• もっと見る
新たなる冒険 幻の滝を探せ! [2018年04月02日(Mon)]
平成29年度も終わり30年度になりました。

このブログは愛媛県内子町の御祓(みそぎ)地区の特に泉谷棚田をメインとして、
棚田を守る会関係者が冒険と称して地域を深堀する、いわば御祓地区の謎に挑む活動をお知らせしています。

このブログもなんとか2ヶ月続きました。
これから忙しくなりますので、どれほどやれるか未知数ですががんばります。

さて、3月末から桜の話題をお知らせしておりましたが、メイン記事とならなかった写真の掲載をいたします。

まず、ドローンでのシダレザクラ空撮です。
180402-1.jpg

垂れ下がるシダレザクラを上から撮る!という斬新なものでしたが、
まあ、なんというか・・・メインネタにするのも、あれだったので・・・
(Kさんお手間をとらせました。)

さて、冒険談です。

以前、地域の方からの連絡で、
幻の滝と迷いの森
があるのだ。。

ということをうかがいました。
うわさに寄れば、滝は高さ20m、
そこに行き着くためには、木々が邪魔をしているため、案内人も森の入り口までしか案内できない。ということでした。

そこで立ち上がったのが、やはり伝説の勇者、Kさん!

平日の昼間、現地から連絡が入ります
「今、幻の滝を目指してるんだけど、倒木が多くて進めないかも」

我々に、連絡無しに冒険に出発していたようです。

さすがKさん、支流の流れを逆に追うという、最難関ルートをチョイスしたようです。
以下、報告写真を追っていきましょう。
180402-2.jpg

この森を抜けるようです。
途中やはり森のモンスター「エント」に阻まれます。
180402-3.jpg

迷いの森です。川の流れに沿っているので大丈夫でしょうが、
普通の人なら迷って命も落としかねない森です。
180402-5.jpg


途中、エントの写真ばかりなので割愛しますが、やはり道はかなり険しそうです。
進むこと30分、滝らしきものがいくつか見えてきました。(複数小さな滝があるのです)
180402-4.jpg

そして、連絡が入りました

「3mくらいの滝まできた。これ以上は無理、次は違うルートから探してみる」

やはり、というか、まあ最初はこんな感じで上出来でしょう。
冒険は1時間以内で終わらないとね。

いずれ、幻の滝を見つけるまで

がんばれ、俺たち!



この記事のURL
https://blog.canpan.info/misoginogururi/archive/32
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
最新コメント
T山
大雨が・・・ (07/26) T山
大雨が・・・ (07/23) T山
御祓の救世主、誰が?の壁を越えろ! (03/14) 横の人
御祓を巡るシリーズA (02/28)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

御祓地区棚田を守る会さんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/misoginogururi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/misoginogururi/index2_0.xml