覚えましたねえ。ところで、私もブログのアーカイブ、ちゃんと見れるようになったわよ」

「Kさんも、ずいぶんパソコン慣れましたね!」

得意を生かし合い、教えあえるのが、みんなでやる畑の楽しさです。

Iさんは大きな袋をもってきました。「お醤油たくさんもらいすぎちゃって。一本ずつもらってくださ〜い」

先日、球根植えに来てくれたご家族のお父さんが、「ベランダ菜園の土をもらってくれますか?」と訪ねてきたことも。

他にもいろんな差し入れをもって、いろんなひとがやってきます。

ご近所って、楽しいですね。猫



    農家のおやつ。ふかしたてのおいも。(これは園芸クラブのKさん)
| 次へ