• もっと見る

« 2008年07月 | Main | 2008年09月»
<< 2008年08月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
アーカイブ
最新コメント
mogumogu
年末恒例「火の用心」 (02/15)
okinawa
少し出た芽 (02/15)
下町ママ
年末恒例「火の用心」 (01/23)
スドウミチコ
ファッション (06/20)
スドウミチコ
ざるそばとラタトゥイユ (06/20)
toshiji morita
ファッション (06/18)
toshiji morita
ざるそばとラタトゥイユ (06/18)
スドウミチコ
地味な作業のよろこび (05/31)
Rom Lam(ロン・ラム)
地味な作業のよろこび (05/31)
スドウミチコ
温室から路地へ (05/17)
テーブル追加! [2008年08月31日(Sun)]

おうちのベランダで眠っていたテーブルを、そっともってきてくださった部長さん。
これで、10人くらいで休めるようになりました。
今度は椅子がほしいね〜。
生ゴミリサイクル見学会 [2008年08月30日(Sat)]

div>











有志で、目黒区の駒場野公園の中にある、リサイクルの取り組みを見に行きました。
もと小学校のPTAのお母さんたちのパワフルな取り組みです。

区のモデル事業として、生ゴミの大型リサイクル機を公園内に設置し、週に2回、稼働させてたい肥をつくっています。
メンバーは、それぞれのご自宅で、生ゴミにおがくずと糠をまぜて、2週間ほど発酵させたものをもってきます。今では、小学校の給食残差も受け入れ、小学校内での野菜づくりのたい肥に役立て始めたそうです。



たい肥天地返しできるつくるヤードも見学させていただきました。いずれも大掛かりで、この事業に区や教育委員会も期待をしている様子が感じられます。

この日は、夏休みの最後に小学生が見学に来ましたので、一緒に、このたい肥を活用した小さな畑も見学しました。子供たちを集めた写生の会など、生ゴミだけでなく、総合的な環境教育の拠点となりつつあるようでした。

何よりスタッフの方々はいきいきと「楽しくなければできません」と汗をかいていらっしゃいました。



見学終了後、みんなでお茶を飲みながら、参加者それぞれのの取り組みについて、情報交換しました。

われわれは、さっそくおがくずを分けていただき、たい肥作りの実験をすることにしました。
枝豆パーティ [2008年08月24日(Sun)]

収穫した枝豆でパーティ。
ビールほしいねえ。




他にも、オクラ・モロヘイヤ・シソなどのいつもの収穫物。

他の菜園の方が、つると一緒に捨てて行ってしまったトマトなどが
並んでいます。

「もったいないねえ」「植物がかわいそう」
「育てたら食べよう」「だからもらおうね」と,
植物好きは心配でたまらないようす。






かごいっぱいの野菜は、「これで10万円くらい?(地価からすると)」
ああ、トウモロコシ [2008年08月07日(Thu)]

「町内会のコミュニケーションツールとして菜園を楽しみましょう」というミッションで、まずは一面をトウモロコシ畑にし、秋のお祭りで屋台をだそう!と、楽しみにしていました。

すくすくと育ったものの、過保護すぎたのか、スパルタすぎたのか?あけてみたら、カサカサ。昨晩の町内祭礼委員会では、「屋台にするか」「先着順に配布するか」または「菜園で収穫祭をしてみなさんに菜園にきてもらうか」など、活発な意見がとびかいましたが、あわてて
今日、みんな収穫することになりました。う〜ん、やっぱりスカスカ。


他の区画のご家族の小学生に、体験でひとつもいでもらったら、なんとそれひとつだけは、びっしりといい実をつけていました。(大当たりの記念に持ちかえってもらいました。)

とりあえず、それぞれ持ちかえり、ゆでてみようよと分け合いました。
(以外にも甘さはばっちりでした。)次回の作業で、話に花が咲きそうです。

今日は、ほかにサラダ菜とシソ、オクラ、モロヘイヤを収穫しました。