• もっと見る
ひまわりをどうーするのか [2018年08月22日(Wed)]
ああああああああああ

もうすぐ夏休みも終わりです
宿題の出来ていない子供と同じく、ブログの更新も停滞しまくっているわけです

思いかえせば、この夏は、大雨の影響を受け、内子町への観光客も激減し、御祓では準備していた「棚田そうめんながし」も頓挫し、お祓いでも受けないといけないと思ってます。(次号への前ふりです)

さて、棚田には奨学米という制度があり、大学生グループが棚田の作業を手伝うことでお米を受け取る仕組みがあります。

8月22日は、その作業日でした。
180822-1.jpg

といっても、この時期やるのは、草刈り

草刈といってもですね。棚田の草刈は過酷ですよ。
急斜面ですからね。

あまりに過酷だったので写真を撮り忘れたとしても、それはいたしかたないでしょう。
なので、写真はありません。

午後からは、奨学生は、ひまわり採りです。
ひまわりの種を取って来年植えるのでしょうか。

私はおつまみを作ってほしいとお願いしましたが、出来上がりを楽しみに待ちましょう

180822-2.jpg

がんばれ!俺たち



協力隊員、一気に募集!!! [2018年08月21日(Tue)]
端的にいいますと

地域おこし協力隊を3人募集!

ですということです。

正直にいいまして、これまでも御祓には地域おこし協力隊員が2名おりました。
そして、それぞれの理由で2名とも任期途中で去ってしまったわけです。

いろいろありますよ。人生はね・・・

そんな協力隊ロスからめげずに、1名はずっと募集状態でしたが、今回思い切ってもう1名、そして+1名 です。へんな書き方ですが、こんな感じです。

つまり

@御祓地区の活性化と目的に1名(継続)
A棚田の未来への継承を目的に1名(新規)
B御祓にかぎらず全町的に交流事業を行う1名(新規) です

Bは、御祓だけではないので+1としてますが、3者は非常に濃い連携を必要としますので3名なのです。

@は、御祓地区の御祓の里を事務局として、カフェや宿の運営、着地型商品造成など交流事業の受け皿となる隊員です。
Aは、御祓の核となる棚田を守り、棚田での交流事業を引き継ぎ、棚田での新しいビジネスを起こす隊員です。
Bは、内子町全域の御祓のようなエリアを統括し交流事業のインストラクターからプロモーションまで広く仕掛ける隊員です。

という風に募集になっているはずですが、まだWebサイトなどでは、この段階で確認できません。
が、募集しているのは間違いないです。

34133834_635450496790525_4536575265282719744_n.jpg

とはいえ、なかなか協力隊員って、今の時代見つからないんですよね。

誰かお近くに候補になる方がいらっしゃったらご推薦お願いします。
お問合せは
内子町役場 総務課 地域おこし協力隊係まで
0893-44-2111

がんばれ、俺たち!




棚田米、予約開始! [2018年08月20日(Mon)]
見出しの通り
棚田米の予約開始です。
180820-2.jpg

棚田の活動は、購入いただいた手数料収入でやっているところが大きいのです。
先行予約は、新米完成とあわせ守る会会員みんなで作業できますので
若干おやすく設定しております。
チラシはこちら

180820-1.jpg

でもね
今年は送料がどの会社も値上げで、特に発送地域のみなさんには本当にご迷惑をおかけします
近くの方だと、受渡し日にお渡しできるですが・・しょうがないですね。

がんばれ、俺たち!


だらりと行こうぜ! [2018年08月09日(Thu)]
遠い昔のあの時を
思い出したように
書かねばなりますまい。

そして遡らねばなりますまい。

そうです。今から書く記事は7月のお話です。
大雨ショックを言い訳にしつつブログを滞らせておりました。

さて、7月の、あれは確か・・・10日でした。多分
御祓の棚田の近くに、ダラリ権現様という偉いパワースポットが御座いまして

年に一度のお祭りの日でございました。

だらり権現といえば、山のてっぺんに巨大な石がいくつもある場所でして、その巨石の一番大きいものの天辺に、祠が鎮座して御座います。

それを祭る地域最大の催しでして・・・見えますか巨石?
180710-1.jpg

其処へ行くには、とてつもない傾斜の階段と、崩れ落ちそうな崖、そして梯子、最後の難関は岩をクサリで登るという、困難極まる道中でございます。
なぜか心の中で、歌が響きます。
「そこにいけば〜どんな夢も〜かーなうとーいうよ〜。だーれもみな〜、ゆきたがーるがあ〜」

ガンダーラです!(分かる人だけついてきて)

それほど過酷だということですね。

それを乗り越えた人のみたどり着いた先は
180710-3.jpg

こんな感じですが、まあまあ広いわけで
お神酒が振る舞われるわけで、
おじいさんたちはちびちび酒を飲んでいるわけで
降りるときに大丈夫なのか心配になるわけで

そんなダラリ権現祭りですが、御祓随一のパワースポットですから、ご利益は半端ネエ はずです。
そもそも理由はわかりませんが、誰かが言ってました。ダラリの語源はインドの法典らしいですからね。ガンダーラが響いてくるのも無理はないわけです。

こちらは上った人だけ、降りてきて食べられるそうめんの食事場所です。見晴らし最高です。
180710-2.jpg

ちなみにガンダーラは、ゴダイゴの歌う西遊記の主題歌です。はるか天竺を目指す三蔵法師のお話ですね。

がんばれ!俺たち


検索
検索語句
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
T山
大雨が・・・ (07/26) T山
大雨が・・・ (07/23) T山
御祓の救世主、誰が?の壁を越えろ! (03/14) 横の人
御祓を巡るシリーズA (02/28)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

御祓地区棚田を守る会さんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/misoginogururi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/misoginogururi/index2_0.xml