• もっと見る

2021年02月22日

【助成事業報告・No14】新潟市精神障害者自助グループ ココカラ

日頃より、三澤基金の運営へのご協力ありがとうございます。
助成第14号事業の新潟市精神障害者自助グループ ココカラの事業報告書を掲載致します。

◆助成第14号◆
新潟市精神障害者自助グループ ココカラ(団体・新潟県)

退院するあなたへ-02.jpg
パンフレットに掲載されたココカラの紹介

◆申請事業◆
「もうすぐ退院するあなたへ」パンフレット配布及びアンケートト

◆助成支給額◆
189,000円

◆事業担当者◆
内藤 織恵さん(代表)

※申請内容については、助成決定記事をご覧ください。

◆事業の目的・概要・効果等◆
・精神障害当事者目線で作成する「退院の手引き書」について、アンケートを行い、更に良いものを作成する。
・各関係団体に配布する。
・ただ配布しただけでは伝わらないという事が配布してわかっていたので、講演やシンポジウムを行うと効果的であった。(資料としてパンフレットを配布する)

■パンフレット「もうすぐ退院するあなたへ」はこちらからダウンロードできます(PDF)
退院するあなたへ-01.jpg
パンフレット表紙

■アンケート結果こちらからご覧いただけます(PDF)
アンケート結果.jpg
アンケート結果1ページめ

◆事業時期・内容◆
4月 助成決定
5月 アンケート実施
9月 アンケート結果まとめ
10月 改訂版パンフレット完成
11月 シンポジウム開催
11〜12月 各病院配布・行政へ配布
1月 新潟医療福祉大ゲストティーチャー、ピアサポートについて講演会

◆事業成果◆
どんなに意義のある事をしても、説明しなくては伝わらない事を痛感した。このパンフレットは当事者主体で作成しており、「ピアサポート」の一環である。ピアサポートや相談事業のイベントにて配布する事によってパンフレットの意義をよく理解してもらう事ができた。また、「リカバリーストーリー発表」と一緒にパンフレットを配布するのも効果があった。

◆経費収支内訳◆
■収入:三澤基金助成金 189,000円
    自己資金      840円
合計:189,840円

■支出:
パンフレット印刷代 60,500円(1,000部)
事務用品      21,811円
郵送料       85,529円
ガソリン代      7,000円
配布日当      10,000円
雑費         5,000円
合計:189,840円   


◆今後に向けて◆
半分以上は配布済みだが、残っているものを効果的に使いたい。


◇助成報告書はこちらからご覧いただけます(PDF)◇



┏────────────────────────────────────────┓
三澤了基金では、多くの方々の賛同と支援をいただきながら、
新しい時代を担う次世代の障害者リーダーを育てるための事業を募集しております。
今後とも皆様のご支援、そして積極的なご参加をどうぞよろしくお願い申し上げます。
┗────────────────────────────────────────┛


この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック