• もっと見る

2020年08月10日

【助成事業報告・No13】車いす登山&アクティビティプロジェクト実行委員会

日頃より、三澤基金の運営へのご協力ありがとうございます。
助成第13号事業の車いす登山&アクティビティプロジェクト実行委員会の事業報告書を掲載致します。

◆助成第13号◆
車いす登山&アクティビティプロジェクト実行委員会(団体・大分県)


◆申請事業◆
車いす登山&アクティビティプロジェクト

◆助成支給額◆
56,072円

◆事業担当者◆
橋本 剛さん(代表)

※申請内容については、助成決定記事をご覧ください。

◆事業の目的・概要・効果等◆

助成決定記事をご覧ください。


◆事業時期・内容◆

助成報告書をご覧ください。
こちら(PDF)


◆事業成果◆
実際に車いすでの登山を行い無事安全に久住山頂まで行くという日本では前代未聞の挑戦(頸髄損傷者では異例)のことを実現する事ができました。
多くの方にご協力いただき障がいがあっても山登りやアクティビティを諦めることなく楽しめるということを大分県の方々に知ってもらいOBS大分放送さんや各新聞社さん等の協力のもと、車いす登山風景や素晴しいドローン映像を放送していただき多くの人に感動を与えることができました。また、事業を通して障がいに対しての理解や協力者も多く増え、今後も九州にて車いすアクティビティを普及していく為、の第一歩を踏み出すことができました。

キャプチャ.PNG
写真:OBS大分放送の密着映像より

◆経費収支内訳◆
■収入:三澤基金助成金 56,072円
(70,000円の助成だったが、残金を返金)

■支出:
@車いすで久住山 山頂へ!
2018年10月08日(月)本番当日HIPPOcampレンタル費用
・HIPPOcampeレンタル費用:15,000円
・消費税:1,200円
・往送料:4,752円
・復送料 4,752円
合計:25,704円   
AOBS大分放送(旬感3ch)へのPR出演時
2018年10月24日(水)HIPPOcampeレンタルにかかる往復送料
・HIPPOcampeレンタル費用:無料
・往送料:4,752円
・復送料:5,616円
合計:10,368円   
Bイベントチラシ原稿作成費
・2,000円×2P×5H=20,000円
合計:20,000円   
支出合計:@+A+B=56,072円


◆今後に向けて◆
現在、平成30年度 観光庁受託事業「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」 山岳観光資源を活かしたユニバーサルツーリズム(UT)推進人材育成事業へ参加受講し、長野県や世界の取り組みを大分県、九州全域で広め活動するために自費経費で毎月長野へ出張し、勉強させていただいています。
今後も多くの障がいをお持ちの方々が楽しめる車いすアクティビティの普及活動に力を入れていきたいと思います。また、若手当事者リーダーとしても成長できるよう精進していきたいと思います。

■地域の観光産業を担う中核人材育成講座を全国10大学で開講!
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/jinzai/ikusei-kouza.html
■ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ(UFC) の養成講座
https://www.shinshu-u.ac.jp/project/ufc/


◇助成報告書はこちらからご覧いただけます(PDF)◇



┏────────────────────────────────────────┓
三澤了基金では、多くの方々の賛同と支援をいただきながら、
新しい時代を担う次世代の障害者リーダーを育てるための事業を募集しております。
今後とも皆様のご支援、そして積極的なご参加をどうぞよろしくお願い申し上げます。
┗────────────────────────────────────────┛


この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック